広報えどがわ 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
特集 活気あふれるまちを将来へつなぐ~中学生との新春座談会(1)
■謹賀新年 新春座談会 中学生の皆さんに区の将来についてお話を伺いました 区長:皆さん明けましておめでとうございます。今日は皆さんからさまざまなお話をお伺いしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。 ◇2100年の江戸川区、どうあってほしいか 区長:江戸川区では、今の住みよいまちを将来に向けてより良いものにするため、2100年の未来を見据えて考えてきました。皆さんは75年後というと90歳で…
-
くらし
特集 活気あふれるまちを将来へつなぐ~中学生との新春座談会(2)
◇2100年に向けてどう行動すべきか 区長:今いろいろお話しいただきましたが、これから私たちはどのように行動していけばいいのかというところも、ポイントになってくると思うんですね。 私たちは2100年に向けてどんな行動をした方がいいと思いますか。 渡邊:自然がいっぱいある江戸川区に誇りを持って、いろいろな人に広めていくのがいいと思います。水害の対策についても、家庭で必要な防災グッズなどをしっかり備え…
-
くらし
特集 活気あふれるまちを将来へつなぐ〜新春区長インタビュー〜
明けましておめでとうございます。今年も区民の皆さまにとってさらに良い1年となるよう、私たち行政もさまざまなことに精一杯取り組んでいきたいと、決意を新たにしています。 ●パリ2024オリンピック・パラリンピックでは、多くの選手が活躍されました この大会には池江選手をはじめ、本区ゆかりの選手も多く参加され、パラリンピックでは、水泳の辻内選手(注)が銅メダルを獲得されました。辻内選手には、母校の二之江小…
-
くらし
情報-お知らせ(1)
■江戸川区花火大会50周年公募企画あなたのアイデアが花火になるチャンスです! 江戸川区花火大会は今年50周年を迎えます。この特別な節目を記念し、皆さんが打ち上げてみたいと思う花火や演出を募集します。 審査員は第1回大会から打ち上げを担当する花火の老舗「鍵屋」。皆さんの自由な発想を鍵屋と一緒に実現してみませんか?採用されたアイデアは第50回江戸川区花火大会のプログラム内で打ち上げます。 審査基準など…
-
くらし
情報-お知らせ(2)
■医療従事者は届け出が必要です 医師法などにより、医師・歯科医師・薬剤師・保健師・助産師・看護師・准看護師・歯科衛生士・歯科技工士は、2024年12月31日時点の状況について届け出が必要です。詳しくは区ホームページをご覧ください。 届け出期限:1月15日(水曜日) 問い合わせ:医務衛生係 【電話】03-3658-3177 ■江戸川区中小企業現況調査を実施します 各事業所の経営状況や課題・要望などを…
-
イベント
情報-催しもの
区の催しもの情報についてはイベントカレンダーをご参照ください。 【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/cgi-bin/event_cal_multi/calendar.cgihttps://www.city.edogawa.tokyo.jp/cgi-bin/event_cal_multi/calendar.cgi
-
健康
情報-健康・福祉
■健康サポートセンター一覧 ・中央【電話】03-5661-2467 ・小岩【電話】03-3658-3171 ・東部【電話】03-3678-6441 ・清新町【電話】03-3878-1221 ・葛西【電話】03-3688-0154 ・鹿骨【電話】03-3678-8711 ・小松川【電話】03-3683-5531 ・なぎさ【電話】03-5675-2515 ■夜間・休日急病診療 ○江戸川区医師会夜間・休…
-
しごと
令和6年度 江戸川区産業賞表彰式
令和6年12月9日、江戸川区産業賞表彰式をタワーホール船堀にて行いました。今年で70回目を迎え、19事業所、215名の方々が受賞されました。 ◆精励従業員表彰(208名) 区内の商店・工場・その他事業所に永年勤続し、精励顕著な方々の表彰です。 10年以上…92名、20年以上…79名、30年以上…23名、40年以上…14名 ◆優良企業表彰(8企業) 新しい技術、製品等の開発や改善、新技術・新分野の取…
-
スポーツ
令和6年度 江戸川区スポーツ栄誉賞
区では、国際的・全国的な競技大会で優秀な成績を収めた方々に「江戸川区スポーツ栄誉賞」を、その中でも特に優秀な成績を収めた方々に「江戸川区スポーツ特別栄誉賞」を、それぞれ贈呈し表彰しています。 ◆令和6年度江戸川区スポーツ栄誉賞顕彰式 12月1日(日曜日)に「江戸川区スポーツ栄誉賞顕彰式」をタワーホール船堀で行いました。 ▽受賞者紹介 令和6年度は、1名の方が「江戸川区スポーツ特別栄誉賞」を、22名…
-
スポーツ
運動したいと思ったら スポーツ施設に行ってみよう!
■スポーツをもっと楽しく、もっと身近に! 区内7カ所のスポーツ施設では、スポーツや運動の相談・コーディネート窓口「スポーツコンシェルジュ」を設けています。いつでも・誰でも無料で相談できますので、お気軽にお問い合わせください。 ◇大人も子どもも体の動かし方を学べるトレーニング 「今年は新しいスポーツに挑戦しようと考えています。その前に体づくりをしたいのですが…。」 「臨海球技場で実施している「えどが…
-
その他
その他のお知らせ(広報えどがわ 令和7年1月1日号)
■えどがわ区民ニュース 【HP】https://www.news.city.edogawa.tokyo.jp/ ○ケーブルテレビで放送中! J:COM江戸川11チャンネル 時間:午前9時から、正午から、午後8時から (注)曜日・時間で番組内容が異なります。 ○えどがわ区民ニュースYouTube公式チャンネルでもご覧になれます(スマートフォン対応) 【URL】https://www.youtube….