広報えどがわ 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
特集 地域を守る、消防団
消防団は、地域の安全・安心のため消防署員と共に災害現場に駆け付ける消防機関です。区内では約900人の団員が、普段は仕事や学業、家事などをしながら活動しています。 今回は、区内の消防団で活動されるお二人を紹介します。 ◆インタビュー 原田雅美(はらだまさみ)さん 所属:江戸川消防団 入団:令和2年4月 階級:班長 (注)原田さんの原の字は、正しくは点なしです。 ―消防団に入団したきっかけを教えてくだ…
-
くらし
想い~区長室から~
■昭和100年~より良いまちを未来へつなぐ~(2月1日) 今年は「昭和」の誕生から100年の節目の年になります。江戸川区の誕生は昭和7年ですから昭和元年には存在していませんが、当時、区域内で約7万人だった人口は現在70万人近くになり、100年で10倍増加したことになります。 100年といえば、区内を流れる荒川放水路が昨年通水100年を迎えました。その名の通り、人の手で掘られた人工の河川です。この開…
-
くらし
情報-お知らせ(1)
■定額減税しきれないと見込まれる方への給付(不足額給付)のお知らせ 下記の支給要件の全てに該当する方は、申請により不足額給付の支給対象となる場合があります。具体的な手続き方法など詳しくは区ホームページをご覧ください。 支給要件: ・2025年1月1日時点で江戸川区に住民票がある ・2024年分所得税および令和6年度個人住民税所得割ともに定額減税前税額が0円であり、本人として定額減税の対象外である …
-
くらし
情報-お知らせ(2)
■「未来を支える江戸川こどもプラン(江戸川区こども計画)(案)」への意見募集 頂いた意見は後日、区の考えと併せて公表します。 閲覧・意見提出期間:2月1日(土曜日)~3月2日(日曜日) 閲覧・意見提出先:子育て支援課計画係(区役所3階7番) (注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く。 (注)区ホームページでもご覧になれます。 問い合わせ:子育て支援課計画係 【電話】03-56…
-
くらし
情報-お知らせ(3)
■「江戸川」ナンバーデザイン正式決定 自動車などの「江戸川」ナンバーのデザインが、正式に決定しました。交付開始時期については、5月ごろを予定しています。手続き方法など詳細は決まり次第、区ホームページや広報えどがわなどでお知らせします。 問い合わせ:企画係 【電話】03-5662-6045 ■児童手当制度改正に伴う手続きはお済みですか? 2024年10月から児童手当制度が変わりました。新たに受給資格…
-
イベント
情報-催しもの
■はあとポート(区児童相談所)子育て講座災害時の子どもとの向き合い方~備えと対応について~ 災害などを経験した子どもが示す反応や行動を認知発達段階別に知り、どのような対応や準備が必要なのかを紹介します。 日時:3月1日(土曜日)10時30分~12時 場所:区児童相談所 対象:子ども・子育てに関心のある方 定員:40人(申込順) 講師:山田心健(やまだむねたけ)((公益社団法人)セーブ・ザ・チルドレ…
-
健康
情報-健康・福祉(1)
■健康サポートセンター一覧 ・中央【電話】03-5661-2467 ・小岩【電話】03-3658-3171 ・東部【電話】03-3678-6441 ・清新町【電話】03-3878-1221 ・葛西【電話】03-3688-0154 ・鹿骨【電話】03-3678-8711 ・小松川【電話】03-3683-5531 ・なぎさ【電話】03-5675-2515 ■夜間・休日急病診療 受診の際は、マイナ保険証…
-
くらし
情報-健康・福祉(2)
■ぜんそく児のための風の子水泳教室 区内在住の小学生を対象に、ぜんそく児の水泳指導に実績のある竹宇治聰子(たけうじさとこ)さん(ローマオリンピック銅メダリスト)を講師に迎え水泳教室を行います。 申し込み:2月21日(金曜日)までに通常ハガキ(記入例参照、児童および保護者の氏名・4月からの学年も記入)を郵送(必着・〒132-8501(住所不要)障害者福祉課医療給付係) (注)ハガキの受け付け後、申込…
-
くらし
連載 江戸川区のすごいトコロ
【Vol.8 世界に誇る貴重な自然】 ◇世界に誇る貴重な自然 夏は海水浴でにぎわう葛西海浜公園。実は、世界的に貴重な自然環境が守られている公園でもあります。 葛西海浜公園は、平成30年に国際的に重要な湿地の保全を目指す「ラムサール条約湿地(注)」に登録されました。国内では53カ所が登録されていますが、都内では葛西海浜公園が唯一の登録地です。 公園内には、希少な水鳥「クロツラヘラサギ」が生息し、冬に…
-
スポーツ
運動したいと思ったら スポーツ施設に行ってみよう!
区内7カ所のスポーツ施設では、スポーツや運動の相談・コーディネート窓口「スポーツコンシェルジュ」を設けています。いつでも・誰でも無料で相談できますので、お気軽にお問い合わせください。 ■10種のスポーツができるマルチスポーツスクール Q:子どもにスポーツを習わせたいけど、どんなものがいいのだろう…。いろいろなスポーツを体験できる教室はありますか? A:総合体育館で実施している「MISPO!スクール…
-
文化
えどがわ文化コンシェルジュ
◆えどがわ文化コンシェルジュとは 区民の皆さんと江戸川区の文化をつなぎ、皆さんの「やりたい気持ち」に応えるため、区内文化施設に配置された職員(=コンシェルジュ)が、区民の皆さん一人ひとりにあった「イベント」「教室」「サークル活動」などの江戸川区の文化情報をご案内するサービスです。 ▽えどがわ文化コンシェルジュ窓口 「えどがわ文化コンシェルジュ」は区内文化施設の窓口(令和3年4月現在、16施設)にお…
-
しごと
広報えどがわ有料広告の募集
広報えどがわは、令和2年10月1日号から全面リニューアルし、毎月1日と15日に発行します。約19万部作成し、新聞折り込みのほか、区の施設や区内の駅などで配布しています。 ◆規格・掲載料 規格:中面(4色) 縦1cm×横17cm 広告掲載料:25,000円 (注)掲載面は指定できません。 ▽広告の掲載場所 紙面の下部欄外 ▽申し込みから掲載までの流れ 1 申し込み 広報えどがわ広告掲載申込書に、掲載…
-
その他
その他のお知らせ(広報えどがわ 令和7年2月1日号)
■えどがわ区民ニュース 【HP】https://www.news.city.edogawa.tokyo.jp/ ○ケーブルテレビで放送中! J:COM江戸川11チャンネル 時間:午前9時から、正午から、午後8時から (注)曜日・時間で番組内容が異なります。 ○えどがわ区民ニュースYouTube公式チャンネルでもご覧になれます(スマートフォン対応) 【URL】https://www.youtube….