広報えどがわ 令和7年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
特集 地域で育む 子どもたちの豊かな心
区内では地域の皆さんの協力の下、子どもたちの安全を見守りながら、遊びや学びを通して豊かな心を育むための活動が行われています。今回は「すくすくスクール」と「学校応援団」で、地域ボランティアの方がどのような活動をしているのか、その一部をご紹介します。 ■すくすくスクール ◇昔遊びの体験 小松川小学校すくすくスクールでは月1回、昔遊びの「こま」体験を行っています。 ・山本基光(やまもともとみつ)さん 「…
-
くらし
区長室(1)
■本区が誇る「人と人とのつながり」を受け継ぎ花のように明るいまちを未来へ 令和7年第1回江戸川区議会定例会が、2月14日から3月25日までの会期で開催されています。本会議冒頭に行われた斉藤区長の招集あいさつを紹介します。 ◇阪神・淡路大震災から30年あらゆる場面を想定した備えを はじめに、戦後初めて大都市を襲った阪神・淡路大震災の発生から、先月(1月)で30年がたちました。この間、東日本大震災や熊…
-
くらし
区長室(2)
◇水害への備えとして物資輸送態勢を強化 また、本区においてはこれらに加え、三方を水に囲まれた地理的な特性から、水害への備えも重要になります。 水害により、仮に区内の大半が水没した場合には、陸路による支援物資の運搬は困難になります。もちろん、待避施設となる小・中学校などには備蓄物資を配備しておりますが、水害の規模によっては、2週間以上水が引かない地域もあり、避難生活が長期化する恐れがあります。 これ…
-
くらし
区長室(3)
◇誰もが気軽に楽しめる文化・スポーツ活動の振興 体の健康づくりに加えて、生き生きと健康的な生活を送るためには、生きがいにつながる「文化・スポーツの振興」も大切です。 その一つとして、長年、区民の皆さまの文化活動を支え、一流の公演事業を提供してきた総合文化センターですが、開館から40年以上経過し、老朽化が進んでおります。そこで、安全対策と長寿命化に対応し、施設機能を向上させる大規模改修工事を行います…
-
くらし
情報-お知らせ(1)
■令和6年度物価高騰負担軽減給付金(住民税均等割のみ課税世帯)のお知らせ 物価高騰による負担を軽減するため、対象世帯に給付金を支給します。詳しくは区ホームページをご覧になるかコールセンター(下記)までお問い合わせください。また、メールでの問い合わせ受け付けや、LINEでの制度概要の説明も行っています。 対象世帯:基準日(2024年12月13日)時点において、世帯全員が令和6年度住民税均等割のみ課税…
-
くらし
情報-お知らせ(2)
■住所変更(引越し)の手続きは、休日臨時窓口をご利用ください! ~区役所区民課・葛西事務所休日臨時窓口開設~ 3・4月は引越しシーズンのため、平日の窓口が大変混雑します。ぜひ休日臨時窓口をご利用ください。詳しくは区ホームページをご覧ください。 日時:3月30日(日曜日)・4月6日(日曜日) 9時〜15時 場所:区役所区民課、葛西事務所 主な受け付け業務: ・住所異動の届け出 ・各種証明書の交付 ・…
-
イベント
情報-催しもの
■えどがわの桜を見に行きませんか 区内には約1万5000本の桜があります。詳しくは区ホームページをご覧ください。 ◇第11回新川千本桜まつり 日時:3月30日(日曜日)9時30分~15時 (注)雨天時は一部中止。 場所:新川さくら館および周辺 内容:模擬店、ステージショー、お茶席、演芸会、お花見和船の運航、健康ミニウオーキング ほか 問い合わせ:葛西事務所地域サービス係 【電話】03-3688-0…
-
くらし
情報-健康・福祉(1)
■健康サポートセンター一覧 ・中央【電話】03-5661-2467 ・小岩【電話】03-3658-3171 ・東部【電話】03-3678-6441 ・清新町【電話】03-3878-1221 ・葛西【電話】03-3688-0154 ・鹿骨【電話】03-3678-8711 ・小松川【電話】03-3683-5531 ・なぎさ【電話】03-5675-2515 ■夜間・休日急病診療 受診の際は、マイナ保険証…
-
健康
情報-健康・福祉(2)
■熟年相談室だより 介護予防教室 ◇「ポールdeウオーク」始めてみませんか? ポールウオーキングとは、両手に2本の専用ポールを持つだけで、誰でもすぐに始められる運動です。高齢者の安全な運動としても注目されています。 また、上半身を積極的に動かす全身運動となり、通常のウオーキングよりも運動効果がアップします。 日時:4月15日(火曜日)10時~11時30分 場所:南小岩コミュニティ会館 定員:20人…
-
くらし
山形県鶴岡市(友好都市)
太平洋戦争のさなか、戦火を逃れるために江戸川区の学童は家庭を遠く離れ、山形県鶴岡市とその周辺で疎開生活を送りました。東京に帰って成人してからも鶴岡の豊かな土地柄や温かい人々の心を忘れなかった人たちが、昭和39年(1964年)の新潟地震(新潟、秋田、山形の各県を中心に被害)の際に支援活動をしたり、鶴岡市内を流れる内川へ鯉や金魚を放流するなど、鶴岡市との交流を始めました。この友情の輪を区民・市民全体に…
-
スポーツ
SDGs×Sports~17のゴールに向かって~
区と関わりの深いスポーツチームのSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みを紹介します。 ◆小学校にサッカーボールを寄贈 東京23FCでは、子どもたちの笑顔のために、小学校などにサッカーボールを寄贈する取り組みを始めました。2月17日には、選手らが第七葛西小学校を訪問。ボール10個を寄贈し、子どもたちの喜ぶ姿を見ることができました。 ◆特別支援学級でボッチャ体験会 2月21日、船堀小学校…
-
文化
えどがわ文化コンシェルジュ
◆えどがわ文化コンシェルジュとは 区民の皆さんと江戸川区の文化をつなぎ、皆さんの「やりたい気持ち」に応えるため、区内文化施設に配置された職員(=コンシェルジュ)が、区民の皆さん一人ひとりにあった「イベント」「教室」「サークル活動」などの江戸川区の文化情報をご案内するサービスです。 ▽えどがわ文化コンシェルジュ窓口 「えどがわ文化コンシェルジュ」は区内文化施設の窓口(令和3年4月現在、16施設)にお…
-
しごと
広報えどがわ有料広告の募集
広報えどがわは、令和2年10月1日号から全面リニューアルし、毎月1日と15日に発行します。約19万部作成し、新聞折り込みのほか、区の施設や区内の駅などで配布しています。 ◆規格・掲載料 規格:中面(4色) 縦1cm×横17cm 広告掲載料:25,000円 (注)掲載面は指定できません。 ▽広告の掲載場所 紙面の下部欄外 ▽申し込みから掲載までの流れ 1 申し込み 広報えどがわ広告掲載申込書に、掲載…
-
その他
その他のお知らせ(広報えどがわ 令和7年3月15日号)
■本誌掲載の事業などの実施に当たっては、江戸川区議会の審議・議決を要する場合があります。 ■7月分の宿泊の予約受け付け開始! 6月分までの宿泊・バスツアーは各予約センター(下記)で受け付け中(申込順)です。 ・穂高荘【URL】https://hotakaso.jp/hotakago/ ・塩沢江戸川荘【URL】https://edogawasou.com/bus/ ■ホテルシーサイド江戸川 ○記念日…