広報おうめ 令和7年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
高齢者の方へ「スマートフォンの使い方に関する相談会」 ~アドバイザーに1対1で使い方を相談できます~ 日程:6月23日(月) 時間・定員:下表のとおり 会場:福祉センター第4集会室 対象:スマートフォンの使用について疑問や不安のある60歳以上の都民 ※相談内容(個人情報や契約内容に関すること等)によっては対応不可 持ち物:ご自身のスマートフォン ※本相談会は、都デジタルサービス局と共同で実施します。 申し込み:20日までに電話で高齢者支援課いきいき高...
-
健康
健康コラム125 ■経口補水液の正しい使い方 青梅市薬剤師会会長 せいめい薬局河辺店 小嶋延章 今年の夏も暑くなりそうです。もし熱中症になってしまったら、まずは体温を下げることが第一ですが、同時に経口補水液があると大変助かります。もちろん水の補給は大切ですが、激しい運動をしたときや熱中症を起こしたときに、水だけを多量に飲み続けると、体の中の塩分(ナトリウム)が薄くなり過ぎて、だるさや吐き気、ひどい場合には意識を失っ...
-
子育て
子育てひろば 問合せ:子育て応援課子育て推進係
-
子育て
楽しいイベント盛りだくさん!「親子スキンシップ教室」 時間:午前10時~11時30分 内容:絵本の読み聞かせを大切にしながら、親子でふれあい遊びや運動遊びを楽しみます。 定員:各15組(抽選) 費用:200円(教材代) 服装:動きやすい服装、屋内用運動靴(親子分) 申し込み期日:
-
子育て
ことばときこえ公開相談会 ことば(きつ音、発音の誤り、言語発達など)・きこえ(補聴器や人工内耳を装用している、または装用を考えている場合、心理面などを含み、きこえにくさを感じている場合、一過性の難聴やきこえにくさも含む)について心配のあるお子さんの相談を行います。 日時:6月21日(土) 午前9時30分~午後0時5分(受付は11時45分まで) ※1人30分程度 会場:河辺小「ことばときこえの教室」 対象:幼児~小学生 その...
-
子育て
親子の絆づくりプログラム「ベビープログラム1 ~赤ちゃんがきた!~」 お母さん、一人で頑張りすぎないで! 初めての赤ちゃんを育てているお母さんどうし、子育てについて話をしませんか? 日時:7月15日~8月5日の火曜日 午後1時30分~3時30分 会場:子育て支援センターはぐはぐ和室 対象:おおむね令和7年1月16日~5月15日生まれの赤ちゃんとお母さん 持ち物:バスタオル、着替え、おむつ、飲み物 定員:20組程度(抽選) 費用:無料(テキスト代1,100円) 申し込...
-
子育て
今年度から電子申請も開始!「児童育成手当現況届の提出は6月中に」 児童育成手当を受けている方は、6月中に現況届を提出しないと10月分以降の手当が受けられなくなります。該当する方には、6月上旬に案内通知を送付します。 また、今年度から現況届の電子申請が可能となりました。市役所へ来庁しなくても、ご自宅にいながら、現況届のご提出ができますので、ぜひご活用ください。 現況届の提出方法等の詳細については、案内通知をご確認ください。 問合せ:こども育成課手当・医療係
-
子育て
〈追加募集〉青梅学習サポート事業 市では生活困窮世帯の小学3年生~中学3年生を対象に、基礎学力向上・自立促進のため学習支援サポーターがご自宅に伺い、お子さんの学習支援等を行う事業を実施しています。 現在、支援希望者の追加募集を行っています。事業に関する詳細は、市ホームページ(2次元コード)をご確認ください。 ※2次元コードは本紙8面をご覧ください。 対象:生活困窮世帯の小学3年生~中学3年生 募集人数:若干名 問合せ: ・青梅ボラ...
-
子育て
子ども体験塾「謎を解け! 頭を使え! 学べ! 楽しめ!」 令和7年度多摩・島しょ広域連携活動助成事業 子ども体験塾「謎を解け! 頭を使え! 学べ! 楽しめ!」 ■体験型謎解きゲーム「なつやすみクエスト!」 日程・会場: ・8月5日(火)・S&Dたまぐーセンター ・6日(水)・プリモホールゆとろぎ ・7日(木)・瑞穂ビューパーク・スカイホール 時間: (1)午前10時30分~午後0時30分 (2)午後2時~4時 定員:各回48人(抽選) 制作:東...
-
子育て
外遊び型子育てひろば・はらっぱ 親子で季節を感じながら、お外遊びしませんか。 日時:6月10日(火) 午前10時30分~正午 ※雨天決行、荒天中止 会場:旧吉野家住宅 対象:妊娠中の方、0歳~未就学児の親子 問合せ: ・(特非)かぷかぷ山のようちえん【電話】050-3390-0613 ・市子育て応援課子育て推進係
-
子育て
青梅市ファミリー・サポート・センター 利用希望者入会説明会 日時:6月21日(土) 午前10時30分~11時30分 会場:市ファミリー・サポート・センター(東青梅センタービル3階) 対象:3か月~小学生の保護者 持ち物:本人確認書類 その他:月~金曜日は随時入会受付を行っています。 申し込み:20日までに【電話】23-3888、23-9338で同センターへ
-
子育て
離乳食教室 ■初期(ゴックンクラス) 日時:6月25日(水) 午前10時~11時30分 対象:4~5か月児の保護者 内容:離乳食の始め方とこの時期の離乳食の作り方、お口の手入れについて ■中後期(モグモグカミカミクラス) 日時:6月30日(月) 午前10時~11時30分 対象:6~9か月児の保護者 内容:離乳食の進め方と7か月以降の離乳食の特徴、注意点 ーいずれもー 会場:健康センター3階 定員:先着10組(...
-
子育て
妊婦食教室 赤ちゃんにとってママの栄養は大切。妊娠中や出産後の食事の注意点などお話しします。 (調理実習および試食はありません。) 日時:7月9日(水) 午後1時30分~2時15分 会場:健康センター3階 対象:妊娠中で安定期の方 定員:先着10人(予約制) 申し込み:2次元コードまたは【電話】23-2191でこども家庭センター母子保健係へ ※2次元コードは本紙9面をご覧ください。
-
スポーツ
ジュニアスポーツ教室 ■バレーボール 日程:7月5日~26日の土曜日(全4回) 時間:午後6時30分~8時30分(6時受付開始) 会場:河辺市民センター 対象:市内在住の小学3〜6年生 定員:40人(抽選) ■バドミントン 日程:7月5日〜26日の土曜日(全4回) 時間:午前9時30分~11時30分(9時受付開始) 会場:今井市民センター 対象:市内在住の小学生 定員:50人(抽選) ーいずれもー 持ち物:運動のできる...
-
スポーツ
第57回青梅マラソン大会 チャリティ贈呈式 第57回青梅マラソン大会で集まったチャリティ金の贈呈式が4月22日に市役所で行われました。このチャリティ金は、参加費の一部を社会貢献活動に寄付するチャリティプレミアムエントリーで参加したランナーや、記録集の受け取りを辞退し、その分を寄付したランナーから集められました。 贈呈先: ・(福)市社会福祉協議会 ・(一社)市スポーツ協会 ・市子ども関連NPO団体連絡協議会 ・(福)奥多摩町社会福祉協議会 ...
-
くらし
6月 各種相談日 専門の相談員が対応します。犯罪で被害を受けた方やその家族で何かお困りのことがありましたら、市民安全課市民相談係へご相談ください。
-
くらし
総合医療センター 院長テレホン 院長が病院運営などについて、ご意見やご要望などを電話でお受けします。 ※医療相談はできません。 日時:6月16日(月) 午前9時~正午 【電話】22-3191
-
くらし
休日歯科診療 ※診療時間は午前9時~午後5時です。(受付終了時間は午後4時45分) ※受診の際は実施歯科医院に、必ず事前に電話で連絡してください。 ※保険証、お薬手帳を持参してください。 問合せ:健康センター 【電話】23-2191
-
その他
収益事業 ■ボートレース多摩川 ・1日(日)〜6日(金)…オールレディースリップルカップ(GIII) ・14日(土)~19日(木)…第12回イースタンヤング(GIII) ・28日(土)~7月3日(木)…第58回報知新聞社賞静波まつり杯 ■京王閣競輪 ・9日(月)~11日(水)…CTC杯&サンケイスポーツ杯(FII) ・21日(土)~23日(月)…TBカップ&潤徳会杯&報知杯(F...
-
子育て
センターひろば(子育て支援事業) 対象:保護者同伴の乳幼児(体育館のみ小学生も可) 内容:指導員・講師が見守り、遊び方などを教えます。