広報まちだ 2024年4月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
春らんまん!からだづくりを始めませんか
暖かく過ごしやすい季節が訪れました。市内には、気軽にスポーツに取り組むことができる施設が充実しています。 新生活とともに、身近なスポーツ施設で健康な体づくりを始めてみませんか。 ■身近な施設で体を動かそう! 誰でも気軽に利用できるトレーニング室を備えた施設など、市内にはスポーツや体を動かして楽しめる場所がたくさんあります。 ※トレーニング室の初回利用時は、講習を受ける必要がある場合があります。 ○…
-
健康
各種検査を無料で実施します
■HIV・性感染症検査 匿名で検査を受けることができます。 対象:感染が心配な方 ※感染の機会から60日以上経過してから受けてください。 内容:HIV検査(血液検査)、梅毒検査(血液検査)、クラミジア・淋菌検査(尿検査) ※梅毒、クラミジア・淋菌のみの検査はできません。また、検査の注意事項に同意いただけない方は検査を受けることができません。 ※結果説明は検査日の1週間後の検査日と同じ受付時間に来所…
-
健康
今年度もお口を健やかに!歯科健診等のご案内
契約歯科医療機関は各市民センター等で配布のチラシ、市HPをご覧いただくか、お問い合わせください。生活保護受給世帯の方、市民税非課税世帯の方等は無料です。 ■歯科口腔(こうくう)健康診査 半年から1年に1度は定期健診を受け、お口の状態をチェックしましょう。 対象:市内在住の18~70歳の方 受診期間:2025年3月31日まで 場所:市内の契約歯科医療機関 費用等:500円 ■高齢者歯科口腔機能健診 …
-
健康
健康
■高齢者肺炎球菌予防接種費用助成 高齢者肺炎球菌予防接種費用助成の制度が変わりました。新たに対象となる方には、65歳の誕生日を迎える前の月に、助成のご案内を発送します。指定医療機関にご予約のうえ、接種してください。詳細は市HPをご覧いただくか、お問い合わせください。 対象:市内在住の満65歳の方 満66歳以上の方は助成の対象外です。条件に該当すれば満60~満64歳でも対象となる場合があります 場所…
-
しごと
募集
■町田市生涯学習センター運営協議会 市民委員 同センターが実施する事業の内容及び成果などについて協議を行う市民委員を募集します。 対象:市内在住の18歳以上の方 2024年4月1日時点で町田市の他の附属機関等の委員である方、過去に「町田市生涯学習センター運営協議会」の委員を経験した方は委員になれません 任期:委嘱日~2026年3月31日 募集人数:2人 選考:書類、作文 申込み:募集要項(市HPで…
-
くらし
お知らせ 1
■補助犬の利用者を募集します 補助犬の利用を希望する方は、お住まいの地域の障がい者支援センターへお問い合わせのうえ、介助犬・聴導犬…4月12日(金)まで、盲導犬…10月18日(金)までに申し込みをしてください。 対象:都内在住の18歳以上で次のすべての要件を満たす方 (1)盲導犬…視覚障がい1級である、介助犬…肢体不自由1・2級である、聴導犬…聴覚障がい2級である (2)都内におおむね1年以上居住…
-
くらし
お知らせ 2
■国民年金制度 学生納付特例のご案内 国民年金制度には、20歳以上の学生で、本人の前年所得が一定額以下のために国民年金保険料を納めることが困難な場合に、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。利用を希望する方は、年度ごとに申請が必要です。必要書類等の詳細は、市HPをご覧ください。 問合せ:保険年金課 【電話】724・2127 ■移動図書館そよかぜ号 巡回日程表を配布していま…
-
しごと
学童保育クラブ指定管理者を募集します
下表の学童保育クラブの指定管理者を募集します。詳細は募集要項をご覧ください。募集要項・仕様書・申請書は、市HPでダウンロードできます。 申込み:募集要項を参照し、必要書類をお持ちのうえ、5月8日午前9時~14日に直接児童青少年課(市庁舎2階)へ(郵送不可)。 ■説明会を開催します 応募を予定している団体は、できる限り参加してください。 日時:4月10日(水)午前10時~11時 場所:市庁舎 申込み…
-
くらし
生涯学習センター 休館のお知らせ
改修工事のため、休館期間中は生涯学習センターの施設の貸し出しを中止します。また、学習スペース等は利用できません。ご理解ご協力をお願いします。 休館期間:10月1日(火)~2026年1月3日(土)(予定) 問合せ:同センター 【電話】728・0071
-
くらし
木曽山崎コミュニティセンター休館のお知らせ
外壁、照明設備等の改修工事を行うため、休館期間中は木曽山崎コミュニティセンターの施設の貸し出しを中止します。ご理解ご協力をお願いします。 休館期間:11月1日(金)~2026年2月28日(土)(予定) ■証明書発行等の行政窓口をご利用の方 11月~2025年7月(予定)は、通常どおりB館1階で開所します。2025年8月~2026年2月(予定)は、A館1階会議室に臨時窓口を開所します。 ■ふれあいく…
-
くらし
堺市民センター休館のお知らせ
屋上防水、外壁、排水衛生設備等の改修工事を行うため、休館期間中は堺市民センターの施設の貸し出しを中止します。ご理解ご協力をお願いします。 休館期間:11月1日(金)~2026年1月3日(土)(予定) ■証明書発行・届出・市税の納付等の行政窓口をご利用の方 2025年1月~6月(予定)は、1階第1会議室に臨時窓口を開所します。その他の期間は通常どおり開所します。 ■ふれあいけやき館をご利用の方 20…
-
くらし
公開している会議 傍聴のご案内
-
しごと
会計年度補助職員募集
募集内容、申込方法等の詳細は、募集要項(市HPでダウンロード)をご覧いただくか、お問い合わせください。 ※雇用保険等勤務条件により加入有り(1、4を除く)/通勤手当相当分の支給有り。
-
くらし
各種計画を策定・改定しました
■「町田市障がい者プラン21-26」後期計画(2024~2026) 3月4日に、町田市障がい者施策推進協議会の石渡和実会長(東洋英和女学院大学名誉教授)と同協議会障がい者計画部会の小野浩部会長(まちされん会長)から答申がされ、これを受け、障がい者施策を効果的に推進するための総合的な計画である「町田市障がい者プラン21-26」の後期計画を策定しました。 計画の冊子は、通常の冊子のほか、知的障がいがあ…
-
健康
シニア
■わくわく仲間づくりカレッジ 里山ウォーキング 対象:市内在住の65歳以上の方 医師から運動制限等を受けている方はご遠慮ください 日時: (1)5月9日(木)午前9時~午後3時 (2)5月16日(木)午前8時50分~午後3時 (3)5月30日(木)午前9時~午後3時、全3回 集合は(1)成瀬駅改札前 (2)町田バスセンター3番のりば (3)つくし野駅西口 内容: (1)成瀬 (2)小山田 (3)長…
-
子育て
子ども・子育て
■小児慢性特定疾病関連の申請窓口が変わりました 4月1日から「小児慢性特定疾病医療費助成」「小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付」の申請窓口が、子ども総務課から保健予防課に変わりました。申請の際は、お間違えのないようご注意ください。 対象:小児慢性特定疾病にかかっている満18歳未満の方(更新の場合、満20歳未満までの延長有り) 問合せ:保健予防課 【電話】725・5422 ■生涯学習センター 親…
-
くらし
道路の不具合をLINEで通報できるようになりました
路面の穴や側溝の破損等、市が管理する道路の不具合を、スマートフォンのカメラ機能やGPS機能を利用し、LINEを通じて市に通報できるようになりました。 町田市公式LINEアカウント「東京都町田市」(本紙二次元コード)を友だち追加し、トーク画面のメインメニューから「通報」を選択して、ご利用ください。 日頃道路を通行する市民の皆さんからお寄せいただく通報は、道路の維持・管理の貴重な情報源となっています。…
-
くらし
町田市消防団長に飯島保彦氏が就任しました
第14代町田市消防団長に4月1日付で飯島保彦氏が就任しました。市民の生命・財産を守るため消防団員の陣頭で指揮を執ります。 飯島氏は1988年に入団して以降、分団長や副団長等要職を歴任し、2017年3月には「消防庁長官表彰(永年勤続功労章)」を受章しています。 ■消防団員募集中 町田市消防団では、共に地域を守る仲間を募集しています。詳細はお問い合わせください。 問合せ:防災課 【電話】724・325…
-
くらし
まちっこ(公共施設巡回ルート)でEVバスの運行が始まりました
市民バス「まちっこ」(公共施設巡回ルート)において、3月25日から新しいデザインをラッピングしたEV(電気)バスの運行が始まりました。 ルート沿線の町田市民病院、町田シバヒロ、芹ヶ谷公園などにおいでの際は、ぜひご利用ください。 運行経路や時刻表などは、市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 ※車両点検などで使用できない際は、異なるデザインのバスで運行する可能性があります。 問合せ:交通事業推進…
-
子育て
考えてみよう!子どもの権利
■「コドマチメッセージ〜わたしの子どもにやさしいまち〜」を募集します 子どもが幸せに暮らすことができる「子どもにやさしいまち」を実現することを目指して、「町田市子どもにやさしいまち条例(まちだコドマチ条例)」が5月5日からスタートします。この施行を記念して、市民や町田市に関わりのある方から「コドマチメッセージ〜わたしの子どもにやさしいまち〜」を募集します。 集まったメッセージは、5月5日に開催する…