広報まちだ 2024年4月15日号

発行号の内容
-
くらし
つながろう デジタル町内会「いちのいち」
デジタル町内会「いちのいち」は、町内会・自治会向けのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。 回覧や「広報まちだ」の情報をいち早くスマートフォンなどで閲覧できるほか、地域で起きていること、地域のイベント情報、災害時の安否確認などがオンラインでやりとりでき、大変便利です。町内会・自治会に未加入の方も利用できます。 ・広報まちだが読める! ・今、地域で起きていることを共有! ・イベント参…
-
くらし
〔予算特集〕2024年度予算の概要と重点的に取り組む事業
2024年度予算は、まちづくりや教育環境の整備など、未来に希望の持てる地域社会の実現に向けた予算を計上しています。歳入では、地方交付税、市債などの増を見込んでいる一方で、歳出では、子育て・医療・生活支援のための費用の増を見込んでいます。 市HP『令和6年度(2024年度)予算概要説明書』で検索 ■2024年度の予算の概要 ※2024年度予算の詳しい内容は、冊子「令和6年度(2024年度)予算概要説…
-
しごと
募集
■生涯学習センター 会計年度任用職員 ○補助職員・保育士 詳細は募集要項をご覧ください。募集要項・応募書類は市HP(本紙二次元コード)でダウンロードできます。 対象:保育士資格をお持ちで、保育士の業務経験がある方 任用期間:6月1日~2025年3月31日 勤務日数:年間50日程度(月により変動有り)、土、日曜日、祝休日勤務有り 勤務時間:午前8時~午後6時のうち3~6時間(シフト制) 勤務場所:同…
-
くらし
お知らせ
■市庁舎、JR町田駅前ペデストリアン1号・3号デッキを虹色にライトアップします 性の多様性の尊重に関する条例の普及・啓発のため、市庁舎及びJR町田駅前ペデストリアン1号・3号デッキをLGBTQ+のシンボルカラーである虹色にライトアップします。 日時・場所: ・市庁舎…5月1日(水)、3日(祝)、午後6時30分~9時 ・JR町田駅前ペデストリアン1号・3号デッキ…4月27日(土)~5月6日(振休)、…
-
講座
シニア
■シニアドライバー安全運転実技教室 加齢に伴い、運転に必要な認知機能・身体機能は低下していきます。この機会にご自身の運転を見直し、改めて安全運転について考えてみませんか。町田ドライヴィングスクールの送迎バス(町田駅発のみ)がご利用いただけます。運行時間、乗車場所については同スクールHPをご覧ください。 対象:市内在住で車を運転する65歳以上の方 日時:5月23日(木)午前8時30分~午後0時30分…
-
子育て
子ども・子育て
■家庭教育支援学級・保育付き 子育て応援ゼミ ○知りたい!学びたい!をカタチにしよう 子育て中の保護者同士で楽しく話し合いながら、幼児~小学校低学年の保護者向けの講座を企画・運営します。 対象:市内在住の子育て中の方 日時:5月31日、6月7日、21日、28日、7月5日、9月13日、いずれも金曜日午前9時45分~11時45分 9月13日以降は、2025年2月28日まで原則隔週金曜日に行います(全1…
-
くらし
デジタルサービスポータルサイト「まちドア」
■市のデジタルサービスをもっと便利に!もっと手軽に! 住民票の申請、施設予約や図書検索・予約等のさまざまなデジタルサービスに、スマートフォンに最適化した画面で簡単にアクセスできます。 4月25日午後2時まで同サイトにて「AIナビ」キャラクター投票を実施しています。 問合せ:デジタル戦略室 【電話】724-4432
-
くらし
みんなでつくる 未来の場(かたち)(34)
■(仮称)子ども・子育てサポート等複合施設整備等事業 整備・運営等事業者を募集しています 市では、木曽東にある教育センターを建て替え、新たな複合施設を整備します。2029年度のオープンを目指すこの施設は、PFI方式による整備・運営等を予定しています。 現在、事業のコンセプトを市と一緒に実現していただける事業者を募集しており、2024年度中に事業者を決定する予定です。 また、市では、本事業に市内事業…
-
くらし
カワセミ通信 203
町田市長:石阪丈一 新しい季節、新しい年度が始まりました。二十四節気の一つ「清明」は今月の4日でした。清々しく、明るい季節。広袴から真光寺・小野路にかけての丘陵の景色は、樹々が薄い黄緑色のベールをかけたように煙っています。新しい命が生まれる芽吹きの季節「清明」。新鮮な気分になる名前です。近所の桜(ソメイヨシノ)もプランターのチューリップもいつもより遅くになって満開になりました。 さて、先月末に、町…
-
しごと
町田市民病院職員募集
『町田市民病院 採用』で検索 ※申込方法・受験資格・採用条件等の詳細は、同病院HPをご覧ください。 問合せ:同病院総務課 【電話】722-2230(内線7412)
-
くらし
公開している会議 傍聴のご案内
-
くらし
物価高騰対策給付金(7万円) の申請期限は4月30日です
■令和5年度の住民税均等割が非課税の世帯を対象とした物価高騰対策給付金(7万円)の申請期限は4月30日です 生活支援として、令和5年度の住民税均等割が非課税の世帯に対し、1世帯当たり7万円の支援給付金を支給しています。 対象:基準日(2023年12月1日現在)に、町田市に住民票があり、令和5年度の住民税均等割が非課税の世帯 申請期限:4月30日(消印有効) 問合せ:町田市物価高騰対策給付金コールセ…
-
くらし
選挙管理委員の改選について
3月28日付で、町田市選挙管理委員会の委員長に井上正行氏、委員長職務代理者に石井章夫氏、委員に篠崎愛治氏、小畑義雄氏が就任しました。任期は4年です。 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】724-2168
-
くらし
町田市副市長に櫻井純氏が就任
3月27日に開かれた市議会本会議で同意を得て、副市長に櫻井純氏が4月1日付で就任しました。 経歴: 1966年生まれ、57歳。1999年東京都入庁。福祉保健局総務部区市町村連絡調整担当課長、総務局行政部三宅島災害復興対策担当課長、同局行政部大島災害復興対策担当課長、港湾局臨海開発部事業推進担当課長、都市整備局基地対策部基地対策担当課長、同局都市づくり政策部広域調整課長などを歴任、2022年4月から…
-
くらし
議員選任の監査委員に三遊亭らん丈氏、東友美氏が就任しました
3月27日に開かれた市議会本会議での同意を得て、4月1日付で議員のうちから選任する監査委員に、三遊亭らん丈氏、東友美氏が就任しました。 問合せ:監査事務局 【電話】724-2547
-
くらし
町田市教育委員会教育長に小池愼一郎氏が就任
3月27日に開かれた市議会本会議での同意を得て、教育長に小池愼一郎氏が4月1日付で就任しました。任期は3年です。 小池氏は1962年生まれ、62歳。1984年に世田谷区立城山小学校教諭として着任し、町田市教育委員会指導主事、指導室長を歴任され、2014年から10年間、八王子市内小学校校長を歴任しました。 ■坂本修一教育長が退任 坂本修一教育長が3月31日付で退任しました。 坂本氏は2014年4月に…
-
子育て
玉ちゃんバスの小児IC運賃が変わります
玉ちゃんバスの子育て応援施策により、小児IC運賃を従来の105円から50円に変更します(現金運賃は従来と変わらず110円)。玉ちゃんバスについての詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 実施予定日:5月1日(水) 問合せ:交通事業推進課 【電話】724-4260
-
しごと
広告を募集しています
市では現在、下表の媒体で広告を募集しています。詳細は市HP(各下記二次元コード)をご覧ください。
-
くらし
野津田あんしん相談室が大蔵に移転しました
野津田あんしん相談室が大蔵町に移転し、名称が「大蔵あんしん相談室」に変わりました。 移転先:大蔵町806 電話番号:【電話】708-8964 ※大蔵あんしん相談室は、小野路町、野津田町、金井、金井町、金井ヶ丘、大蔵町、薬師台にお住まいの高齢者の方の総合相談窓口です。 問合せ:高齢者支援課 【電話】785-5199
-
くらし
町田市地域防災計画を修正しました
市では、各種計画修正や法改正への対応並びに既往災害等を受けた災害対応力の強化のため、防災行政の基本となる「町田市地域防災計画」を修正しました。計画本文は市HPをご覧ください。 ■パブリックコメント公表 募集期間:1月5日~2月2日 応募者数:7人 意見件数:31件 意見概要:市HPで公表しているほか、次の窓口でも資料を配布しています。 防災課(市庁舎3階)、広聴課・市政情報課(市庁舎1階)、男女平…
- 1/2
- 1
- 2