広報まちだ 2024年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
暮らしに関する相談
「暮らしに関する相談」は、毎月15日号に1か月分をまとめて掲載しています 開催状況については、市HP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、電話でお問い合わせください。 また、少年相談については電話で八王子少年センター(【電話】042-679-1082)へお問い合わせください。 ※(1)(2)、(4)~(8)、(10)(11)については、オンラインでの相談もできます。また、(1)~(8)、(10)(…
-
くらし
市民の広場
※予定しているイベントが中止になる場合があります。必ず、事前に主催団体への確認をお願いします。 「市民の広場」は、市民の皆さんの交流や、仲間づくりを応援するコーナーです。サークル活動のイベントをお知らせする「おいでください」のコーナーと、会員募集を掲載する「仲間に」があります。 ※活動内容の確認やトラブルの解決は、当事者間でお願いします(市は関与していません)。また、各会場へのお問い合わせはご遠慮…
-
健康
〔まちだけいじばん〕花王(株)・FC町田ゼルビアと連携し熱中症対策を推進します
市は、花王(株)ヘルス and ビューティケア事業部門スキンケア事業部と「健康づくりに向けた包括的連携に関する協定」を6月18日に締結しました。 既に同協定を締結しているFC町田ゼルビアを加えた3者で、市民の熱中症対策に向けた普及啓発をより一層推進していきます。 ※詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 ■暑さに勝つぞ!みんなで勝つぞ!“Bioreマッチデー”を開催 暑い中でも楽しく快適…
-
くらし
〔まちだけいじばん〕バイエネ君は施設見学者1万人を達成しました
市のごみ処理施設である町田市バイオエネルギーセンター(愛称:バイエネ君)は、2022年1月から稼働を開始し、5月30日に1万人目の施設見学者を迎えました。1万人目は、社会科見学で来場した小山小学校3年生118人、先生7人の皆さんでした。当日行われた1万人達成イベントには、町田市環境エコキャラクター“ハスのん”も駆け付け、皆さんに記念品をお渡ししました。 ■施設見学においでください 町田市バイオエネ…
-
文化
〔まちだけいじばん〕自由民権資料館ミニ企画展
■自由民権資料館ミニ企画展 計る・測る・量る-“はかる”道具のいま、むかし- むかし、使われていた“はかる”道具や単位の変化について紹介します。 会期:7月20日(土)~9月1日(日) 観覧時間:午前9時~午後4時30分 休館日:月曜日(8月12日は開館し、翌日休館) 場所:自由民権資料館展示室1 問合せ:自由民権資料館 【電話】734-4508
-
イベント
〔まちだけいじばん〕チリとチリリ どいかや絵本の世界展
「チリとチリリ」シリーズを中心に、絵本作家・どいかやさんの作品世界を紹介します。繊細で優しい原画とともに不思議な世界を冒険し、自然や小さな生きものたちとのあたたかな触れ合いを楽しんでください。 会期:7月20日(土)~9月23日(振休)、午前10時~午後5時 休館日:月曜日(8月12日、9月16日、23日は開館)、8月8日(木)、9月12日(木) ■関連イベント ○オープニングイベント~チリとチリ…
-
イベント
〔まちだけいじばん〕 「観蓮会」・「びっちょりまつり」を開催します
■町田薬師池公園四季彩の杜薬師池 「観蓮会」・「びっちょりまつり」を開催します ○観蓮会 夏の早朝に咲く優雅なハスを観賞する観蓮会を開催します。ハスの茎を通して飲む「荷葉(かよう)酒」「荷葉茶」のおもてなしをします。 日時:7月28日(日)午前7時~8時(雨天中止) 定員:荷葉酒・茶のおもてなしは200人(先着順、整理券の配布は午前6時30分から) ○びっちょりまつり(子どもイベント) スプリンク…
-
その他
その他のお知らせ(広報まちだ 2024年7月15日号)
■目指すまちの姿 “なんだ かんだ まちだ” 「なんだかんだ言っても、やっぱり町田が一番」と思える、皆さんに愛されるまち、ほかにはないユニークなまちを目指して、まちづくりを進めています。 ■発行 町田市 編集:政策経営部広報課 〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22 市役所の代表電話:【電話】042・722・3111 市役所の窓口受付時間:午前8時30分~午後5時 ホームページ:【HP】…
- 2/2
- 1
- 2