広報まちだ 2024年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
南地区を元気にしたい!~南地区協議会~
市内10地区に設立されている地区協議会では、日々、地域交流や課題解決に取り組んでいます。今回は、小川、金森、金森東、つくし野、南つくし野、鶴間、成瀬が丘、南町田の区域で活動している南地区協議会の取り組みをご紹介します。 ■みなみひまわりプロジェクト 「南地区を元気にしたい!」という思いから始まった、南地区協議会エリアの住民主体のプロジェクトです。今年で2年目を迎えます。 7月にひまわりの種を植え、…
-
くらし
2023年度の町田市の財政状況
市では毎年2回(7月、12月)財政状況を公表しています。今回は、2023年度(2023年4月1日~2024年3月31日)の財政状況をお知らせします。また、決算状況の詳細は、今後の本紙でお知らせします。 ※金額は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計値等と合致しない場合があります。 ■一般会計・特別会計予算の執行状況 ※金額は2024年4月1日~5月31日の出納整理期間を含んでいます。 ■市有財…
-
しごと
募集
■公園でのキッチンカー・野菜販売等出店者 市では、公園の魅力向上・活用促進のため、市内の公園でキッチンカー・野菜販売等を出店する実証実験を行っています。2024年度2回目の出店者を募集します。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。毎月の出店情報も掲載しています。 募集期間:8月1日(木)~22日(木) 問合せ:公園緑地課 【電話】724-4397 ■町田市街づくり景観審議会 市民委員 町…
-
くらし
お知らせ
■鶴川駅北側及び南側の工事に関する説明会 鶴川駅周辺で実施している北口交通広場整備事業や南北自由通路整備事業等の工事スケジュール等について説明します。 日時:7月18日(木)午後6時30分~8時 場所:和光大学ポプリホール鶴川地下2階ホール 定員:280人(先着順) 問合せ:地区街づくり課 【電話】724-4214 ■配布しています マイホームを空家にしないためのプランニングノート 市では、空家の…
-
健康
熱中症警戒アラート等メール配信サービスに 登録しましょう
熱中症は、高温多湿な環境に長時間いるなど、体温調節の機能がうまく働かなくなることで発症し、最悪の場合、死に至る疾患です。 熱中症を予防するために、熱中症警戒アラート等の情報を確認しましょう。 環境省の熱中症予防情報サイト(本紙二次元コード)では、熱中症警戒アラート等の情報をメールで配信するサービスがありますので、ご登録ください。 ■4月から熱中症特別警戒情報の運用が始まりました 熱中症特別警戒情報…
-
くらし
カワセミ通信 206
町田市長:石阪丈一 梅雨明け、真夏になったような天気です。酷(ひど)い暑さの真夏日が続きます。あの暑かった去年と同じくらいの「暑い夏」かと思っていましたが、今年はもっと暑くなるようです。何と言っても、熱中症にならないようにお気を付けください。特に湿度が高いときは、リスクが高くなります。 暑さの夏、夜の散歩です。小山田・図師・小野路方面に蛍を探しに出かけました。田んぼの辺りに、それこそ蛍の光をしばら…
-
しごと
町田市民病院職員募集
『町田市民病院 採用』で検索 職種:診療放射線技師 募集人員:1人 受験資格:1989(平成元)年4月2日以降に生まれた、診療放射線技師の資格を有する、または2025年春までに取得見込みの方 日程等: ・受け付け…8月1日(木)~9月16日(祝)(必着) ・試験日…10月10日(木) 採用日:2025年4月1日 ※申込方法・受験資格・採用条件等の詳細は、同病院HPをご覧ください。 問合せ:同病院総…
-
くらし
公開している会議 傍聴のご案内
-
子育て
子ども・子育て
■夏休み工作教室 ○キャンドルを作ろう! 動物のキャンドルを作ります。夏休みの自由研究にもぴったりです。 対象:小学1~3年生の子どもとその父親(または祖父) 日時:8月17日(土)午前10時~正午 場所:町田市民フォーラム 講師:キャンドル教室講師・丹裕子氏 定員:10組(申し込み順) 申込み:7月23日正午~8月8日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】2407…
-
くらし
8月から充電式小型家電を有害ごみ(電池)のかごに出せるようになります
8月から、充電式電池が取り外せない小型家電(充電式小型家電)を、有害ごみの日(毎月2回目のビン・カンの日)に有害ごみ(電池)のかごに出せるようになります。 サイズ:30cm×30cm×15cm以内 品目の例:電子タバコ、電気シェーバー、携帯扇風機等 ※各市民センター等の公共施設に設置している小型家電回収ボックスやリサイクル広場でも引き続き出すことができます。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧く…
-
くらし
市内各地でマイナンバーカードを申請できます
各会場で写真を撮影し、マイナンバーカードを申請することができます。持ち物は不要です。なお、申請してからカードができ上がるまで1か月~1か月半程かかります。 対象:市内在住で、マイナンバーカードを申請したことがない方 問合せ:町田市マイナンバーカードセンター(市民課) 【電話】860-6195
-
くらし
給付金に関するお知らせ
■定額減税調整給付金を支給します 町田市から令和6年度の個人住民税が賦課決定されている方で、定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度個人住民税所得割額」を上回る方に、調整給付金を支給します。ただし、納税義務者本人の合計所得金額が1805万円(給与収入のみの場合は給与収入2000万円)を超える方などは対象外です。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:町田市定額…
-
くらし
限度額適用認定証に関するお知らせ
いずれも詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 ■オンライン資格確認が導入された医療機関は、限度額適用認定証等の提示は不要です オンライン資格確認システムが導入された医療機関では、「国民健康保険限度額適用認定証」、または「国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証」の提示をしなくても患者本人の同意により、原則、医療機関は限度額の所得区分等が確認できます。 システム導入の医療機関をご利…
-
子育て
プレママ・パパクラス、乳幼児・母性相談、母乳育児相談、離乳食講習会等のご案内
開催日等の詳細は、まちだ子育てサイト(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:保健予防課 【電話】725-5471
-
イベント
原町田中央通り社会実験2024 Machida Weekend STREET(まちスト)
さまざまなお店やワークショップ等が日替わりで出店します。出店情報等の詳細はまちストHPまたはInstagram(各本紙二次元コード)をご覧ください。 日時:7月26日(金)~28日(日)、午後3時~7時 場所:原町田中央通り(原町田大通り~文学館通りの区間) 問合せ:地区街づくり課 【電話】724-4266
-
くらし
10月1日に施行されます
■町田市障がい者差別をなくし誰もがともに生きる社会づくり条例 誰もが自分らしく暮らす社会のために、まずは知ることから始めてみませんか。条例の詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:障がい福祉課 【電話】724-2147【FAX】050-3101-1653
-
イベント
町田薬師池公園四季彩の杜 四季彩の杜の夏を楽しもう!
■四季彩の杜からゼルビアを応援しよう! ○FC町田ゼルビアpresents 四季彩の杜めぐり 四季彩の杜にあるチェックポイントを巡ってスタンプとキーワードを集めると、FC町田ゼルビアの限定グッズがもらえます。台紙の配布・景品の交換は同公園四季彩の杜西園で行います。 開催期間:7月27日(土)~8月11日(祝) ○サイン入りグッズ等が当たる抽選会 イベントの詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧く…
-
イベント
催し・講座 1
■町田市介護職員初任者研修資格取得支援事業 まちだ介護チャレンジ 市内介護事業所で仕事をしたい方の資格取得を支援します。介護職として働くうえで必要となる知識や技術を習得できる「介護職員初任者研修」を無料で受講できます。詳細は町田市介護人材開発センターHP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、お問い合わせください。 申込み:同センターHPで申し込み(申し込み順)。 問合せ: 同センター【電話】860…
-
イベント
催し・講座 2
■やくしLOCALファーマーズマーケット ○星空サマーナイト 地域のおいしいもの、楽しいものが大集合します。サンセットと星空を眺めながら、公園でサマーナイトを楽しみませんか。 日時:7月20日(土)、21日(日)、8月17日(土)、18日(日)、午後5時~8時(悪天候時中止) 場所:町田薬師池公園四季彩の杜西園直売所前 問合せ:同公園四季彩の杜西園 【電話】851-8942 ■忠生公園 ○真夏の夜…
-
スポーツ
スポーツ
※申込方法等の詳細は、各施設へお問い合わせいただくか、各HPをご覧ください。 ■市立総合体育館 ○(1)初心者和弓教室 (2)初心者卓球教室 (3)ニュースポーツ教室(ピックルボール他) (4)初心者アーチェリー教室 対象: (1)(4)16歳以上の方 (2)(3)18歳以上の方 日時: (1)9月1日~11月3日の日曜日(9月22日、10月20日を除く)、午前9時30分~11時30分 (2)9月…
- 1/2
- 1
- 2