広報まちだ 2024年10月15日号

発行号の内容
-
イベント
芸術の秋を楽しもう! 芹ヶ谷公園パークミュージアム
■芸術の秋を楽しもう!芹ヶ谷公園パークミュージアム「Future Park Lab 2024 Autumn」 詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 開催日:11月9日(土)(雨天の場合、10日に順延) 場所:芹ヶ谷公園 ○芹ヶ谷公園でアートな動物園2024 11月2日(土)~17日(日)に、クラフト工房La Manoの尾崎文彦さんが描いた作品(アートバナー)の屋外展示等を行います。 ○…
-
講座
秋の工芸体験講座
詳細は市HPをご覧ください。 申込み: (1)10月16日正午~11月3日 (2)10月22日正午~11月13日 (3)10月22日正午~11月8日 (4)10月24日正午~11月20日 に、イベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス(コードは下表参照)へ。 問合せ:市立博物館 【電話】726-1531
-
イベント
原町田中央通り社会実験 2024 Machida Weekend STREET(まちスト)
さまざまなお店やワークショップ等が日替わりで出店します。出店情報等の詳細は、まちストHPまたはInstagram(各本紙二次元コード)をご覧ください。 日時:10月25日(金)~27日(日)、午前11時~午後6時 場所:原町田中央通り(原町田大通り~文学館通りの区間) 問合せ:地区街づくり課 【電話】724-4266
-
スポーツ
スポーツ
※申込方法等の詳細は、各施設へお問い合わせいただくか、各HPをご覧ください。 ■スポーツにチャレンジ! 対象:市内在住、在学の小学生とその保護者(小学1~3年生は保護者同伴) 日時:11月9日(土)午後0時30分~2時30分ごろ 場所:サン町田旭体育館 内容:トランポリン、オリジナルパルクール、ニュースポーツ体験(予定) 詳細は決まり次第、市HPでお知らせします 講師:町田市スポーツ推進委員 定員…
-
くらし
暮らしに関する相談
「暮らしに関する相談」は、毎月15日号に1か月分をまとめて掲載しています 開催状況については、市HP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、電話でお問い合わせください。 また、少年相談については電話で八王子少年センター(【電話】042-679-1082)へお問い合わせください。 ※(1)(2)、(4)~(8)、(10)(11)については、オンラインでの相談もできます。また、(1)~(8)、(10)(…
-
くらし
市民の広場
※予定しているイベントが中止になる場合があります。必ず、事前に主催団体への確認をお願いします。 「市民の広場」は、市民の皆さんの交流や、仲間づくりを応援するコーナーです。サークル活動のイベントをお知らせする「おいでください」のコーナーと、会員募集を掲載する「仲間に」があります。 ※活動内容の確認やトラブルの解決は、当事者間でお願いします(市は関与していません)。また、各会場へのお問い合わせはご遠慮…
-
くらし
〔まちだけいじばん〕感謝状を贈呈しました
9月20日に、2023年度をもって退任された町田市町内会・自治会連合会の会長代行・副会長(在任期間が連続1年以上の方)及び町内会・自治会の代表者(在任期間が連続2年以上の方)の方々、37人に感謝状を贈呈しました。 この感謝状は、多年にわたり町田市町内会・自治会連合会役員や町内会・自治会代表を務め、地域振興、地域社会の発展、社会奉仕活動にご尽力され、退任された方々に対し、贈呈するものです。 問合せ:…
-
イベント
〔まちだけいじばん〕2024年度 秋の花壇コンクール
■2024年度 秋の花壇コンクール 最優秀賞に「ヤマギシ町田ファーム」の花壇 花壇コンクールは、花の香り漂う美しいまちづくりに寄与することを目的に開催しています。 今年度の秋のコンクールには305団体が参加し、審査の結果、以下の団体が最優秀賞、優秀賞を受賞しました。その他の受賞団体や参加方法等コンクールの詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 ※審査会は9月24日に実施したため、掲載し…
-
健康
〔まちだけいじばん〕「町田市総合健康づくり月間2024」を開催します
市では、市民の皆さんが気軽に健康づくりに取り組めるよう、11月を「町田市総合健康づくり月間」としています。 月間中は、市内各所でスポーツ教室やオンラインセミナー、動画配信など、健康づくりに関するさまざまなイベントが開催されます。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:健康推進課 【電話】724-4236
-
くらし
〔まちだけいじばん〕市内最高齢の方を市長がお祝いしました
敬老の日を前にした9月12日、市内最高齢の方を市長がお祝いしました。 市内最高齢になられたのは、守屋章雄さんです。大正4年生まれの108歳で、市内小学校で長年にわたり教員を務められました。ご都合により訪問はできませんでしたが、お祝いの言葉を伝えさせていただきました。 女性で市内最高齢になられた八木トクさんは、大正6年生まれの107歳です。 訪問当日は、ご家族や施設職員の方々に囲まれながら、楽しい祝…
-
くらし
〔まちだけいじばん〕町田市の高齢者施策についてスリランカから視察がありました
(独)国際協力機構(JICA)では、開発途上国に対して技術協力プロジェクトを実施しています。その一環として、スリランカの高齢者対策に携わる省庁の担当者のほか、地域で高齢者支援に従事する保健医療及び社会福祉の関係者13人が、9月25日に町田市の高齢者施策を視察するため、市役所を訪れました。 当日は、介護予防や認知症施策に対する取り組み等の紹介を受けた後、高齢者の生活を支えるための団体が地域で運営して…
-
くらし
〔まちだけいじばん〕本町田遺跡公園ガイダンスルームの展示をリニューアルします
園内のガイダンスルームの展示を縄文時代と弥生時代、それぞれの生活の様子を分かりやすく解説した内容にリニューアルします。 リニューアル公開日:10月26日(土) 開園時間:午前9時~午後4時30分 休園日:月曜日(祝休日の場合は開園し、翌火曜日は休園)、年末年始(12月28日~1月4日)、その他(整備期間中等) 所在地:本町田3455-36 他 ※同公園の詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧くだ…
-
その他
その他のお知らせ(広報まちだ 2024年10月15日号)
■目指すまちの姿 “なんだ かんだ まちだ” 「なんだかんだ言っても、やっぱり町田が一番」と思える、皆さんに愛されるまち、ほかにはないユニークなまちを目指して、まちづくりを進めています。 ■発行 町田市 編集:政策経営部広報課 〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22 市役所の代表電話:【電話】042-722-3111 市役所の窓口受付時間:午前8時30分~午後5時 ホームページ:【HP】…
- 2/2
- 1
- 2