広報まちだ 2024年11月15日号

発行号の内容
-
イベント
まちだDサミット~認知症とともに生きるまちづくりの“いま、ここ”
「認知症とともに生きるまち・町田」の今を考えます。 対象:市内在住、在勤、在学の方 開催日:2025年2月1日(土) 場所:桜美林大学東京ひなたやまキャンパス 講師:(1)認知症介護研究・研修東京センター副センター長兼研究部長 永田久美子氏 定員:(1)235人(申し込み順) (2)無し 申込み: (1)11月20日正午~2025年1月20日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベ…
-
子育て
プレママ・パパクラス、 乳幼児・母性相談、母乳育児相談、 離乳食講習会等のご案内
開催日等の詳細は、まちだ子育てサイト(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:保健予防課 【電話】725-5471
-
イベント
原町田中央通り社会実験2024 Machida Weekend STREET(まちスト)
期間中、さまざまなお店やワークショップ等が日替わりで出店します。11月23日は「Green and Flower Day」を開催します。生花、観葉植物、多肉植物などに加え、花をモチーフにしたアクセサリーや雑貨を販売し、グリーンや花で通りを彩ります。出店情報等の詳細は、まちストHPまたはInstagram(各本紙二次元コード)をご覧ください。 日時:11月22日(金)~24日(日)、午前11時~午後…
-
講座
催し・講座 1
■地産地SHOWアート体験 アート書道と和紙の貼り絵で作るお正月飾り体験講座 市内で活動している書道家・香欒氏の指導のもと、和紙の貼り絵によるデザインとアート書道を掛け合わせたお正月飾りを制作します。小学生以下の方は保護者同伴でおいでください(保護者1人に対してお子さん2人まで、1組1作品作成)。 日時:12月1日(日)、午前10時30分~11時30分、午後1時30分~2時30分(各回とも同一内容…
-
イベント
催し・講座 2
■町田の歴史を学べる講座に参加してみませんか?まちだ歴史講座「まち歴」 ○第9回「写真で見る高ヶ坂石器時代遺跡の整備展示解説」 「縄文のまちだ」と呼ばれる先駆けとなった高ヶ坂石器時代遺跡(牢場遺跡、稲荷山遺跡、八幡平遺跡)について、1925(大正14)年の遺跡発見から整備完了までに撮影された写真を用いたパネル展示をもとに、学芸員が解説し、隣接する八幡平遺跡をご案内します。 日時:12月14日(土)…
-
イベント
催し・講座 3
■クリスマスリース作り講座 市庁舎4階にある屋上花畑のハーブや町田の自然の中で採れる植物を使ってクリスマスリースを作ります。材料は正月飾りにも転用できるものを使用します。 対象:市内在住、在勤、在学の方 日時:12月8日(日)午前10時~11時 場所:市庁舎 講師:(社福)ボワ・すみれ福祉会ニーズセンター花の家職員 定員:15人(申し込み順) 費用等:1500円 申込み:11月21日正午~29日に…
-
イベント
催し・講座 4
■町田市介護人材バンク 介護の仕事相談会 市内の介護施設等への就労と資格取得を検討している方向けの個別相談会です。無資格・未経験者から経験者までどなたでも参加できます。町田市介護職員初任者研修資格取得支援事業「まちだ介護チャレンジ」に関心がある方からの相談もお受けします。 日時:11月27日(水)午後1時30分~4時 場所:町田市民フォーラム 申込み:同バンクHP(本紙二次元コード)で申し込み。 …
-
スポーツ
スポーツ
※申込方法等の詳細は、各施設へお問い合わせいただくか、各HPをご覧ください。 ■スポーツにチャレンジ! 対象:市内在住、在学の小学生とその保護者(小学1~3年生は保護者同伴) 日時:12月14日(土)午後0時30分~2時30分ごろ 場所:サン町田旭体育館 内容:トランポリン、オリジナルパルクール、ニュースポーツ体験 種目は予定です。詳細は決まり次第市HPでお知らせします 講師:町田市スポーツ推進委…
-
くらし
暮らしに関する相談
「暮らしに関する相談」は、毎月15日号に1か月分をまとめて掲載しています 開催状況については、市HP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、電話でお問い合わせください。 また、少年相談については電話で八王子少年センター(【電話】042-679-1082)へお問い合わせください。 ※(1)(2)、(4)~(8)、(10)(11)については、オンラインでの相談もできます。また、(1)~(8)、(10)(…
-
くらし
市民の広場
※予定しているイベントが中止になる場合があります。必ず、事前に主催団体への確認をお願いします。 「市民の広場」は、市民の皆さんの交流や、仲間づくりを応援するコーナーです。サークル活動のイベントをお知らせする「おいでください」のコーナーと、会員募集を掲載する「仲間に」があります。 ※活動内容の確認やトラブルの解決は、当事者間でお願いします(市は関与していません)。また、各会場へのお問い合わせはご遠慮…
-
くらし
市内の若者が自ら執筆しました〔広報まちだジャック計画 コラム編〕『若者座談会』
○広報まちだジャック計画とは 「まちだ若者大作戦(※)」の作戦のひとつとして、広報まちだの特集記事を執筆することを目的に20代前半の若者が集まり、5月1日号で特集号を作成しました。今回は、特集号に引き続きコラムを寄稿します。 当コラムでは、町田市に関わる活動に参加してきた若者たちで構成された「ぶっとび隊」の皆さんに、町田市で活動する楽しさや魅力について伺いました。 (執筆:広報ジャック実行委員会 …
-
くらし
若者が描く町田駅前の将来像「君が見る、明日の町田駅」の冊子を作成しました
市では、今後の駅周辺開発における関係者の共通指針として、2024年6月に「町田駅周辺開発推進計画」を策定し、本紙、市HP、説明会などさまざまな方法で周知に努めています。その一環として、さがまち学生Club(※)に所属する大学生(りかこさん、ひろまささん、きっかわさん)に、若者の視点で町田駅周辺の課題や魅力を調査していただきました。 フィールドワークやディスカッションを通してまちへの理解を深め、それ…
-
イベント
〔まちだけいじばん〕町田市市民協働フェスティバル「まちカフェ!」
■未来への架け橋 まちカフェ!×〇〇 イコール ∞(無限大) 町田市市民協働フェスティバル「まちカフェ!」 「まちカフェ!」は、市内で活動する市民活動団体やNPO法人、地域活動団体などが交流を深め、市民の皆さんが地域活動を始めるきっかけとなることを目指すイベントです。 今年度は市庁舎でオープニングイベントを過去最多の参加団体数、企画数で実施します。なお、開催期間中には市内各地の会場でもイベントを開…
-
スポーツ
〔まちだけいじばん〕FC町田ゼルビアホーム最終戦を現地で応援しよう
FC町田ゼルビアが、2024シーズンホーム最終戦を迎えます。FC町田ゼルビアは、2024シーズンからJ1リーグに初挑戦しています。市民の皆さんの応援を受け、J1リーグ初昇格のチームとして史上初の前半戦首位ターンを達成しました。 現在は、2024シーズン当初の目標である「ベスト5以内」、そしてアジアでの戦いとなる「AFCチャンピオンズリーグエリート出場権獲得」を目標に全力で戦っています。 11月30…
-
くらし
〔まちだけいじばん〕あなたの「イチオシ!」商品を見つけませんか? まちだイチオシ市場
まちだのイチオシ商品を一挙に紹介するまちだイチオシ市場を開催します。 市内ものづくり事業者のアイデアが詰まった「町田市トライアル発注認定商品」や、市内の認定農業者等が作った町田産農産物「まち☆ベジ」、個性豊かなおいしい食べ物や特色ある工芸品「まちだ名産品」など、数多くの商品を紹介し、販売・展示を行います。ぜひ会場へおいでください。 ※各日の出店内容は変更になる可能性があります。詳細は市HP(本紙二…
-
イベント
となりのまちから相模原市「宇宙フェスタ さがみはら」
相模原市は11月20日で市制施行70周年を迎えます。その記念事業の一つとして「宇宙を身近に感じられるまち さがみはら」をテーマに、今まで宇宙に関心の無かった人も楽しめる各種イベントを行います。詳細は相模原市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 日時:12月1日(日)午前9時30分~午後5時 場所:相模原市立博物館(相模原市中央区高根) 内容:講演会、ヘリオス最終投影 and 記念撮影会、宇宙飛…
-
その他
その他のお知らせ(広報まちだ 2024年11月15日号)
■目指すまちの姿 “なんだ かんだ まちだ” 「なんだかんだ言っても、やっぱり町田が一番」と思える、皆さんに愛されるまち、ほかにはないユニークなまちを目指して、まちづくりを進めています。 ■発行 町田市 編集:政策経営部広報課 〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22 市役所の代表電話:【電話】042-722-3111 市役所の窓口受付時間:午前8時30分~午後5時 ホームページ:【HP】…
- 2/2
- 1
- 2