広報まちだ 2025年2月15日号

発行号の内容
-
くらし
福祉の困りごとを抱えているあなたへ 1
■まちだ福祉〇(まる)ごとサポートセンターにご相談ください 「8050問題」や「ダブルケア」「ヤングケアラー」など、複雑化・複合化した福祉の困りごとを抱えている方が、社会的に孤立することが問題となっています(※)。これらの問題に対応するため、福祉に関するさまざまな相談を受け止め、関係機関等と連携し、相談支援・社会参加支援等に取り組む「まちだ福祉○ごとサポートセンター」をご紹介します。 ※8050問…
-
くらし
福祉の困りごとを抱えているあなたへ 2
◆インタビュー まちだ福祉〇ごとサポートセンターで活動するお2人にお話を伺いました! 地域福祉コーディネーター…永田さん、井藤さん ○地域に寄り添う相談先 私たちまちだ福祉〇ごとサポートセンターは、福祉に関する身近な困りごとや8050問題、ひきこもり、ヤングケアラーなどの悩みを受け止め、解決へとつなぐ支援の拠点です。町田市社会福祉協議会が市から委託を受けて運営しており、これまで築いてきたネットワー…
-
くらし
カワセミ通信 212
町田市長:石阪丈一 1年で一番寒い時節を迎えました。寒さの朝、薬師池公園を訪れました。人影もまばら、底冷えのする日、池の鴨(かも)は留鳥のカルガモだけで、冬鳥のキンクロハジロやホシハジロは、よそへ移動したのか姿が見えません。今年の冬はツグミの姿をほとんど見かけません。いつも11月の末には訪れるのですが、鳥仲間に聞いてもあまり見かけないという返事でした。その代わりではないのでしょうが、同じツグミの仲…
-
くらし
公開している会議 傍聴のご案内
-
くらし
市議会のうごき
■3月定例会を開催します 本会議・委員会を下表のとおり開催します。開会時間は午前10時です。 ※請願・陳情の受付締切は2月20日(木)午後5時です。 ※本会議・常任委員会は町田市議会HPでライブ中継・録画配信をしています。スマートフォンやタブレット端末でもご覧いただけます。 ※会場は本会議場及び委員会室(いずれも市庁舎3階)です。 ※会議の日程・時間等は変更になることがあります。 ○X(旧Twit…
-
しごと
募集
■市有財産活用課 会計年度任用職員 ○補助職員・運転手 詳細は募集要項をご覧ください。募集要項・応募書類は市HP(本紙二次元コード)でダウンロードできます。 対象:次のいずれかの要件を満たす方 (1)普通自動車運転免許を所有している (2)(1)に加えて、ワード・エクセルの基本操作ができる 任用期間:4月1日〜2026年3月31日 勤務時間:月~金曜日、午前8時20分〜午後5時5分、月16日 勤務…
-
くらし
お知らせ
■堺市民センター 改修工事のため行政窓口が移動しています 改修工事のため、6月中旬まで行政窓口を1階第1会議室に移して開所しています。業務内容に変更はありませんが、待合スペースが狭く、大きな音が出るなどご迷惑をおかけします。ご理解ご協力をお願いします。駐車場は、障がい者用駐車区画(1台)、思いやり駐車区画(1台)及び近隣の臨時駐車場(4台)のみですので、公共交通機関をご利用ください。臨時駐車場の詳…
-
くらし
木曽山崎コミュニティセンター 休館のお知らせ
改修工事を行うため、木曽山崎コミュニティセンターの貸出施設を休館します。ご理解ご協力をお願いします。 なお、休館期間中、同センター第1駐車場が利用できませんので、公共交通機関をご利用ください。 休館期間:2月25日(火)~2026年6月30日(火)〔予定〕 ■貸出施設をご利用の方 休館期間中は貸出施設をご利用いただけません。他の施設をご利用ください。 ■証明発行等の行政窓口をご利用の方 通常どおり…
-
くらし
市民センター等の利用登録手続きがオンラインでできるようになります
2月17日(月)から、施設案内予約システムの利用登録関連の手続き(利用登録・更新・変更・ホームグラウンド変更・取消)が、従来の窓口受付に加え、オンラインでもできるようになります。対象施設は市民センター、コミュニティセンター、町田市民フォーラムのみです。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 対象:市内在住、在勤、在学の15歳以上(高校生相当年齢以上)の方 申込み:市HP(本紙二次元コード…
-
くらし
3月は東京都「自殺対策強化月間」です
市では、さまざまな取り組みを行います。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 ■市内各駅での普及啓発キャンペーン 身近な人の悩みに気付き支える人である「ゲートキーパー」の役割を周知するため、学校法人東京町田学園町田デザイン and 建築専門学校の協力のもと、ポスターとクリアファイルを新たに作成しました。応募作品21点の中から、同専門学校1年生・今井美里さんの作品が市長賞に選ばれました。 …
-
くらし
学校法人玉川学園との連携事業成果発表会を行います
■容器包装プラスチック分別収集の周知・啓発に関する学校法人玉川学園との連携事業成果発表会を行います 2026年4月から市全域で容器包装プラスチックの分別収集を開始します。市では、玉川大学芸術学部・工学部と連携し、チラシやポスターのデザイン、動画コンテンツ等を制作しています。また、玉川学園中学部と一緒にリチウムイオン電池による火災防止の周知・啓発方法についても検討しています。 同学園との連携事業の成…
-
しごと
国際版画美術館HPにバナー広告を載せてみませんか
詳細は本紙二次元コードをご覧ください。 問合せ:同館 【電話】726-2771
-
くらし
納め忘れのないようお気を付けください
2月は、「国民健康保険税」の支払い月です 問合せ:納税課 【電話】724-2121
-
子育て
子ども・子育て
■子ども創造キャンパスひなた村 ○科学クラブ~色の見え方マジック 対象:市内在住、在学の小・中学生(小学1・2年生は保護者同伴) 日時:3月23日(日)午前10時~正午 内容:3色の絵素(えそ)からなるスマートフォンで精細動画が見える秘密を、ブンブンごま工作などで体験しながら学習する 持ち物やイベント内容等の詳細は、お問い合わせいただくか、同キャンパスひなた村HPをご覧ください 講師:鶴川サイエン…
-
イベント
町田市民文学館 ことばらんどショートショートコンクール2024 表彰式を行いました
4年目となった「ことばらんどショートショートコンクール」は、市内在住、在学の小・中学生及び高校生から個性あふれる1149作品の応募がありました。選考の結果、12作品が受賞し、1月25日の表彰式では榎本副市長や審査員の方々から表彰状が手渡されました。 ※受賞者(敬称略)と作品名は本紙をご覧下さい 問合せ:同館 【電話】739-3420
-
くらし
道路・公園施設等の不具合に関する連絡や生きもの発見レポートの報告はLINEをご利用ください
道路の不具合等を連絡できる市民通報アプリ「まちピカ町田くん」は、3月31日をもって運用を終了します。今後、道路・公園施設、街区表示板の不具合の連絡や生きもの発見レポートの報告をする際は、LINEをご利用ください。 利用方法:町田市公式LINEアカウント「東京都町田市」(本紙二次元コード)を友だち追加し、トーク画面のメインメニューの「報告・連絡」ボタン(画面左下)を選択して、ご利用ください。
-
くらし
特殊詐欺に気を付けて!
■自宅の電話は家にいるときも留守番電話に設定を 知らない番号からの電話には絶対に出ないようにしましょう。 問合せ:市民生活安全課 【電話】724-4003
-
講座
春の工芸体験講座
詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 申込み:(1)2月18日正午~26日(2)2月20日正午~3月5日に、イベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス(コードは下表参照)へ。 問合せ:市立博物館 【電話】726-1531
-
イベント
催し・講座 1
■町田市民文化祭“春の催し”町田市民美術展 日時:2月22日(土)~3月2日(日)、午前10時~午後5時(入場は終了の1時間前まで、2月25日は休館) 場所:国際版画美術館企画展示室・市民展示室 内容:書道部門、絵画・版画・デザイン・彫刻部門、手芸・工芸・写真・人形部門の公募作品を展示 2月23日(祝)午前11時から「楽しくぬりえをしましょう」(参加自由)、3月1日(土)午後1時から「席上揮毫(き…
-
講座
催し・講座 2
■町田市フォトサロン ○ツバキ展 日本ツバキ協会町田支部の出展協力のもと、春咲きツバキを生花と写真で紹介します。苗木、関連製品の販売も行います。 会期:3月13日(木)~16日(日) 問合せ:同サロン 【電話】736-8281 ■小山市民センターまつり 日時:3月1日(土)、2日(日)、午前10時~午後3時ごろ 場所:同センター 駐車場に限りがあります 内容:展示(写真、書道、生け花、絵手紙等)、…
- 1/2
- 1
- 2