市報こだいら 令和6年4月20日号

発行号の内容
-
講座
市報こだいら 令和6年4月20日号 7面(1)
■講演会 これだけは見ておきたい日本の建築12選 日本の名建築の見どころを、建築史家の米山勇さんが解説・紹介します。 とき:5月18日(土) 午後1時30分〜3時30分 ところ:中央図書館3階視聴覚室 定員:70人 後援:小平市教育委員会 申込み:4月20日(土)から、電子メールで小平図書館友の会・入山へ(先着順)【電話】090-4930-6028【E-mail】kltomonokai@gmail…
-
子育て
小平市・白梅学園大学連携療育事業 おやこでちょこっとテニス
ボール遊びを通して、親子でのコミュニケーションや体を動かす楽しみを知りましょう。 とき:5月25日、6月15日、7月6日、9月7日・21日、10月5日、11月2日・16日、12月7日、令和7年1月11日、2月1日の土曜日 午後2時〜3時30分 ところ:白梅学園大学(小川町1-830) 対象:市内在住で発達が気になるまたは障がいのある小学4年〜6年生とその保護者 定員:5組程度 主催:白梅学園大学、…
-
スポーツ
障がい者運動会
パン食い競走やダンスなど、障がいがある方もない方も楽しめる運動会です。 また、スポーツ体験コーナーは、障がい者スポーツの多彩な魅力を知る機会となります。ぜひお越しください。 とき:5月18日(土) 午前9時50分から ※雨天の場合は19日(日)に順延、19日が雨天の場合は中止します。 ところ:萩山公園グラウンド(小川東町4-4-1) ※車での来場はご遠慮ください。 ※送迎バスあります。ルートや時刻…
-
くらし
市民総合体育館・小平市立体育施設 障がい者割引制度を開始
市民の誰もが気軽にスポーツに親しめるよう、市民総合体育館と小平市立体育施設では、令和6年4月から、障がい者割引を始めました。 障害者手帳などをお持ちの方は、各施設を利用する際の料金が2分の1に減額されます。 詳しくは、小平市ホームページ(ID111487)をご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】042-346-9612
-
スポーツ
スポーツイベント
※体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。 ■バドミントン春季シングルス大会(小平市バドミントン協会) 日時:5月26日(日) 場所:体育館 費用:一般1,000円、中学生以下500円 対象:市内在住・在勤・在学・在クラブで令和6年度の会員登録をしている方 種目:一般男女…1〜3部(1部は上級者)…
-
イベント
ミニ情報
◆催し 集い ◆募集 掲載希望団体は秘書広報課、公民館利用団体は各公民館へ ・政治、宗教、営利不可 ・先着順で受付 ・添削あり ・掲載後の責任は負いかねます 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9505
-
くらし
ご利用ください 市民無料相談
市民課市民相談担当
-
くらし
木造住宅 無料耐震相談会
家の耐震性への不安や、耐震化に関する疑問はありませんか。耐震改修の費用や工事内容など、経験豊富な建築士がお答えします。 とき:5月22日(水) 午後1時30分〜4時30分 ※1人35分程度です。 ところ:中央公民館視聴覚室 対象:平成12年5月31日以前に市内に建築された木造住宅の所有者 ※ほかに、住宅の階数や構造方法に要件があります。詳しくは、お問い合わせください。 定員:8人 申込み:4月22…
-
くらし
令和6年度 主な事業(1)
市の第四次長期総合計画に基づく取り組みを掲載した第1期中期実行プラン(令和6年2月発行)もご覧ください。 冊子は、市政資料コーナー(市役所1階)、図書館(分室を除く)のほか、小平市ホームページ(ID89879)でご覧になれます。また、市政資料コーナーでは、1冊400円で販売もしています。 ◆基本目標I ひとづくり ―人が育ち、学び、新たな価値を創造するまち― ・義務教育就学児医療費助成の所得制限撤…
-
くらし
令和6年度 主な事業(2)
◆基本目標III まちづくり ―自然と調和した、美しく快適で、魅力あるまち― ・鷹の台公園の整備 11億2,860万円 用地購入、整備予定地でのイベント開催(いきいき協働事業)(再掲)など ・南西部地域の公園など諸施設への包括指定管理者制度導入 12万円 事業者の選定(鷹の台公園整備事業における公募設置管理制度と一元的に実施) ・鎌倉公園の整備 1億7,067万円 用地購入など ・用水路の整備 1…
-
その他
その他のお知らせ(市報こだいら 4月20日号)
◆市報こだいら電子書籍版(カタログポケット) 市報こだいらが10か国語で読めて聞けます ◆やさしい日本語 小平市ホームページは、やさしい日本語(にほんご)でよめます ・東京共同電子申請・届出サービスのQRコード ◆小平市公式アカウントで情報を発信しています。ぜひ、ご登録ください。 ・小平市公式LINE(@kodairacity) ・小平市公式X(旧Twitter)(@kodaira_tokyo) …