市報こだいら 令和6年6月20日号

発行号の内容
-
子育て
伝統文化親子教室 参加者を募集
文化庁の補助金を受けて開催する教室です。 ■(1)伝統文化体験・こども日本舞踊体験教室 日時:6月27日〜11月28日の第2・4木曜日(8月を除く) 午後3時30分〜7時30分 場所:中央公民館 対象:4歳〜高校生 ■(2)放課後こども日本舞踊教室 日時:7月9日〜11月19日の火曜日(月2回程度、8月を除く) 午後3時30分〜7時30分 場所:東部市民センター、花小金井南公民館 対象:4歳〜中学…
-
イベント
市報こだいら 令和6年6月20日号 7面(2)
■小平市文化協会 ◇小平市三曲協会 七夕コンサート(こと・三絃・尺八による演奏) 日時:6月29日(土) 午後2時開演 1時30分開場 場所:ルネこだいら中ホール ※駐車場はありません。 曲目:春の曲、竹生島、飛騨の里ほか 申込み:当日、会場へ 問合せ:小平市三曲協会・幡野 【電話】042-323-0690
-
スポーツ
スポーツイベント
※体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。 ■お楽しみテニス会(小平市テニス協会) 日時:7月13日(土) 午前9時〜午後4時 雨天中止 (1)午前9時〜午後1時30分 受付(チーム分け・練習)、チーム対抗戦 (2)午後1時30分〜4時 自由形式 場所:中央公園テニスコート 費用:1人500円(当…
-
イベント
ミニ情報
掲載希望団体は秘書広報課、公民館利用団体は各公民館へ 政治、宗教、営利不可 先着順で受付 添削あり 掲載後の責任は負いかねます 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9505
-
イベント
多摩六都科学館
■大人向けプラネタリウム 縄文時代の北極星 13,000年前から2,300年ほど前まで続いた縄文時代。北の目印の北極星を探して、縄文時代と現代の星空の違いを見つけましょう。 日時:6月26日(水) 午後1時10分~1時55分 費用:観覧付入館券…大人1,040円、小人(中・高校生)420円 対象:中学生以上(小学生以下は入場不可) 定員:234人 協力:清瀬市郷土博物館、小平市鈴木遺跡資料館、東久…
-
くらし
ご利用ください 市民無料相談
市民課市民相談担当
-
子育て
自然観察会 パークレンジャーと行く 夏(夜)のこだいら生きもの調査隊
自然の専門家、パークレンジャーであるNPO法人NPObirth(バース)の堀内さんと一緒に、夏の生き物を調べます。 日時:7月28日(日) 午後6時~8時 ※雨天の場合は、8月4日(日)に延期。 場所:コゲラの森(八小南公園付近) 集合:午後6時 鈴木地域センター 対象:市内在住・在学の小学生と保護者 ※保護者の同伴が必要です。 定員:15組30人 持ち物:帽子、飲み物、虫よけスプレー、懐中電灯 …
-
子育て
夏休み親子環境教室 地球温暖化の仕組みと打ち水を体験しよう
地球温暖化の仕組みやエネルギーに関する実験を行い、そのメカニズムを体感します。また、打ち水体験を通して、省エネで環境に優しい暮らし方を学びます。夏休みの自由研究にぜひご活用ください。 日時:8月3日(土) 午前10時15分~正午 ※雨天の場合は、4日(日)に延期。 場所:ガスミュージアム(大沼町4-31-25) 対象:小学生と保護者 ※保護者の同伴が必要です。 定員:15組30人 申込み:7月31…
-
その他
市長のこぼれ話
■夏野菜が旬 きゅうり、ナス、トマトなどはもちろん、枝豆やとうもろこしは、採れたてならではのおいしさがあります。市内には軒先販売をする農家があり、新鮮な野菜がお求めになれます。 さて、小平市立小学校の給食は、地場産農産物の導入率が30%を超え、近隣市に比べ高い数字です。また、夏野菜が全盛期となる6・7月は、なんと50%を超えています。 市立小・中学校に合わせて、市役所食堂でも小平夏野菜カレーを販売…
-
スポーツ
フォトニュース
5月26日(日) FC東京 小平の日 FC東京のホームである味の素スタジアムで、ガンバ大阪と対戦しました。この試合には、小平の日として約1,000人の小平市民が招待されました。青赤パークの小平ブースでは、小平ブランドの販売やブラインドサッカーの体験、フォトスポットの撮影など大盛況でした。また、ステージでは、市内で活動するダンスチームFaiRy(フェアリー)が、パフォーマンスで盛り上げてくれました。
-
イベント
小平グリーンロード灯りまつり 参加者を募集
小平グリーンロード沿いを中心に、今年も灯りまつりを開催します。昔から市内に伝わるまつり灯籠を小平伝統の文化として捉え、市民が持ち寄る灯りを飾ります。ぜひご参加ください。 日時:8月3日(土) 午後6時30分(点灯)~8時30分(消灯) 雨天中止 ※熊野宮は、午後6時30分(点灯)から8時(消灯)まで。 ※参加者は、午後5時30分から6時までに展示会場に集合。 場所:小平グリーンロード沿いの公園など…
-
その他
その他のお知らせ(市報こだいら 令和6年6月20日号)
◆市報こだいら電子書籍版(カタログポケット) 市報こだいらが10か国語で読めて聞けます ◆やさしい日本語 小平市ホームページは、やさしい日本語(にほんご)でよめます ・防災行政無線の内容は専用ダイヤル【電話】042-341-0793 防災・防犯緊急メールマガジンでもお知らせします ・東京共同電子申請・届出サービスのQRコード ◆みんなでごみをヘラスンジャー 梅雨の時期がやってきたね。雨の日に出され…