市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)5月15日号

発行号の内容
-
イベント
第36回東村山菖蒲まつり
日時:6月1日(土)~16日(日)午前10時~午後4時 ※6月8日(土)・9日(日)はライトアップ開催のため午後9時まで 新東京百景に選ばれている北山公園には、約600種、8000株(約10万本)の花菖蒲が6月上旬から開花します。夜間のライトアップをはじめ、さまざまなイベントを用意していますので、ぜひお越しください。 場所:北山公園菖蒲苑(野口町4-50) 最新の花菖蒲開花情報は「東村山菖蒲まつり…
-
しごと
市からのお知らせ~募集
■委員募集 (1)東村山市総合計画審議会委員の募集 市では、第5次総合計画のサブタイトルに「わたしたちのSDGs」を掲げ、持続可能性をイメージした「笑顔つながる東村山」を目指したまちづくりを進めています。このたび、後期基本計画の策定に向けた意見をいただくため、構成委員を募集します。 対象:市内在住で、市のまちづくりや総合計画の推進に関心・意欲のある18歳以上のかた、5名(5月15日現在公職にあるか…
-
くらし
市からのお知らせ~補助・貸付
■自治会防犯街路灯LED化へのご検討を 市では、私道に設置されている自治会等が所有する防犯街路灯のLED化を進めています。 蛍光灯や水銀灯からLED灯に変更することで節電効果や二酸化炭素排出量の抑制、さらには照度が増すことで防犯力の向上が期待されます。 まだ自治会防犯街路灯をLED化していない自治会はご検討ください。 「防犯街路灯設置費(修繕費)補助」制度を活用する団体はご相談ください。 問合せ:…
-
くらし
市からのお知らせ~調査
■高齢者世帯のかたへ緊急連絡先調査の実施 市では、対象の1人暮らしの高齢者および高齢者世帯の皆さんへ調査を行います。ご協力をお願いします。 対象:75歳以上(昭和24年4月1日以前生まれのかた)の1人暮らしの高齢者および世帯員が全員80歳以上(昭和19年4月1日以前生まれのかた)の世帯 目的:震災・水害・火災・事故・病気等の緊急時の安否確認、親族のかた等への迅速な安否連絡のための緊急連絡先名簿の作…
-
くらし
市からのお知らせ~環境
■おもちゃリユースプロジェクト 市では、民間のリサイクル業者と提携し、使わなくなったおもちゃの回収事業「おもちゃリユースプロジェクト」を行っています。 回収されたおもちゃは海外に送られ、リユースされます。 回収対象:使わなくなったおもちゃ ※破損・汚れのひどいものや絵本、電源コードが必要な楽器のキーボードやゲーム等(電池で動くものを除く)は、回収できません。 回収場所:コジマ×ビックカメラ東村山店…
-
子育て
こども計画の策定を進めています
市では、子ども・若者の健やかな育成と支援等のため、こども計画の策定を進めています。策定に向けてさまざまな場面で、当事者である子ども・若者の意見を聞きながら、施策の検討を進めていきます。 ■若者からの意見を募集します。(若者意見募集フォーム) 「結婚や子育てに夢や希望をもてるまち」「若者の悩みや不安、困難に寄り添い支えるまち」をテーマに、若者の率直な声を募集します。 実施期間:5月13日(月)~6月…
-
くらし
市議会6月定例会の予定
会期:6月3日~25日 ※開会時刻は午前9時30分の予定です。 ★手話通訳が必要なかたは、希望日の1週間前までに電話又はファクスで議会事務局(【FAX】397-9436)へ 問合せ:議会事務局
-
くらし
市からのお知らせ~国保・年金
■国民健康保険税仮徴収額変更決定通知書の送付 国民健康保険税を特別徴収で納付しているかたのうち、所得の増減等の理由により仮徴収額と本徴収額に大きな差が出る可能性のあるかたを対象に、5月中旬に仮徴収額変更決定通知書を送付します。6月・8月の天引き額を調整することで、仮徴収額と本徴収額がおおよそ均一になるよう金額を変更します。変更内容は決定通知書でご確認ください。 問合せ:保険年金課
-
健康
市からのお知らせ~健康
■肝炎ウイルス検診 肝炎は症状が現れにくいため、早期発見が大切です。未受診のかたは受診しましょう。 ○40歳以上のかた 日時:6月1日(土)~10月31日(木) ※医療機関により受診可能な日時が異なります。 場所:指定医療機関 対象:市内在住の40歳以上(昭和60年3月31日以前生まれ)のかたで、過去に肝炎ウイルス検診を受けたことのないかた 内容:問診、血液検査(B・C型肝炎) ○市の国民健康保険…
-
健康
成人健康栄養相談(予約制)、セットがん検診(検診車)
■成人健康栄養相談(予約制) 日時:6月14日(金)午後1時30分~3時30分(1人約30分) 場所:いきいきプラザ2階 対象:市内在住の平成17年3月31日以前に生まれたかた 内容:保健師・管理栄養士・健康運動指導士による生活習慣・食生活・運動等の相談 ※希望者には血圧測定・体脂肪率測定・塩分濃度測定を実施します。 持ち物:健康手帳、健康診断等の結果(お持ちのかた) ※塩分濃度測定の希望者はみそ…
-
くらし
今月の納税
■納期限は5月31日(金) ・固定資産税・都市計画税(第1期) ・軽自動車税(種別割)(全期) ■市税等の納付方法 ・口座振替 ・金融機関等の窓口 ・コンビニエンスストア ・スマートフォン決済アプリ ・「地方税お支払サイト」を利用した納付(対象税目…市都民税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収分)) 問合せ:収納課
-
くらし
ひきこもり相談窓口『えん』を開設しています
ひきこもり相談窓口『えん』では、ひきこもりで悩んでいるかたや、ご家族などからお話をうかがい、悩みごとについて一緒に考えるお手伝いをします。また、ご相談内容に応じて支援機関にお繋ぎします。まずはお気軽にご相談ください。 だれにでも起こりうることだからひとりで悩まず気軽に相談を 日時:平日午前8時30分~午後5時 場所:市民センター1階 対象:ひきこもりで悩んでいるかたおよびそのご家族・周囲のかた 問…
-
くらし
自宅を緑で彩ってみませんか 緑化助成制度をご利用ください
みどり豊かで安全・快適なまちづくりを目的として、市民の皆さんが設置する生垣等の造成にかかる費用の一部を補助しています。 ■生垣の効果 ・きれいな空気をつくる。 ・気温を調整する。 ・地震発生時に塀等の倒壊による被害を防ぐ。 ・防風・防音に効果がある。 ■あなたの自宅に合ったみどりを選ぶことができます。 助成対象となる生垣等の種類と補助額は次のとおりです。その他生垣等の長さや高さ、造成する場所等に条…
-
子育て
6月の乳幼児健康診査、平日版ハローベビークラス(母親学級)、乳幼児子育て相談と計測 など
■6月の乳幼児健康診査 場所:いきいきプラザ2階 ※対象者にはすでに通知しました。通知のないかたはお問い合わせください。 ■★平日版ハローベビークラス(母親学級) 場所:いきいきプラザ2階 対象:開催日に妊娠24~32週前後の妊娠経過が順調なかた、15名 ※応募者多数の場合は抽選 持ち物:母子健康手帳、妊娠・出産・子育てガイドの冊子 ※6月20日はマタニティ食事レッスンの冊子(母子健康手帳交付時に…
-
くらし
市からのお知らせ~くらし
■春の市民総合相談 各種相談コーナーを設け、専門の相談員等による「市民総合相談」を開催します。気軽にご相談ください。 日時:6月7日(金)午後1時15分~4時 場所:市民センター2階 ※(5)法律相談のみ市民相談・交流課(本庁舎1階)で実施します。 内容: (1)行政相談…行政全般についての苦情や要望等 (2)人権身の上相談…人権侵害、家庭内や近所付き合い等 (3)表示登記相談…土地の境界に関する…
-
くらし
市からのお知らせ~官公署
■建設ユニオン多摩中央支部 第47回住宅デー 日時:6月9日(日)午前10時~午後2時 場所:都営秋津町1丁目アパート集会所前(秋津町1-28) 内容:無料住宅相談、耐震改修相談、まな板削り、包丁研ぎ(1世帯2本まで) 申込み:不要、直接会場へ 問合せ:首都圏建設産業ユニオン多摩中央支部 【電話】563-2666 ■第47回東京土建小平東村山支部 住宅デー 日時・場所: (1)6月2日(日)秋津第…
-
くらし
市長への手紙(手紙・ファクス・Eメール)
■4月の受付状況 問合せ:秘書広報課
-
しごと
東村山市くらし・しごとサポートセンター「ほっとシティ東村山」をご利用ください
生活上のお困りごとや悩みを抱えているかたのために無料相談窓口を常設し、次のような支援を行っています。 ■自立相談支援 経済的な問題や生活上のさまざまな問題に対し早期に課題を解決し、安定した生活を営めるよう、専門の相談員が支援を行います。 ■就労準備支援 就労に向けた準備が整っていないかたに対し状況に応じた準備支援を段階的に行い、自立に向けた支援を行います。 ■住居確保給付金 離職などにより経済的に…
-
イベント
イベント~耳よりガイド
■衣類・陶器の引き取り 衣類・陶器の引き取りを事前申込制で開催します。 日時:6月9日(日)午前10時~10時30分、午前10時30分~11時、午前11時~11時30分、午前11時30分~正午 場所:美住リサイクルショップ「夢ハウス」(美住町2-11-32) 対象:市内在住のかた、各回先着6名 内容:1人につき衣類・陶器を合わせて20点まで ※バッグの引き取りは行いません。 ※引き取りができず持ち…
-
イベント
イベント~募集
■第31回東村山市民文化のつどい 市民の皆さんによる創作作品展や合唱、楽器演奏、ダンス等の発表を楽しむ触れ合いの場です。 ※令和6年度は、市制施行60周年記念式典・イベントと共同開催です。 日時: ・展示…5月25日(土)・26日(日)、6月1日(土)・2日(日)午前10時~午後5時 ・集会…5月26日(日)、6月1日(土)・2日(日) ・ホール…5月25日(土)・26日(日)、6月1日(土)・2…
- 1/2
- 1
- 2