市報くにたち 令和6年3月20日号(第1354号)

発行号の内容
-
くらし
国立駅南口駅前広場 整備の検討が始まります!
春の多彩なイベントに出かけよう ■くにたち桜ライトアップ2024 期間:3月22日(金)〜4月7日(日) 各日午後6時〜11時 場所:大学通り緑地帯、富士見台第一団地西側、谷保第一公園、JR矢川駅ロータリー周辺 主催・問合せ:国立市観光まちづくり協会 後援:国立市 ◇同時開催 春かおる立川、国立桜デジタルスタンプラリー2024 ポイントの場所(市内14地点)に近づくとデジタルスタンプが付与されます…
-
くらし
国立駅南口駅前広場の整備
■これまでの経緯 【国立駅周辺整備のあゆみ】 ○まちづくり基本計画2009年(平成21年) 国立駅周辺のまちづくりの基本的な考え方を示す ○国立駅周辺まちづくり会議2010年~2014年(平成22年~26年) 国立駅周辺のまちづくりについて、専門家、市民、関係機関が包括的に検討 ○旧国立駅舎の再築2020年(令和2年) 国立駅前のシンボルを再築 ○市民アンケートの実施2021年(令和3年) 東西広…
-
くらし
行政インフォメーション(1)
■[税・年金]納入には便利な口座振替を 納期内納入ご協力のお願い 納期限:3月25日(月) →保育料((1))・学童育成料((2)):3月分 問合せ: (1)保育幼児教育推進課保育・幼稚園係【電話】576-2427 (2)児童青少年課児童・青少年係 ■[税・年金]市・都民税の申告はお済みですか 市・都民税の申告に基づく課税内容は、国民健康保険税、介護保険・後期高齢者医療の保険料の算定基準となります…
-
くらし
行政インフォメーション(2)
■[募集]国立市福祉有償運送運営協議会 市民委員 市が運営している「国立市福祉有償運送運営協議会」では、地域住民の生活に必要な旅客輸送を確保するため、自家用有償旅客運送や福祉交通等に関する協議を行っています。 このたび、本協議会の市民委員を募集します。 募集:1名 対象:3月1日時点で18歳以上の市内在住・在勤・在学の方(会計年度任用職員含む市職員、市議会議員、他の審議会等の附属機関の公募市民委員…
-
くらし
4月の相談予約
※各種相談はそれぞれ年度内3回まで利用可能。1回あたり30分間無料。 ※人権・身の上相談は回数の制限なし。1回あたり1時間。 市役所1階まちの振興課【電話】576-2111(代)(内線)178 予約受付開始:3月25日(月)午前8時30分〜(電話可) ※事前予約・定員制・無料。 くにたち男女平等参画ステーションパラソル【電話】501-6990 予約受付中 ※事前予約・定員制・無料。
-
くらし
[行政]ダイヤルイン(直通電話番号)をご利用ください
市役所の一部の部署には、「ダイヤルイン(直通電話番号)」を導入しています。ダイヤルインはご用件のある部署に直接つながり、待ち時間を短縮できます。ぜひ、ご利用ください。下記部署以外、または問い合わせ先が不明な場合は、代表番号をご利用ください。 問合せ:総務課庶務管財係
-
くらし
「 国立(くにたち)新書」好評販売中(定価660円)
「国立新書」は、市報や市HPでは伝えきれない市政のさまざまな取り組みを、市職員が執筆し新書形式にまとめ、定期刊行するプロジェクトです。市の取り組みをより詳しく、分かりやすくお伝えするとともに、記録として残すことを目的としています。 これまで創刊準備号「国立(くにたち)を知る」、創刊第1号「日常と平和」、第2号「旧国立駅舎」、第3号「学びと成長」の4冊を発行しています。 ・創刊準備号「国立を知る」:…
-
くらし
くらし
■[環境]令和6年度くにたちごみの分け方・出し方カレンダーは届きましたか? 「令和6年度くにたちごみの分け方・出し方カレンダー」を全戸配布しました。カレンダーが届いていない場合は、問合せまでご連絡ください。 問合せ:ごみ減量課清掃係【電話】576-2119 ■[環境]フードドライブにご協力いただき、ありがとうございました フードドライブとは、家庭で余っている食べ物を集めて、地域の福祉団体等に寄付す…
-
くらし
図書館カレンダー
中央図書館・北市民プラザ図書館の休館日:4月2日・9日・16日・23日・30日(いずれも火曜日) 〈開館時間〉 ・中央図書館:午前9時30分~午後7時(土・日曜・祝日は午後5時まで) ・北市民プラザ図書館:午前9時30分~午後5時(祝日を除く水曜日は午後7時まで) ※月~金曜日の各分室開室日が祝日等と重なった場合はお休みです。 問合せ: ・中央図書館【電話】576-0161 ・北市民プラザ図書館【…
-
子育て
子ども・教育
■こども医療費助成制度 (子)・(青)医療証を郵送します 有効期限が3月31日(日)までの(乳)または(子)医療証をお持ちの方に、4月1日(月)から有効となる(子)または(青)医療証を郵送します。3月中に医療証が届かない場合は、問合せまでご連絡ください。 ※医療証交付のための手続きは必要ありません。 ※有効期限切れの医療証は、返却不要です。 ※(子)・(青)医療証では、通院1回につき最大200円の…
-
子育て
[子ども]子どもの健診・講座
■4月の乳幼児健康診査 対象の方には個別にご案内します。通知の紛失や途中転入の方、また、ご不明な点は、問合せまでお問い合わせください。 ■乳幼児歯科健康診査・相談 日時:4月4日(木)・18日(木) 対象:1歳前後〜未就学児 申込み:問合せまで電話 ■歯科予防処置(フッ素塗布) 日時:4月2日(火)・9日(火)・16日(火)・23日(火) 対象:国立市の乳幼児健康診査または乳幼児歯科相談で歯科健診…
-
くらし
高齢者
■介護予防講演会 「100歳までみんなで歩こう」の動画を公開しています 令和5年11月7日に開催した介護予防講演会「100歳までみんなで歩こう」のポイントを、短い動画にまとめました。YouTube(ユーチューブ)「国立市チャンネル」をご覧ください。生活のなかに運動を取り入れて、健康寿命を延ばしましょう。 問合せ:高齢者支援課地域包括支援センター(市役所内)【電話】576-2123
-
健康
健康・福祉
■[募集]安心サービス“協力会員”新入会説明会参加者募集 高齢者や病気などでお困りの方の手助けをする、協力会員を募集中です。有償で家事や簡単な介助を提供する、登録会員制サービスです。地域の助け合いに興味のある方のご応募を、お待ちしています。 日時:4月15日(月)午前10時〜11時30分 場所:福祉会館3階小会議室 資格:心身ともに健康で、自転車で活動可能な18歳以上の方 謝礼:活動1時間につき9…
-
健康
[健康]がん〈一次〉検診
・受診日時点で国立市民の方が対象です。 ・胃、肺、大腸がん検診は年度に1回受診できます。前年度、市のがん検診を受診した方は、10カ月以上の間隔をあけてください。 ・乳がん検診は2年に1回、前年度未受診の方が対象です。授乳中の方は受診できません。 ・胃内視鏡検診は2年に1回、前年度未受診の方が対象です。胃バリウム検診との同年受診はできません。 ・自覚症状がある方、検診する箇所が治療中または経過観察中…
-
健康
[健康]狂犬病予防集合注射について
狂犬病は、ウイルス感染による感染症で、人間を含めたすべてのほ乳類にうつります。予防接種を受け、感染を防いでください。登録している犬の飼い主に、問診票を印刷した集合注射案内(はがき)を3月下旬に郵送します。 狂犬病予防法では、4月1日(月)〜6月30日(日)が接種期間と定められています。期間内に接種するようお願いします。 ※雨天中止の場合は、市の公式SNS(X(エックス)、LINE(ライン)、HP)…
-
健康
[健康]新型コロナウイルスワクチン接種について
■特例臨時接種(自己負担無し)の実施は【令和6年3月31日(日)】で終了します 令和6年度から、新型コロナウイルスワクチンは特例臨時接種が終了し、定期接種(原則有料)となります。 対象: (1)65歳以上の方 (2)60歳〜64歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能にしょうがいがあり、身の回りの生活が極度に制限される方や、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫機能にしょうがいがあり、日常生活で介助が…
-
イベント
[イベント]第47回 「くにたちさくらフェスティバル」開催(荒天中止)
お花見の季節がやってきました。桜が咲くなか、趣向を凝らした模擬店、舞台でのダンス・歌のパフォーマンス、体験型の企画イベントなど盛りだくさんのプログラムを予定しています。今回は、オープニングセレモニーが、午前10時から行われます。お子さん向けのイベントも充実していますので、ご家族・ご友人をお誘い合わせのうえ、ぜひ、ご来場ください。 日時:4月6日(土)午前10時〜午後5時・7日(日)午前10時〜午後…
-
イベント
イベント・催し
■[環境]くにたちタンポポしらべにご参加ください 市では、良好な自然環境保全に向けた方策の検討にあたり、市内の動植物の生息状況を明らかにするための情報収集をしています。 その一環として、夏のセミ、冬の野鳥に続き、春植物の代表格の一つ、タンポポの分布に着目した「くにたちタンポポしらべ」を実施します。 市では、主にカントウタンポポとセイヨウタンポポが分布していると推定されますが、現在、その雑種が拡大し…
-
くらし
その他のお知らせ
■みんなのおうちに太陽光 太陽光パネル・蓄電池の共同購入参加者募集中 まずは無料登録! 登録から調査の申込み・購入までの流れ 1.無料の参加登録 専用ウェブサイトで屋根情報等を入力 販売施工事業者を入札で選びます 2.事前見積りを確認 ご登録情報に基づく事前見積り受け取り 説明動画をご案内いたします 3.調査の申込み 最終見積りを作成するための調査の申込み 調査後…最終見積りに基づく購…
-
くらし
地域の情報
■早めの相談が重要 Kuni(くに)-Biz(ビス)での事業承継・引き継ぎ支援センター出張相談会 Kuni-Bizでは、東京都多摩地域事業承継・引き継ぎ支援センターの専門相談員による出張相談を受けることができます。 日時:4月12日、5月31日、6月14日、7月12日、8月9日、9月13日いずれも金曜日の各日午後1時30分〜、3時〜の2枠 費用:無料 申込み:相談日の7日前までに、問合せまで電話ま…
- 1/2
- 1
- 2