市報くにたち 令和6年4月20日号(第1356号)

発行号の内容
-
くらし
中央図書館 開館50周年
1974→2024 「くにたち中央図書館」は、5月5日(日)に50周年を迎えます。 支えてくださった皆さまに感謝し、これからも地域に根差した図書館であり続けます。 [くにたち図書館の歩み] 昭和31年(1956年) 公民館図書室開室 昭和49年(1974年) くにたち中央図書館開館 昭和50年(1975年) 館報「くにたちのとしょかん」発行開始、図書の返却ポスト設置(JR国立駅、矢川駅、谷保駅、立…
-
くらし
中央図書館開館50周年記念イベント
現在予定している50周年記念イベントをご紹介します。詳細は、市報、図書館報や図書館内掲示などでお知らせします。 ■えほん!おはなし!かみしばい!としょかんこどもの日スペシャル ◇えほんのじかんスペシャル(中央図書館) 日時:5月5日(日)午前10時15分〜 場所:2階集会室 対象:2歳以上のお子さんとその保護者 定員:15組(当日先着順) ◇おはなしのじかんスペシャル(中央図書館) 第1部「ようこ…
-
くらし
[行政]令和6年度予算が決まりました
3月22日に開催された国立市議会第1回定例会において、一般会計、特別会計、公営企業会計の当初予算案が可決されました。 令和6年度予算では、「子ども」「学校教育」「健康・医療」「環境」「まちづくり」を重点施策として位置付け、まちづくりを進めていきます。 〈予算額の比較〉 ※金額は項目ごとに四捨五入していますので、合計の金額に一致しない場合があります。 ※()内は令和5年度比増減額 問合せ:政策経営課…
-
くらし
[税・年金]令和6年度税金・保険料納期こよみ
※納期限は納期月の末日です(12月を除く)。ただし、納期限が土曜日・休日にあたるときは、休日の翌日がその期限です。 国税・都税の問い合わせは下記まで 国税(所得税の確定申告、消費税など):立川税務署【電話】523-1181(代) 都税(自動車税、個人・法人事業税など):立川都税事務所【電話】523-3171(代)
-
くらし
行政インフォメーション
■令和6年度固定資産税・都市計画税の納税通知書を5月初旬に郵送します 納税義務者は、1月1日時点で市内の土地・家屋・償却資産を所有している方です。 納税通知書が届きましたら内容を確認のうえ、各納期限までに納付をお願いします。税額の算出方法等は、納税通知書に同封のてびき「土地・家屋・償却資産のことしの税金」をご参照ください。 ※評価額や土地の負担調整措置は、4月上旬に郵送した課税資産明細書をご確認く…
-
くらし
[税・年金]国民健康保険税課税限度額および均等割軽減枠が改定されます
4月1日より、地方税法施行令の改正による国民健康保険税の課税限度額の引き上げ(表1)および均等割保険税額の軽減判定所得の見直し(表2)に伴い、課税限度額および均等割軽減枠が改定されます。令和6年度分の国民健康保険税額は、7月中旬ごろにお知らせします。 【課税限度額改定(表1)】 ※1加入者が1名の場合。加入者数が増えると、限度額到達所得は下がります。 ※2介護納付金分は、40歳以上64歳以下の方に…
-
くらし
[行政]くにたち食のフォトコンテスト入賞作品発表!
■市の食のまちづくりに関する取り組みを推進するため、「くにたち食のフォトコンテスト」を開催(1月1日〜2月5日)しました。審査会による厳正な審査の結果、41点の応募作品のなかから入賞作品が決定しましたので、ご紹介します。各作品のアピールポイントは、市HPをご覧ください。 今後も食のまちづくり推進のため、Instagram(インスタグラム)【公式】国立市食のまちづくりのアカウントでさまざまな情報を発…
-
くらし
くらし
■[環境]市民、事業者の皆さまと連携 喫煙マナーアップキャンペーン(雨天中止) 内容:喫煙マナー啓発品の配布、駅周辺のたばこの吸い殻等の清掃 日時:4月23日(火)午後5時15分〜6時 場所:JR国立駅、JR矢川駅、JR谷保駅 問合せ:ごみ減量課清掃係【電話】576-2119 ■[防災・防犯]もしかしてと感じたら、すぐに警察へ 相談を詐欺に気をつけて! 「あなたは詐欺事件の犯人だ」「あなたの口座が…
-
くらし
[環境]一人ひとりができることから地球温暖化対策の補助制度をご活用ください
■市では「2050年ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、地球温暖化対策の推進のために各種補助制度を設けています。詳細は、市HPをご覧いただくか、問合せまでお問い合わせください。 ※「2050年ゼロカーボンシティ宣言」とは、2050年の温室効果ガス排出量実質ゼロをめざすことを宣言したものです。 ◇住宅用スマートエネルギー関連システム設置費補助 市内の住宅に、スマートエネルギー関連システムを設置する費用…
-
くらし
心も体もリラックスできる♪国保温泉センターをご利用ください(国立市国民健康保険加入者対象)
今年度も、国保温泉センターの割引利用券を配布します。施設等の詳細は、右表をご覧ください。 使用期間:令和7年3月31日(月)まで 配布場所:市役所1階(問合せの窓口)、北市民プラザ、南市民プラザ、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ 申込み:国民健康保険被保険者証を持参し、各配布場所にて(申込先着順) ※枚数に限りあり。利用券は、1枚3名まで利用可能。 〈割引利用券が使用できる国保温泉センタ―施…
-
子育て
[子ども]子どもの健診・講座
■5月の乳幼児健康診査 対象の方には個別にご案内します。通知の紛失や途中転入の方、また、ご不明な点は、問合せまでお問い合わせください。 ■乳幼児歯科健康診査・相談 日時:5月16日(木)・30日(木) 対象:1歳前後〜未就学児 申込み:問合せまで電話 ■歯科予防処置(フッ素塗布) 日時:5月7日(火)・14日(火)・21日(火)・28日(火) 対象:国立市の乳幼児健康診査または乳幼児歯科相談で歯科…
-
子育て
子ども・教育
■[講座・講習]未就学児保護者向け「-子育てプログラム-2日間コース」 「お友だちと遊ばない」「どう接したらいいかわからない」など、お子さんへの対応の難しさに困っていませんか。子育てプログラムでは、子どもの今の様子を見つめること、褒めること、伝え方などについて講義や活動を通して学びます。お子さんの成長を、一緒に見つけましょう。 日時:5月14日・21日いずれも火曜日午前10時〜正午 ※5月28日(…
-
子育て
[子ども]カンガルー広場、地域カンガルー広場のご案内
1学期:5月9日(木)〜 7月5日(金)(申込不要) 就学前のお子さんと保護者が、自由に集える遊びの広場です。 今年度より、青柳福祉センターと本町学童保育所の実施曜日を入れ替えます。また、年間の活動日程や活動場所一覧を掲載しているちらしを配布していますので、ぜひ、ご覧ください。 実施時間:午前10時〜11時30分 ちらし配布場所:市内の児童館、保健センター、市役所児童青少年課窓口
-
くらし
高齢者
新70歳、新転入70歳以上の方へシルバーパス5月の交付予定 有効期限:9月30日(月)まで 東京都では、70歳以上の方を対象としたシルバーパスを、申込により発行しています。費用は、市民税課税状況等で異なります。市内の臨時交付窓口は右記のとおりです。新しいパスの有効期限は、9月30日(月)です。 日時:5月1日(水)〜9日(木)午前9時30分〜午後4時30分(土・日曜・祝日を除く) 場所:福祉会館1…
-
健康
健康・福祉
■保健センターからのお知らせ 場所・問合せ:保健センター【電話】572-6111 ◇健診は受けた後が大切です スマートライフ健康相談 生活習慣病の予防、重症化を防ぐための方法を、管理栄養士または保健師が個別にお伝えします。 日時:5月13日(月)・14日(火)・26日(日)・29日(水) ※上記以外の日程を希望する方は、ご相談ください。 申込み:問合せまで電話 ■日曜・祝日の応急診療は…(必ず受診…
-
健康
[福祉]しょうがい等のある方へ各種手当のご案内
市や都、国では、しょうがいのある方に、各種手当を支給しています。これらの手当を受けるには、申請の手続きが必要です。該当すると思われる方は、問合せまでご相談ください。なお、手当はそれぞれの支払月に、指定した口座に振り込まれます。 (*1)扶養義務者は、民法第877条第1項に規定する直系血族および兄弟姉妹をいいます。 (*2)継続の方を対象に、利用申請書を郵送しました。月が変わるとタクシー券の枚数が減…
-
健康
[健康]保存版 がん(一次)検診
〔注意事項〕 →受診日時点で国立市民の方が対象です。 →胃、肺、大腸がん検診は年度に1回受診できます。前年度、市のがん検診を受診した方は、10カ月以上の間隔をあけてください。 →乳がん検診は2年に1回、前年度未受診の方が対象です。授乳中の方は受診できません。 →胃内視鏡検診は2年に1回、前年度未受診の方が対象です。胃バリウム検診との同年受診はできません。 →自覚症状がある方、検診する箇所が治療中ま…
-
イベント
イベント・催し
■[農]わいわい畑体験 新玉ねぎandにんにく収穫体験 市内で農業を営む沼崎(ぬまざき)信夫(のぶお)さんの畑で、新玉ねぎとにんにくの収穫体験を行います。 日時:5月18日(土)午後3時〜4時(小雨決行) 定員:20名(申込多数時抽選) ※小学生以下の方は、大人の付き添いが必要です。 費用:500円(当日集金) 集合場所:城山(じょうやま)さとのいえ ※駐車場はありません。 申込・問合せ:5月6日…
-
くらし
5月の相談予約
市役所1階まちの振興課【電話】576-2111(代)(内線)178 予約受付開始:4月25日(木)午前8時30分〜(電話可) ※事前予約・定員制・無料。 くにたち男女平等参画ステーションパラソル【電話】501-6990 予約受付中 ※事前予約・定員制・無料。 ※各種相談はそれぞれ年度内3回まで利用可能。1回あたり30分間無料。※人権・身の上相談は回数の制限なし。1回あたり1時間。
-
くらし
地域の情報
■動ける体!発見!整体運動参加者募集 一緒に「動ける体づくり」をしましょう。転倒予防にも、効果があります。 日時:5月15日(水)午前10時〜正午 場所:市民総合体育館3階第三体育室 講師:渡辺昭彦氏(スポーツプログラマー、長野パラリンピック金メダリストのマセソン美季氏のパーソナルトレーナーを務める) 対象:シルバー人材センター会員または市内在住でシルバー人材センター入会に興味のある方 費用:無料…
- 1/2
- 1
- 2