くにたちの教育 令和7年3月5日号 第178号

発行号の内容
-
子育て
図書館「YAすたっふ」募集!
「YA(ヤングアダルト)すたっふ」を募集します。 令和6年度は、中学生8人、高校生7人、図書館職員4人で活動しました。10月に小説家の東川篤哉先生をお招きし「東川篤哉先生講演会~講演会には○○があります~」を行いました。学校も学年もさまざまですが、フランクに楽しく活動しています。 図書館や本が好きな人、イベントの企画や運営に興味がある人、ぜひ一緒に活動しましょう。すたっふの活動については、毎月参加…
-
子育て
〜就学援助制度に関してお知らせいたします〜
世帯の所得合計が一定基準に満たない保護者に対し、学校で必要な教育費の一部を援助しています。私学就学者も対象となります。令和7年度に年間の満額受給を希望される方は、以下の期間中に申請が必要です。 申請対象:次の(1)~(4)のいずれかに該当する児童がいる保護者 (1)来年度小学1年生になる児童(入学前準備金を申請された児童を除く) (2)4月に小学4年生になる児童 (3)中学1年生になる生徒 (4)…
-
子育て
教育委員会の動き
教育委員会は、前号でお知らせした以降、12月から2月まで定例会を計3回開催いたしました。 ●主な議案 ・国立市就学援助費支給要綱の一部を改正する訓令案について ・令和6年度教育費(3月)補正予算案について ・令和7年度教育費予算案について ●主な報告事項 ・市教委名義使用について(6件) ・くにたち市民芸術小ホール・くにたち市民総合体育館へのネーミングライツ導入について ・令和6年度第2回Q-U調…
-
その他
その他のお知らせ(くにたちの教育 令和7年3月5日号 第178号)
◆くにたちの教育 令和7年(2025年)3月5日発行 第178号 年4回発行(5月、8月、12月、3月) 発行・編集:国立市教育委員会 〒186-8501 国立市富士見台2-47-1 【HP】https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/ 【電話】576-2111 【FAX】576-3277 記事PDFと音訳版は教育委員会 ホームページ-教育広報「くにたちの教育」から
- 2/2
- 1
- 2