広報こまえ 令和6年6月1日号(1391号)

発行号の内容
-
講座
家族介護者の会・出前講座 「歩行に影響!?リハビリシューズ(介護用靴)の選び方」
日程・期間:6月26日(水) 午後1時30分~2時30分 会場・所在地:こまえ正吉苑 対象・資格:市内在住・在学・在勤の方 定員:先着20人(要予約) 講師:榊原可那さん(フランスベッド(株)・福祉用具専門相談員) 申込み・問合せ:地域包括支援センターこまえ正吉苑 【電話】5438-2522へ。
-
講座
健康と衛生(教室)
◆地域包括支援センターこまえ正吉苑 ◇健口体操 日程・期間:6月12日(水) 午後1時30分~2時30分 会場・所在地:野川地域センター 定員:10人 講師:原眞奈美さん(健康運動指導士) ◇健康いきいき体操 日程・期間:6月21日(金) 午後1時30分~2時30分 会場・所在地:野川地域センター 定員:10人 講師:秋吉久美子さん(いきいき体操クラブNEO講師) ◇介護予防体操 日程・期間:6月…
-
くらし
健康と衛生(相談)
◆育児相談 ~子どもの身長、体重も測れます~ 日程・期間:6月26日(水) 午前9時30分~11時30分(要予約) 内容:育児の悩みや、お母さん自身の心と体のことなどの相談 持ち物:母子健康手帳、バスタオル 会場・所在地・申込み・問合せ:子ども家庭課(あいとぴあセンター) 【電話】5761-9200へ。 ◆犬のしつけ・飼い方相談 日程・期間:6月28日(金) 午前9時30分~11時30分 対象・資…
-
イベント
「音楽の街ー狛江」イベントコーナー
◆駅前ライブ Vol.88 日程・期間:6月9日(日) 正午~午後1時15分 ※雨天の場合は、中止または時間帯を変更する場合があります。 会場・所在地:えきまえ広場 出演:ブルーグラス・ワンスモア、Liproll 問合せ:音楽の街-狛江エコルマ企画委員会事務局((一財)狛江市文化振興事業団) 【電話】3430-4106(火曜日休館)
-
イベント
「狛江弁財天池特別緑地保全地区」 6月行事予定
◆緑地の開放 日程・期間:9日(日) 午前10時~午後3時(雨天決行) ◆自然観察会 日程・期間:午前10時15分~11時 ※タイサンボクの開花に合わせて臨時開放をします。日程等はフェイスブック「緑地保全の会」でお知らせします。 問合せ:市原 【電話】090-1803-8319
-
講座
情報学習事業「初心者向けスマホ講座」
日程・期間・内容: ・7月5日(金) スマホの基礎知識 ・12日(金) LINEの操作 ・19日(金) スマホの便利機能 各回 時間:午後1時30分~4時 対象・資格:市内在住の方 定員:12人(要予約・多数抽選) ※公民館のスマホに関する講座を初めて受ける方優先 持ち物:スマートフォン ※講座でアプリをダウンロードする際、AndroidはGmailアドレスとパスワード、iPhoneはAppleI…
-
講座
狛江市商工会「創業スクール」
日程・期間:8月4日(日)・11日(日)・18日(日)・25日(日)、9月1日(日)(全5回) 時間:午前9時30分~午後4時30分(休憩1時間含む) 会場・所在地:防災センター3階会議室 対象・資格:市内または近隣地域で、創業に興味がある方・創業して間もない方 定員:先着30人 内容:ビジネスプランを完成させることを目標に、販路開拓方法や収支計画などを学びます。 講師:塩野富佐男さん(中小企業診…
-
健康
狛江ちゃきちゃき 健康ポイント
~健康づくりでポイントをためてプレゼントに応募~ 期間:令和7年1月31日(金)まで 対象・資格:18歳以上の市内在住の方 内容:健康診断を受ける、健康課題にチャレンジする、市の健康事業のイベントに参加するなどの健康に関する取り組みを行うことでポイントがたまります。 プレゼント:3,000円分のQUOカード(当選者数100人) ※抽選は令和7年3月を予定しています。結果はプレゼントの発送をもって代…
-
講座
狛江市シルバー人材センター英会話教室
日程・期間・内容:下表の通り 対象・資格:英会話を学びたい方 費用:月額4,600円(別途テキスト代) ◆英会話教室日程等(継続コース) ※★の数が多いほどレベルが高くなります。なお、各教室とも無料体験(1回)が可能です。 会場・所在地・申込み・問合せ:6月14日(金)までに、狛江市シルバー人材センター 【電話】3488-6735へ。
-
くらし
「令和6年度環境表彰制度」エントリー募集
市の環境や身近な環境をより良くするための活動をしている方を表彰します。表彰された方の取り組みは、市ホームページやイベントで広く紹介します。 対象・資格: ・一般部門(個人、市民団体、事業者、町会・自治会、その他グループ等) ・キッズ部門(小学生以下の個人、小学生以下の個人を主たる構成員とする団体等) 選考基準:次のすべてに該当する取り組みを行っている方 ・環境に関する研究や取り組み(生物多様性・清…
-
健康
令和6年度健康セミナー第2期 ~定期的な運動で免疫力アップ!~
日程・期間・内容:下表の通り 対象・資格:40歳以上の市内在住の方 ※病気やけが等のリハビリテーション目的の利用や身体の状態によっては参加できない場合があります。 各回定員:先着16人 講師:健康運動指導士 費用:5,000円 ◆健康セミナー第2期(各10回) 会場・所在地・申込み・問合せ:6月14日(金)までに、健康増進室(あいとぴあセンター) 【電話】3488-1604(午前10時~正午・午後…
-
くらし
躍動人 Vol.11
◆市長対談コーナー 第11回 竹本 久志(たけもと ひさし)さん (「狛江水辺の楽校」運営協議会副会長・市民事務局長) 市内の各分野で活躍されている方(躍動人)に、市長がお話を伺うコーナーです。 今回の躍動人は、「狛江水辺の楽校」の活動に長年携わっている竹本久志さんです。自然体験と環境学習の場である「狛江水辺の楽校」の活動内容をはじめ、多摩川に対する思いなどを伺いました。 ◇「狛江水辺の楽校」の活…
-
イベント
「狛江水辺の楽校」 アレチウリ駆除活動キックオフイベント
~アレチウリの駆除とガサガサ体験~ 日程・期間:6月22日(土) 午前9時30分~11時15分 ※雨天時は30日(日)に延期 受付:午前9時15分 集合:狛江水辺の楽校入口 対象・資格:市内在住の小学生以上の方(低学年は保護者同伴) 定員:30人 内容:外来植物であるアレチウリ・オオカワヂシャを駆除した後、ガサガサ体験を行います。 ※河川の状況により、内容を変更する場合あり。 講師:竹本久志さん …
-
イベント
「狛江水辺の楽校」 6月行事予定
◆オタマ池周辺の路づくり清掃 日程・期間:2日(日) 講師:石田誠さん(狛江ほたる村) ◆ドングリ村の路づくり清掃 日程・期間:9日(日) 講師:矢間広司さん(市民ボランティア) ◆ポンポコ村の路づくり清掃 日程・期間:16日(日) 講師:遠藤悟さん(狛江山遊会) ◆カワセミ水路の路づくり清掃 日程・期間:23日(日) 講師:田村泉さん(市民ボランティア) ◆ヤンマ池の路づくり清掃 日程・期間:3…
-
子育て
子育て
・「こまえ子育てねっと」で検索 ◆和泉児童館 ◇すくすく測定 日程・期間:6月10日(月) 午後1時30分~2時30分、14日(金) 午前10時~11時30分 対象・資格:乳幼児親子 内容:子どもの身長・体重を測定 ◇いずみチャレンジ「ジャンピングFrog」 日程・期間:6月10日(月) 午後4時~5時 対象・資格:小学生 内容:手作りのカエルのおもちゃを飛ばして得点を競います。 問い合わせ:和泉…
-
イベント
インフォメーションーご案内ー【催し】(1)
◆狛江おもちゃ病院開院日 日程・期間:6月6日(木)・20日(木) 時間:午前10時~午後3時 内容:ドクターが壊れた状況を聞きながらおもちゃの診察をします。 会場・所在地・問合せ:清掃課(ビン・缶リサイクルセンター) ◆狛江市農業食育ラリー 日程・期間:6月29日(土) 午前中(小雨決行) 集合:和泉小学校 対象・資格:市内在住の方(小学生以下は保護者同伴) 定員:100人(多数抽選) ※1グル…
-
イベント
インフォメーションーご案内ー【催し】(2)
◆親子で楽しむおはなし会 日程・期間:6月26日(水) 午前11時~正午 対象・資格:0~3歳児と保護者 定員:先着15組(要予約) 内容:リトミックと絵本の読み聞かせ、他 出演:リトルツリーズ 会場・所在地・申込み・問合せ:6月3日(月)午前9時から、岩戸地域センター 【電話】3488-7040へ。 ◆こども生け花教室 日程・期間:6月30日(日) 時間: ・第一部…午前9時30分~10時30分…
-
くらし
インフォメーションーご案内ー【お知らせ】
◆ファミリー・サポート・センター事業説明会 日程・期間:6月12日(水) 午前10時30分~11時30分 会場・所在地:ひだまりセンター 内容:子育てのお手伝いをお願いしたい方(利用会員)とお手伝いをしたい方(サポート会員)が、相互に助け合いながら子育てをする有償ボランティア活動の説明会。利用会員希望者は説明会(サポート会員希望者は講習会)への参加が必要です。 申込み・問合せ:ファミリー・サポート…
-
イベント
モバイルプラネタリウム 「星空の宅配便」 in西河原公民館
日程・期間:6月30日(日) 時間: ・1回目…午後2時から ・2回目…午後3時10分から ※各回約40分程度 対象・資格:市内在住の方(未就学児は要保護者同伴) 定員:各回先着55人 内容:多目的ホール内に設営するエアドームで、プラネタリウムを体験できます。当日の狛江の星空を再現します。 ※上映後、質問タイムあり。 会場・所在地・申込み・問合せ:6月3日(月)午前10時から、専用フォームで西河原…
-
子育て
狛江市立保育園 電話育児相談と親子保育体験
◆電話育児相談 日程・期間:毎週月~木曜日 時間:午前10時~正午 対象・資格:市内在住の方 申込み:各園へ。 ◆親子保育体験(右表参照) 時間:午前9時45分~給食準備開始時間 ※0・1歳児クラスは9月から開始 対象・資格:市内在住の未就学児親子 定員:各クラス1日1組(1園のみ体験可) 持ち物:水分補給用の水筒、帽子、上履き(2歳児以上のクラス) ※6月実施分の申し込みについては、各園にご相談…