狛江市(東京都)

新着広報記事
-
イベント
20歳(ハタチ)になっちゃダメですか? ~オトナのジブンにアップデートしよ~
◆狛江市二十歳を祝う会にご参加ください 日程:令和7年1月13日(祝) 会場:エコルマホール 受付:午前10時15分から 式典:午前11時~11時30分 アトラクション:午前11時30分~午後0時30分(予定) 平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方を対象に、狛江市二十歳を祝う会を開催します。 参加対象者で企画実行委員会を立ち上げ、一生に一度の式典を思い出に残るものにするため、会議を重ね…
-
くらし
「書かない窓口」が始まりました
「書かない窓口」は、市民課での転入・転出・転居・出生に関する手続きにおいて、マイナンバーカード等の読み込みや持参書類の内容を職員が入力することで、書類作成の手間を省略するものです。 部署間でも情報を引き継ぐため、各窓口での手続きの負担を軽減することができます。 本人確認書類:以下の書類があると、スムーズに手続きができます。 ・マイナンバーカード ・在留カード ・運転免許証 ・特別永住者証明書 ・運…
-
くらし
災害時における相互応援に関する協定を締結しました
12月1日に8都道県10自治体による災害時相互応援協定を締結しました。 同時被災する可能性が低い遠隔地の自治体を含む広域的な応援体制を整えることで、大規模災害発生時、支援可能な自治体から被災自治体に対し、応援を行います。 協定先: ・北海道芦別市 ・茨城県高萩市 ・東京都羽村市 ・山梨県上野原市 ・長野県小諸市 ・長野県茅野市 ・岐阜県瑞穂市 ・静岡県菊川市 ・鹿児島県枕崎市 協定内容:災害時にお…
-
くらし
狛江市地域防災計画(令和7年修正)(素案)を公表します
狛江市地域防災計画は、市民の生命、身体および財産を災害から保護するために、災害対策基本法に基づき狛江市防災会議が策定するものです。 このたび、東京都地域防災計画の修正等を踏まえて、計画の修正素案がまとまりましたので公表し、広く皆さんの意見を反映させるため、市民説明会およびパブリックコメントを実施します。 素案は安心安全課窓口で閲覧できる他、市ホームページからもご覧になれます。 ◆市民説明会 日程・…
-
くらし
狛江市後期基本計画(素案)を公表します
令和7年度から11年度までの5カ年を計画期間とする「狛江市後期基本計画」の策定に向けて、狛江市総合基本計画審議会および狛江市基本計画策定分科会を設置し、検討を進めてきました。 このたび、計画の素案がまとまりましたので公表し、広く皆さんの意見を反映させるため、市民説明会およびパブリックコメントを実施します。 素案は政策室窓口で閲覧できる他、市ホームページからもご覧になれます。 ◆基本計画とは 市のま…
広報紙バックナンバー
-
広報こまえ 令和6年12月15日号(1404号)
-
広報こまえ 令和6年12月1日号(1403号)
-
広報こまえ 令和6年11月15日号(1402号)
-
広報こまえ 令和6年11月1日号(1401号)
-
広報こまえ 令和6年10月15日号(1400号)
-
広報こまえ 令和6年10月1日号(1399号)
-
広報こまえ 令和6年9月15日号(1398号)
-
広報こまえ 令和6年9月1日号(1397号)
-
広報こまえ 令和6年8月15日号(1396号)
-
広報こまえ 令和6年8月1日号(1395号)
-
広報こまえ 令和6年7月15日号(1394号)
-
広報こまえ 令和6年7月1日号(1393号)
-
広報こまえ 令和6年6月15日号(1392号)
-
広報こまえ 令和6年6月1日号(1391号)
-
広報こまえ 令和6年5月15日号(1390号)
-
広報こまえ 令和6年5月1日号(1389号)
-
広報こまえ 令和6年4月15日号(1388号)
-
広報こまえ 令和6年4月1日号(1387号)
-
広報こまえ 令和6年3月15日号(1386号)
-
広報こまえ 令和6年3月1日号(1385号)
自治体データ
- HP
- 東京都狛江市ホームページ
- 住所
- 狛江市和泉本町1-1-5
- 電話
- 03-3430-1111
- 首長
- 松原 俊雄