たま広報 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
「市長コラム」多摩の風 第121回
◆「未来着ている」子どもたち 「制服は未来のサイズ入学のどの子もどの子も未来着ている」。歌人の俵万智さんが詠まれた短歌です。春は、入学・進級・就職など心持ちも心機一転となる季節ですね。 このコラムを書いている時点では議会での議決はいただいていませんが、この4月に市立小・中学校の「学校給食無償化」に取り組みます。東京都の学校給食費の無償化への取り組みを行っている自治体に対して二分の一の補助を行うとい…
-
子育て
26市で多摩市が初 こども誰でも通園制度 試行実施します!
■こども誰でも通園制度って? ID:1014314 「同世代のお友達といっぱい遊んでほしい」「先生に歌や手遊びを教えてもらいたい」「ほっとひと息つきたい」 こんなことをお考えの方は「こども誰でも通園制度」をご利用ください! 5月ごろから、保育所などに通っていないお子さんを幼稚園や保育所に預けられる制度を試行実施します。乳幼児を育むプロがいる環境で、お子さんがさまざまな経験をしたり同世代のお子さんと…
-
子育て
子ども・若者関連情報(1)
◆育児相談 日時:5月29日(水)午前9時10分~10時30分 対象:乳幼児の保護者 定員:20人(申し込み先着順) 内容:身体計測、育児相談、栄養相談など 持ち物:母子健康手帳(親子健康手帳) ID:1003429 申し込み・問い合わせ・場所:4月3日(水)から、公式ホームページのインターネット手続きで、健康推進課(健康センター)へ 【電話】376-9177 ◆2歳歯っぴー歯科相談 日時:5月1…
-
子育て
児童館だより(1)
〔共通事項〕 備考:対象の記載がないものはどなたでも。未就学児は要保護者同伴。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ 申し込み・問い合わせは各館へ ◆けやきっず一ノ宮児童館 ◇0歳児のつどい「ぴーなっつベイビィ」 日時:4月17日・24日各水曜日午前10時30分~11時30分 対象:おおむね0歳児 ID:1003604 ◇幼児のつどい「スマイルぴーなっつ」 日時:4月18日・25日各木曜日午前1…
-
子育て
児童館だより(2)
〔共通事項〕 備考:対象の記載がないものはどなたでも。未就学児は要保護者同伴。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ 申し込み・問い合わせは各館へ ◆ビーボ東寺方児童館 ◇ビーボたいむ 日時:4月15日・22日各月曜日午前11時~11時30分 場所:遊戯室 対象:未就学児、妊娠中の方 ID:1011789 問い合わせ:ビーボ東寺方児童館 【電話】338-5883 ◆ヴィヴァ-チェ諏訪児童館 ◇幼…
-
子育て
産後ケア事業の宿泊型を始めます!
お母さんの心身の回復と健やかな育児のために、産後ケア事業を行っています。これまでの訪問型に加え、4月1日から宿泊型を開始しますので、ぜひご利用ください。 対象:出産後1年未満のお母さんと赤ちゃん(医療機関によって受け入れの月齢が異なる) 内容:育児全般の相談(赤ちゃんのお世話の方法など)、乳房ケア、お母さんの体調の相談 備考:利用の申請などの詳細は、公式ホームページ参照 ID:1010679 申し…
-
くらし
多摩センターわくわくプロジェクト Vol.5
4月14日(日)、多摩中央公園に「こどもテラス」がオープンします! 昨年10月に開園したBookパーク・大池前テラスに続いて、パルテノン多摩4階の「こどもひろばOLIVE」から外に出た場所に、室内と一体的に遊び学べる空間がオープンします。 「こどもテラス」の完成により、園路が中央図書館までつながり、公園内を通って行き来できるようになります。 《Point!》 ・誰でも自由に使える ・床面はクッショ…
-
子育て
子ども・若者関連情報(2)
◆大谷戸プレーパークTAMAに遊びに来てみませんか? プレーパークは、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした遊び場です。大谷戸プレーパークTAMAでは、子どもたちが自主的・自発的に自然体験活動ができるよう、体験活動指導者などのスタッフが環境づくりと遊びを支援します。 日時:4月13日、5月11日、6月8日、7月20日、8月3日、9月14日、10月12日、11月9日、12月14日、令和7年1月1…
-
くらし
消費者相談室だより No.178
■屋根工事の点検商法にご注意ください! 「近くで工事をしている者だが、ご挨拶に伺いました」と突然業者の訪問を受け、誠実そうな事業者だと思って話を聞くと「屋根がめくれているのが見えました。放置するとご近所に迷惑がかかりますよ」と屋根の点検を勧められ、その日のうちに工事の契約してしまった、といった屋根工事の点検商法の相談が急増しています。 契約当事者の多くが高齢者です。すぐに契約することは避け、まずは…
-
くらし
4月の本庁舎
■土日部分開庁 13日(土)・28日(日) 時間:午前8時30分~正午・午後1時~5時 主な取り扱い業務: ・印鑑登録・住所変更などの手続き ・住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍証明書の交付 ・納税相談(日曜日のみ) 備考:一部取り扱いできない業務あり。各終了時間の30分前までに来庁してください ID:1001741 問い合わせ: 市民課【電話】338-6880 納税課【電話】338-6852 保…
-
くらし
東京都シルバーパス 新規購入または4月~9月に購入する方へ
都内民営バス・都営交通(日暮里・舎人ライナーを含む)などが利用できます。 有効期間:4月1日(月)~9月30日(月) 対象:都内に住民登録している70歳以上の方(寝たきりの方を除く) 料金・必要書類:記1の通り 備考:満70歳になる月の初日から購入可。詳細は、要問い合わせ ID:1002885 申し込み:直接持参で、必要書類を、記2の窓口へ ◆記1 対象 費用 必要書類 対象: ・令和6年度住民税…
-
くらし
いきいきシニア
■令和6年度老人福祉センター寿大学パソコン講座 (1)パソコンはじめてみよう!(P初-1コース)(全8回)、(2)パソコンを使いこなそう!(P使-1)(全6回) 日時: (1)5月8日(水)・10日(金)・13日(月)・15日(水)・17日(金)・20日(月)・22日(水)・24日(金) (2)5月27日(月)・31日(金)、6月3日(月)・7日(金)・10日(月)・14日(金) 各午前10時~正…
-
くらし
わくわくスマホ
◆公民館スマホ教室「音声検索や地図アプリを使って場所の検索などを学ぶ体験編」 日時:4月12日(金)午後2時 場所:永山公民館視聴覚室 対象:市内在住・在勤者(未就学児不可) 定員:12人(申し込み先着順) 内容:画面操作・音声検索・地図の見方などのスマホ操作の初歩 講師:松井貴光氏(ドコモショップグリナード永山店) 持ち物:自身が使用しているスマートフォン ID:1011731 申し込み・問い合…
-
くらし
求人・募集
■市の男女平等を盛り上げる「(仮称)すべての人がともに生きるフェスティバル2024」実行委員 「家庭での性教育ってどうするの?」「女性特有の労働問題って何?」など、「女性活躍」「ジェンダー平等」「ワーク・ライフ・バランス」「LGBTQ+」という男女平等に関連した身近なテーマについて、自分の興味・疑問を形にしてみませんか? イベント企画が好きな方やフェスティバルで一緒に盛り上がりたい方、ぜひご応募く…
-
くらし
こころがつらい方へ
東京いのちの電話にご連絡ください 年中無休・24時間 【電話】03-3264-4343
-
くらし
身近な場所でお年寄りの相談をお聞きします~地域包括支援センター出張相談会~
高齢者総合相談窓口の「地域包括支援センター」が、地域の身近な場所で出張相談を行っています。日常生活で気になることや不安なことがありましたら、お気軽にお立ち寄りください。なお、電話相談はいつでも受け付けています。 担当地区など:下記の通り 備考:4月以降も毎月実施。詳細は、各地域包括支援センターまたは高齢支援課へ要問い合わせ ID:1002951 担当地区など ・担当包括:西部【電話】389-885…
-
くらし
市政その他のお知らせ(1)
◆多摩市消防団長が交代します! 4年間消防団長を務めた森久保芳康氏が3月31日に任期満了し、退任されます。 4月1日付で城所久夫氏が消防団長に就任します。副団長は小泉藤夫氏(再任)・佐伯一哉氏(再任)・佐伯洋之助氏(新任)の3人です。 任期:4月1日~令和8年3月31日 問い合わせ:防災安全課 【電話】338-6802 ◆明神橋通り(市道1-3号幹線)の一部で、無電柱化事業に伴う工事を4月(予定)…
-
くらし
4月から市の組織が変わります
■4月1日に組織改正を行いました 令和5年11月に策定した第六次総合計画を推進するため、4月1日に市の組織を改正しました。主な内容をお知らせします。 ◇協創推進室の設置 市民自治を推進するため協創推進室を設置します。主な業務は、市民自治(自治基本条例)、市民協働、自治会・管理組合、コミュニティセンター・コミュニティ会館などです。 詳しくは、本紙ページ下部の「地域協創のすすめ」をご覧ください。 ◇企…
-
くらし
「シリーズ第8回」地域協創のすすめ
~地域協創による多世代共生型コミュニティの形成を目指して~ ID:1004704 市は、多世代がゆるやかにつながり、互いに助け合い、支えあう地域社会づくりを目指して、「地域協創のしくみ・しかけ」を導入して協創の実現に向けた取り組みを進めています。 このシリーズでは、地域でのさまざまなつながりをきっかけに困り事が解決したり、市民が興味のあることに挑戦する機会となった事例を織り交ぜながら、安心して、楽…
-
くらし
市民参画
■傍聴 〔共通事項〕 定員:各10人(会場先着順) 申し込み:当日直接会場へ ◇第2回多摩市文化芸術振興計画有識者会議 日時:4月5日(金)午前9時30分 場所:市役所第二庁舎会議室 内容:計画フレーム・アンケート案など 備考:オンラインでも傍聴可。詳細は、公式ホームページ参照 ID:1013993 問い合わせ:文化・生涯学習推進課 【電話】338-6882 ◇学びあい育ちあい推進審議会定例会 日…
- 1/2
- 1
- 2