たま広報 令和6年11月5日号

発行号の内容
-
くらし
皆さんのご意見を募集します!パブリックコメント募集(市民意見)
■次期多摩市都市計画マスタープラン(素案)を作成しました 都市づくりの目指す将来像を示すとともに、都市計画を決定・変更していく際の方向性を示す「多摩市都市計画マスタープラン(多摩市都市計画に関する基本的な方針)」の素案を作成しました。 閲覧場所:市役所東庁舎2階都市計画課・第二庁舎1階行政資料室、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館、公式ホームページ 備考:意見募集期間中、本件に関する…
-
イベント
多摩市消費生活フォーラム2024開催!
各団体による企画展示はもちろん、講座や高齢者向けのイベント、地場野菜の販売会などのさまざまな企画があります!ぜひご来場ください! 日時:12月7日(土)・8日(日) 場所:永山公民館・消費生活センター(ベルブ永山) 備考:詳細は、市公共施設などで配布のチラシまたは公式ホームページ参照 ID:1013119 [12月7日開催] 時間:10:00~12:00 内容など:ドキュメンタリー映画「食の安全を…
-
イベント
多摩センターイルミネーション2024点灯式
多摩センター冬の風物詩、多摩センターイルミネーション2024点灯式を開催します。点灯式を盛り上げるオープニングセレモニーやオープニングファンタジーショーをお楽しみください。 日時:11月16日(土)午後4時 場所:パルテノン大通り十字路 申し込み:当日直接会場へ 主催・問い合わせ:多摩センターイルミネーション実行委員会 【電話】090-8636-4886 (平日午前10時~午後5時)
-
イベント
多摩市の映画祭
「第34回映画祭TAMA CINEMA FORUM」開催! 今年34回目を迎える多摩市の映画祭。豪華な授賞式・多彩なプログラムを予定しています! 日時:11月16日(土)~12月1日(日)〔18日(月)~22日(金)・27日(水)~29日(金)は休映〕 場所:パルテノン多摩大ホール・小ホール、永山公民館ベルブホール、関戸公民館ヴィータホール 主催:TAMA映画フォーラム実行委員会 共催:(公財)多…
-
健康
講座・催し物-健康・福祉
■晩秋の道を行くウオーキング(健康づくり推進員主催事業) 日時:11月26日(火)午前9時30分~午後0時30分 集合:京王線国領駅北口駅前交通広場 対象:中級者 定員:25人(申し込み先着順) コース:野川沿い~野川の水車~調布飛行場~京王線西調布駅解散(歩程約8km) 持ち物:飲み物、帽子、雨具(傘は不可) 備考:動きやすい靴と服装で。ウオーキングポール利用者は要持参(ノルディックポールは不可…
-
文化
講座・催し物-文化
■文化財ウィーク2024特別公開事業「木造随身倚像」 日時:11月10日(日)午前10時~午後3時 場所:小野神社(一ノ宮1-18-8) 内容:小野神社内に置かれた都指定有形文化財「木造随身倚像」の年に1度の特別公開 備考:雨天時は公開時間の変更や中止の場合あり ID:1013320 問い合わせ:教育振興課 【電話】338-6883 ■What’s JAZZ!ジャズへの招待Vol.70~70回記念…
-
スポーツ
講座・催し物-スポーツ
■初心者のためのトレーニング教室(各全5回) 日時: (1)11月12日~12月10日の各火曜日午前10時~11時 (2)11月14日~12月12日の各木曜日午後7時~8時 場所:総合体育館 対象:高校生相当以上の市内在住・在勤・在学で、医師から運動制限を受けていない方 定員:各5~10人(申し込み先着順) 料金:各4,000円 持ち物:室内用運動靴、飲み物 備考:運動できる服装で。申し込み時に市…
-
くらし
講座・催し物-暮らし
■多摩市食プロジェクトin多摩モノまつり2024 日時:11月16日(土)午前10時~午後3時 場所:多摩モノレール車両基地(立川市泉町1078-92) 内容:車両基地の見学、特殊車両(警察、消防、自衛隊、バスなど)の展示、食プロジェクトに特別協力をいただいている「SHIMA」による多摩市産食材とアイスランド風食材がコラボした米粉のパンやお菓子の販売 ID:1013424 申し込み:当日直接会場へ…
-
くらし
健康保険証の新規発行が終了になります
12月2日からマイナ保険証を基本とする仕組みに変わります。 現在お使いの健康保険証は、国民健康保険加入の方は令和7年9月30日まで、後期高齢者医療制度加入の方は令和7年7月31日まで、引き続きお使いいただけます。 加入(新規)・更新時などは、マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を、お持ちでない方には「資格確認書」を交付します。 後期高齢者医療制度加入の方は、暫定的に令和7年7月31日…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度からのお知らせ
■お早めに!多摩市国民健康保険特定健康診査・後期高齢者健康診査 健診期間:令和7年1月31日(金)まで 対象:40歳以上の多摩市国民健康保険被保険者、後期高齢者医療制度被保険者 持ち物:保険の資格が確認できるもの(健康保険証、マイナンバーカードなど)、受診券(ない場合は要再発行) 受診方法:医療機関を選び、電話で予約(土・日曜日に実施している医療機関あり。詳細は、受診券に同封の案内または公式ホーム…
-
くらし
市民のひろば~会員募集(1)
12月20日号の原稿受け付けは11月11日(月)~18日(月)です(先着30団体)。掲載には条件あり(掲載規定参照)。掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ※場所は、主な活動場所です ■TAMA太極拳 日時:毎週月曜日10:00~12:00 場所:二幸…
-
くらし
市民のひろば~会員募集(2)
12月20日号の原稿受け付けは11月11日(月)~18日(月)です(先着30団体)。掲載には条件あり(掲載規定参照)。掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ※場所は、主な活動場所です ■抒情歌100曲歌う会 日時:毎月第2・4水曜日14:00~16:0…
-
イベント
市民のひろば~催し案内(1)
12月20日号の原稿受け付けは11月11日(月)~18日(月)です(先着30団体)。掲載には条件あり(掲載規定参照)。掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ※場所は、主な活動場所です ■第46回多摩写游会写真展 日時:11/6(水)~15(金)10:0…
-
イベント
市民のひろば~催し案内(2)
12月20日号の原稿受け付けは11月11日(月)~18日(月)です(先着30団体)。掲載には条件あり(掲載規定参照)。掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ※場所は、主な活動場所です ■第36回多摩市民第九演奏会 日時:12/14(土)15:00(14…
-
イベント
市民のひろば~催し案内(3)
12月20日号の原稿受け付けは11月11日(月)~18日(月)です(先着30団体)。掲載には条件あり(掲載規定参照)。掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ※場所は、主な活動場所です ■和太鼓ドンドン~レッツトライ!~ 日時:11/23(祝)14:00…
-
健康
健康だより
■性感染症(HIV・梅毒など)無料検査 日時:11月19日(火)、12月3日(火)(結果説明は各7日後の午後2時~4時のみ受け付け) 場所:東京都南多摩保健所(永山2-1-5) 申し込み:各検査日の2週間前午前10時~前日午後8時に、電話またはインターネット手続きで、東京都HIV等検査予約センター【電話】050-3801-5309〔午前10時~午後8時(年末年始を除く土・日曜日、祝日を含む)〕【U…
-
くらし
国民年金保険料納付者に、日本年金機構から社会保険料控除証明書が送付されます
日本年金機構から社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます ねんきんネットで事前に電子送付希望の登録を行った方は、電子送付されます。 送付時期: ・令和6年1月1日~9月30日に納付した方 = 電子…10月中旬から順次、郵送…10月下旬から順次、 ・令和6年10月1日~12月31日に納付した方 = 令和7年2月ごろ 備考:確定申告などの手続きの際に必要となるため、要保管。紛失した場合は再…
-
くらし
健康だより~受診相談(救急相談、医療機関案内)
ID:1002731 ・消防庁救急相談センター(24時間)【電話】#7119【電話】042-521-2323 病院に行くか救急車を呼ぶか迷っている方はご連絡ください。相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者など)が年中無休で対応しています。 ・子供の健康相談室小児救急相談(東京都)【電話】#8000【電話】03-5285-8898 日時:月~金曜日の午後6時~翌朝8時(土・日曜日、祝日、年末年始…
-
健康
Let’s健幸まちづくり!Vol.14
ついつい長時間スマホを見たり、パソコンで細かい作業をしたりといった、目が疲れる生活をしていませんか?今回はいつまでも健幸な日常生活を送るうえで重要な、「目の健幸」に関する情報をお届けします。 ID:1002745 ◆現代人の「目」はどうなっている? 子どもから大人まで、スマホやパソコン・タブレットなどを日常的に使うことが当たり前になった今、画面を長時間見続けて目の疲れを感じる人が多くなっています。…
-
くらし
東京都からのお知らせ 関戸橋の架け替え事業を推進しています!
関戸橋は多摩川を横断する箇所に架かる、多摩市と府中市を結ぶ極めて重要な橋であり昭和12年に完成した下流橋と、昭和46年に完成した上流橋の二つの橋で構成されていました。 特に下流橋は架橋後約80年経過しており、老朽化に伴う諸課題を解決するため架け替えが必要となりました。工事は平成27年に着手し、これまでに仮橋設置や下流橋の撤去を行い、現在は新しい下流橋の下部工まで完成しました。なお、工事は、着手から…