たま広報 令和6年11月5日号

発行号の内容
-
くらし
市長コラム多摩の風 第128回
■お口の健幸と野球と平和賞と 私の好物に「あずきバー」があります。猛暑にはあの硬さが最高で。ですが、2度ほど歯を割ってしまい歯医者さんのお世話に。 「今年はちょっと時間を置いてから食べるようにしたら、歯を割らずに済んだ」と元プロ野球選手のパンチ佐藤さんに話したら「少し溶けた方が小豆の甘さもでますよ」と。 先月の「お口の健幸講座」での話です。パンチ佐藤さんは川崎市にお住まいですが、多摩センターにかか…
-
健康
お口の健康について考えてみませんか?
「多摩市みんなの笑顔が広がる歯と口の健康を推進する条例」を制定しました(令和7年4月1日スタート) 歯と口には、食べる・飲み込む・話すなど、私たちが健やかで幸せに生きていくためにとても大切な役割があります。 そのため、むし歯や歯周病などにならないように、家庭だけではなく、学校・職場・地域などで、歯と口の健康のために取り組むことが大切です。 市は、市民の皆さん一人ひとりが正しい知識を持ち、また市や歯…
-
子育て
子ども・若者関連情報
■1月は児童扶養手当の支払月です 令和6年9月分~10月分の児童扶養手当を指定された口座に振り込みます。 また、年金が確定した・転出するなどの場合は届け出が必要となります。その他、何か変更事項がありましたら必ずご連絡ください。 振込日:11月11日(月)(11月下旬になっても振り込まれていない場合は要問い合わせ) ID:1003455 問い合わせ:子ども・若者政策課 【電話】338-6851 ■2…
-
スポーツ
川口孝大選手に多摩市長特別賞を贈呈しました
ロンドンで7月に開催されたテニスのウィンブルドン2024U14シングルスで、日本人として初めて優勝した市内在住の川口孝大選手に、多摩市長特別賞を贈呈しました。今後も一層の活躍が期待されます。引き続き応援をお願いします。 多摩市長特別賞とは、市民または多摩市に縁故の深い個人・団体で、スポーツ・文化・芸術・学術などの分野において、輝かしい業績のある方を表彰するものです。 問い合わせ: ・多摩市長特別賞…
-
くらし
令和6年度 多摩市自治功労表彰・市民表彰受賞者
11月1日の市制施行を記念して、市政の振興に寄与し、市民の福祉増進に功績のあった38人の方々と7団体を表彰しました。(敬称省略) ※受賞者の詳細は本紙をご覧ください。 ID:1016026 問い合わせ:総務契約課 【電話】338-6800
-
子育て
児童館だより(1)
〔共通事項〕 申し込み・問い合わせは各館へ 備考:対象の記載がないものはどなたでも。未就学児は要保護者同伴。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ ■けやきっず一ノ宮児童館 ◇移動児童館「このゆびと~まれinくるまぼり公園」 日時:11月21日(木)午後3時30分~4時30分 場所:くるまぼり公園 備考:雨天中止 ID:1003603 問い合わせ:けやきっず一ノ宮児童館 【電話】375-4643…
-
子育て
児童館だより(2)
〔共通事項〕 申し込み・問い合わせは各館へ 備考:対象の記載がないものはどなたでも。未就学児は要保護者同伴。申し込みの記載がないものは当日直接会場へ ■ビーボ東寺方児童館 ◇ビーボたいむ 日時:11月11日~12月2日の各月曜日午前11時~11時30分 対象:未就学児、妊娠中の方 備考:12月2日は東寺方図書館職員による読み聞かせ ID:1011789 問い合わせ:ビーボ東寺方児童館 【電話】33…
-
くらし
いきいきシニア
■TAMAフレイル予防プロジェクト(TFPP)~あなたがもっと健幸になるためのフレイル度チェック!~ 日時:11月27日(水)午前10時~11時30分 場所:関・一つむぎ館第1会議室 対象:65歳以上の市内在住者 内容:簡単なアンケートによる問診、測定(5m通常歩行速度、身長・体重・BMI、開眼片足立ち)、国士舘大学講師によるフレイル予防講座(足の筋力アップ体操、脳トレ、口腔体操など) 持ち物:飲…
-
くらし
わくわくスマホ
■シニアのためのスマホ相談会・体験会 〔共通事項〕 対象:スマートフォンの使い方に疑問や不安のある60歳以上の都民 講師:東京都の委託による専門講師 持ち物:ご自身がお持ちのスマートフォン 問い合わせ:東京都スマートフォン普及啓発事業事務局 【電話】03-6775-9480 ◇体験会 日時:12月4日(水)午後1時~4時 場所:関戸公民館創作室 定員:20人(応募者多数の場合は抽選) 備考:講座は…
-
くらし
税
■11月は個人事業税第2期分の納期です〔12月2日(月)まで〕 納付方法:口座振替、金融機関・郵便局のペイジー対応のATM、インターネット・モバイルバンキング、地方税お支払サイトによるクレジットカード決済、スマートフォン決済アプリ 問い合わせ:八王子都税事務所 【電話】042-644-1111
-
しごと
はたらく
■多摩市福祉のしごと相談面接会 日時:11月13日(水)午後1時30分~4時 場所:永山公民館ベルブホール 内容:採用担当者との面接・地域福祉活動に関する相談など 協力多摩市内社会福祉法人ネットワーク連絡会 備考:服装自由。面接希望者は履歴書要持参 申し込み:当日直接会場へ(入退場自由) 問い合わせ:多摩市社会福祉協議会総務係 【電話】373-5611
-
くらし
東京都事業物価高騰対策くらし応援事業のご案内が送付されます
令和6年度新たな非課税または均等割のみ課税世帯10万円給付金の受給世帯を対象に、1世帯あたり1万円分の商品券または電子ポイントを都が給付します。 発送時期:11月~12月ごろ ID:1014837 問い合わせ:東京都物価高騰対策臨時くらし応援事業コールセンター 【電話】03-6700-8720(午前9時~午後6時)
-
くらし
11月の本庁舎
■土日部分開庁 9日(土)・24日(日) 時間:午前8時30分~正午・午後1時~5時 主な取り扱い業務:印鑑登録・住所変更などの手続き、住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍証明書の交付、納税相談(日曜日のみ) 備考:一部取り扱いできない業務あり。各終了時間の30分前までに来庁してください ID:1001741 問い合わせ: ・市民課【電話】338-6823 ・納税課【電話】338-6852 ・保険年…
-
くらし
この封筒が届いた方へ 調整給付金の申請はお済みですか?
対象者には9月上旬にお知らせを発送しました。申請期限は11月15日(金)です。 対象:定額減税の対象で、所得税または個人住民税が減税しきれないと見込まれる方 備考:詳細は、たま広報7月20日号6・7面または公式ホームページ参照 ID:1014662 問い合わせ:多摩市物価高騰支援給付金専用コールセンター 【電話】0120-017-811 (11月15日までの平日午前9時~午後6時)
-
しごと
求人・募集
■生活支援員(登録型) 認知症や障がいなどで判断能力が不十分な方に、郵便物の確認や預貯金の出し入れ、公共料金の支払いなどの支援を行います。 募集人数:若干名 備考:詳細は、多摩市社会福祉協議会【URL】https://tama-shakyo.jp/に掲載または二幸産業・NSP健幸福祉プラザ7階、多摩ボランティア・市民活動支援センター(ヴィータ)で配布の募集要項参照 ●応募説明会にご参加ください 日…
-
くらし
市民参画
■傍聴 〔共通事項〕 備考:会場先着順 申し込み:当日直接会場へ ●令和6年度第1回多摩市みどりと環境審議会 日時:11月14日(木)午後2時30分~4時30分 場所:市役所第二庁舎会議室 定員:5人 ID:1006023 問い合わせ:環境政策課 【電話】338-6831 ●令和6年度第2回多摩市総合教育会議 日時:11月15日(金)午前10時~正午 場所:市役所特別会議室 定員:6人 ID:10…
-
くらし
市政その他のお知らせ
■一人でも雇ったら、入ろう。労働保険 11月は「労働保険未手続事業一掃強化月間」です。 従業員を1人でも雇用している事業主は、労働保険(労災・雇用)の加入が義務付けられています。従業員が安心して働けるよう、労働保険の加入手続がお済みでない場合はすぐに加入の手続きをお願いします。 問い合わせ: ・ハローワーク府中・雇用保険適用課【電話】042-336-8617 ・八王子労働基準監督署・労災課【電話】…
-
くらし
あなたのいばしょ
ひとりで悩んでいませんか? 24時間365日、いつでも、 誰でも、無料・匿名で利用できる チャット相談窓口にご相談ください。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
障害者週間・人権週間行事 ぱらあーと×人権のつどい
■12月3日~9日は「障害者週間」、12月4日~10日は「人権週間」です 市は、誰もが社会の一員としてお互いを尊重し、支え合って暮らすことのできる共生社会の実現を目指し、さまざまな取り組みを行っています。 今年のテーマは「ユニバーサルな価値観」。これは、すべての人が年齢・性別・障がいの有無などに関係なく、同じように便利で快適に過ごせる社会を作るという価値観のことです。 「ユニバーサルな価値観」を体…
-
イベント
12月8日(日)映画上映付き講演 ユニバーサル上映ってなんだろう
~みんなで観れば映画はもっとおもしろい!~ あなたの趣味は何ですか?「映画鑑賞」と答える人も多いかもしれません。では、目の見えない人や耳の聴こえない人は、どうやって映画を鑑賞しているのでしょうか。 日本の映画館の多くは、障がいのない人たちが観るものという前提で作られています。そうした中、東京都北区田端にある映画館「CINEMA Chupki TABATA」は、視覚や聴覚に障がいがある人・車いすを使…