広報あきる野 2025年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
ネットワーク 官公庁などからのお知らせ ■考えよう、地震から命を守る「7つの問いかけ」 内容:大地震などの災害はいつ起こるかわかりません。東京消防庁では、震災時に要配慮者の方の被害を軽減するため、地震から命を守る「7つの問いかけ」((1)揺れから身を守ることはできますか (2)危険に気づくことができますか (3)自分で火を消すことはできますか (4)大事な情報を知ることができますか (5)頼れる人と連絡を取ることはできますか (6)命に...
-
子育て
子育て情報 ■9月の乳幼児育児相談(予約制) ※身体測定のみは、予約不要 日時:9月22日(月)午前10時~11時30分 ※相談は、15分間隔で予約を受け付けています。 ※助産師による母乳相談は、5組まで予約できます。 場所:子育てステーションここるの研修室(あきる野ルピア2階) 定員:親子20組(申込み順) その他:電話での育児相談も随時受け付けています。 ■乳幼児健診等のお知らせ(予約制) 対象者には個別...
-
子育て
自然環境学習 菅生子どもの森活動「森や野原での昆虫探しと簡易標本づくり」参加者募集中 市では、子どもたちが豊かな自然とふれあい、自然環境の大切さなどを学ぶ里山体験プログラムを提供しています。この活動の一環として、菅生地区にて、昆虫探しと簡易標本づくりを行います。 日時:9月15日(月)午前10時~午後2時 ※祝日のため、交通ダイヤなどにご注意ください。 場所:菅生子どもの森広場 内容:森や野原での昆虫探し、簡易標本づくり ※雨天時…室内での簡易標本づくり 対象:市内在住の小学校1年...
-
子育て
森っこサンちゃんクラブ 養沢川に感謝を込めて、ごみ拾いで恩返し 小宮ふるさと自然体験学校の前を流れる養沢川は、川遊びや魚釣りなどで夏は大賑わい。楽しい体験をさせてもらった養沢川に感謝を込めて、ごみ拾いをします。午後は、きれいになった養沢川で遊んだり、ドラム缶風呂を体験します。 日時:9月27日(土)午前10時~午後3時 場所:小宮ふるさと自然体験学校 対象:市内在住の小学校1年生~3年生 定員:10人(抽選) 費用:無料 申込み方法:9月10日(水)の午後5時...
-
子育て
小さな子どものためのおさんぽ会 若宮地区にて裏山の雑木林を探検します。ふかふかにつもった落ち葉の上を歩いて、虫探しにでかけましょう。森の中は初めて、という小さなお子さんも大歓迎です。 日時:9月21日(日)午前9時30分~11時30分(暑さ対策のため通常よりも30分早く開始します) ※雨天中止 集合場所:菅生若宮子ども体験の森(菅生823周辺) 対象:市内在住の子どもとその保護者(未就学児向けの内容です) 定員:10組(抽選) ...
-
くらし
9月の休日初期救急医療機関 (入院を必要としない程度の急患の方)※往診はしません ※診療時間は変更になる場合があります。受診する際は、事前に診療科目を確認してください。上記の医療機関の他に、休日・夜間に通常診療を行っている医療機関があります。「あきる野市内医療機関一覧」、市ホームページ、医療情報ネット(ナビイ)、東京消防庁救急相談センター(【電話】#7119または042-521-2323)をご利用ください。 ※「あきる野市内...
-
くらし
9月の市税の納期 ○固定資産税・都市計画税 第3期 ○国民健康保険税 第3期
-
その他
その他のお知らせ(広報あきる野 2025年9月1日号) ・広報あきる野は、毎月1日と15日に新聞折込と個別配布でお届けしています。市内に住所があり、折込対象の新聞を購読していない方は、市に個別配布をお申込みいただければ、無料でお届けします。また、市のホームページでもご覧になれます。詳しくは、市長公室にお問い合わせください。 ・再生紙を使用しています ・あきる野市役所【電話】042-558-1111(代) ・市税などの納付を口座振替にしてみませんか ・電...