広報あきる野 2025年10月15日号

発行号の内容
-
くらし
令和8年4月1日から使用料・手数料を改定します(2) ○小峰グラウンドソフトボール場 都市政策課 ※使用料の表記に誤りがございます。 お詫びして訂正いたします。 正)使用料【2時間】 誤)使用料【1時間】 ○トラストルピア 生涯学習推進課 ○S and D秋川キララホール 生涯学習推進課 ○東部図書館エル 図書館 ○学校施設 スポーツ推進課 ○中央公民館 生涯学習推進課 ○体育施設 スポーツ推進課 ■手数料 市民課 ※現行の「土地又は家屋に関する証明...
-
講座
めざせ健康あきる野21サポーター講座(全2回) 地域の健康づくり活動を行う市民ボランティアを募集します。受講された方には、修了書をお渡します。21活動メンバーとともに健康づくりの取組に参加し、自身や家族、地域全体の健康づくりを目指します。 日時・場所・内容・講師:表のとおり 対象:市内在住で健康に関心のある方、ボランティア活動に関心のある方、運動や食生活を学びたい方など 定員:20人程度 持ち物:筆記用具 費用:無料 その他:申込みされた方に、...
-
健康
あなたのための健診結果活用術 健診結果を活用し、生活習慣の改善に取り組みます。 日時:11月26日(水)午後1時30分~3時30分(予定) 場所:市役所 内容:保健師・管理栄養士による講話や相談、体組成測定など 対象:市内在住・在勤の方で、健診などを受診した結果、生活習慣の改善を希望する方 定員:20人(抽選) 持ち物:健康診断や人間ドックの結果、筆記用具 費用:無料 申込み方法:10月31日(金)までに、電話か電子申請で申し...
-
くらし
あきる野市市制施行30周年記念養育家庭(里親)体験発表会・映画鑑賞会と里親コーナーの設置 10月、11月は「里親月間」です。市は、立川児童相談所と共催し、多くの方に里親制度を知っていただき、関心を深めていただくため、体験発表会・映画鑑賞会を実施します。市役所などで里親コーナーを設置し、里親に関する書籍や体験発表集を用意します。 ▽養育家庭(里親)体験発表会・映画鑑賞会 日時:11月29日(土)午後1時30分~4時(午後1時開場) 場所:トラストルピア3階ルピアホール 内容:制度説明、里...
-
くらし
ふるさと農援隊会員募集 市内の農地を利用して農業に取り組んでいただき、健康増進と介護予防を図ります。未経験の方には、指導員がお手伝いします。 貸付期間:令和8年4月1日~令和10年3月31日(2年間) 場所・対象地区: ・渕上地区(一の谷小学校東側)…45区画、1区画当たり30平方メートル程度 ・引田地区(楓ヶ原会館東側)…8区画、1区画当たり30平方メートル程度 ・五日市地区(小庄下田)…17区画、1区画当たり75平方...
-
くらし
高齢者げんき応援事業 受付時間:平日午前9時~午後5時 対象:市内在住の65歳以上の方 担当課:高齢者支援課高齢者支援係 ■萩野センター(【電話】550・2722) ▽編み物教室(初・中級) 日時:毎月第1・第3月曜日(祝日を除く)午前10時~11時30分 講師:谷津幸江さん 定員:10人(申込み順) 費用:1回800円(材料費別) ■開戸センター(【電話】550・2755) ▽尺八教室 日時:毎月第4水曜日(祝日を除...
-
くらし
森林レンジャーがゆく(144) 「秋の姿」 例年だと山地では木々の葉が色づき始めている頃です。気象庁によると、今夏の日本の平均気温は基準値からの偏差が+2.36℃となり、1898年の統計開始以降で最も高い記録を更新したそうです。また、八王子と青梅の地点で得られたデータを見ると、6月と8月の雨量が極端に少なくなっています。市内の山地でも、6月に咲くランやイチヤクソウの仲間で開花が見られなかった種類もあったり、8月に沢沿いで花を咲か...
-
くらし
図書館だより ■10月の休館日 ▽中央図書館 毎週金曜日と21日(火) ▽東部図書館エル、五日市図書館、中央図書館増戸分室 毎週月曜日 ▽わくわくハッピーパック 図書館職員が選んだ小学生から高校生向けの福袋です。コメントを見て、選んでください。 期間:10月22日(水)から ※なくなり次第終了します。 対象:小学生~高校生 場所(数量):中央図書館(30袋)、東部図書館エル(20袋)、五日市図書館(15袋)、増...
-
講座
中央公民館だより 電話、窓口、電子申請のいずれかの方法で申し込んでください。 ▽市民企画講座「戦争の記憶を伝える『原爆の図』のもつ力」 原爆の図を描いた丸木位里・俊の想い、今日生きる私たちにどのような意味があるか、共に考えます。 日時:11月22日(土)午後1時30分~4時30分(1時15分開場) 場所:中央公民館第6・7研修室 講師:岡村幸宣さん(原爆の図丸木美術館学芸員) 定員:50人(申込み順) ※定員を超え...
-
くらし
ネットワーク 官公庁などからのお知らせ ■秋川消防署からのお知らせ~紅葉が綺麗な秋の山!安全に楽しむには~ 内容:紅葉などを目的に日帰りトレッキングなどを楽しむ方は、次のことに注意しましょう。 (1)落ち葉による事故…秋の山は、紅葉が綺麗な反面、落ち葉が増え、登山道が覆われ滑りやすくなっているので、転倒の危険があります。足元には十分注意して歩きましょう。 (2)無計画な登山…登山前にはルートを確認すること。ルートを外れたり、道に迷ったり...
-
子育て
子育て情報 ▽子育て講座「親子でヨガ」 日時:11月17日(月)午前10時30分~11時30分 場所:子育てステーションここるの研修室(トラストルピア2階) 講師:いなまさみさん(ヨガインストラクター) 対象:市内在住の1歳の子どもとその保護者 定員:15組(申込み順) 持ち物など:飲み物動きやすい服装(親子ともに) 費用:無料 申込み方法:10月16日(木)の午前10時から電話で申し込んでください。 申込み...
-
イベント
S and D秋川キララホールチケット発売情報 ■S and D秋川キララホール出張公演「五日市deクリスマスコンサート」 キララホール音楽大使クァルテット・エクセルシオ(弦楽四重奏)によるクリスマスコンサートです。 日時:12月21日(日)午後2時(1時30分開場) 場所:五日市地域交流センターまほろばホール 料金:千円 ※友の会価格はありません。 予定曲目:モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」より第一楽章、アンダーソン「プリン...
-
子育て
小さな子どものためのおさんぽ会 都内に残された貴重な里山「横沢入」にて、稲刈りを終えた晩秋の田んぼの周りを、小さな子どものペースに合わせ、のんびり散策します。 次の春に向け、静かに命をつなぐ生きものたちとの出会いを楽しみましょう。 日時:11月16日(日)午前10時~正午 集合場所:横沢入拠点施設(横沢394・横沢入里山保全地域内) 対象:市内在住の子どもとその保護者(未就学児向けの内容) 定員:10組(抽選) 持ち物など:飲み...
-
イベント
あきる野市市制施行30周年記念 :秋川駅前ハロウィンイベント 日時:10月26日(日)正午~午後4時 ・スタンプラリー…正午~午後3時 ・抽選会…午後3時~ 場所:秋川駅南口運動広場と秋川駅周辺の店舗 定員:千人(先着順) 問合せ:秋川駅周辺地区産業活性化戦略委員会 【電話】080・1275・1784 担当課:商工振興課商工振興係
-
イベント
アートスタジオ五日市オープンスタジオ開催 アーティスト・イン・レジデンス事業で招へいしているアーティストの版画制作の見学や体験ができるオープンスタジオを開催します。 日時:11月1日(土)・2日(日)午後1時~5時 場所:アートスタジオ五日市 駐車場:戸倉会館(戸倉133-4) ※駐車台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。 費用:無料 その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:生涯学習推進課生涯学...
-
くらし
市民のひろば 詳しくは、各団体へお問い合わせください。 ■講演会など ▽書くことが楽しくなる書の教室「第3回山の書室展」 日時:11月2日(日)・3日(月)10時~16時30分 場所:トラストルピア4階展示室 講師:若林英子さん 費用:無料 その他:個性輝く書作品を展示します。 問合せ:山の書室 加藤 【電話】518・7814 ■掲載希望問合せ 市長公室 【電話】直通558・1269
-
その他
世帯と人口 ─令和7年10月1日現在─ 世帯 37,642世帯(前月比 34世帯増) 人口 78,695人(前月比 67人減) 男 39,130人 女 39,565人
-
その他
その他のお知らせ(広報あきる野 2025年10月15日号) ・広報あきる野は、毎月1日と15日に新聞折込と個別配布でお届けしています。市内に住所があり、折込対象の新聞を購読していない方は、市に個別配布をお申込みいただければ、無料でお届けします。また、市のホームページでもご覧になれます。詳しくは、市長公室にお問い合わせください。 ・再生紙を使用しています ・あきる野市役所【電話】042-558-1111(代) ・交通事故など第三者から受けたけがや病気は、加入...
- 2/2
- 1
- 2