広報あきる野 2025年11月1日号
発行号の内容
-
子育て
森っこサンちゃんクラブ「クリスマス飾りと飯ごうを使ったパンづくり」 ツルや松ぼっくりなどを使って、自分だけのクリスマス飾りを作ります。飯ごうでパンを焼くという意外な使い方も体験します。 日時:11月30日(日)午前11時~午後3時 場所:小宮ふるさと自然体験学校 対象:市内在住の小学校1年生~3年生 定員:10人(抽選) 費用:無料 申込み方法: ・電子申請 ・電話…小宮ふるさと自然体験学校に申し込んでください。 申込み期限:11月10日(月)午後5時まで チラシ...
-
くらし
高齢者のための法律相談会(予約制) 財産や遺産のことなど、専門家に相談できます。 日時:11月28日(金)午後2時~4時(1組40分) 場所:市役所1階市民相談室 対象:市内在住のおおむね65歳以上の方とその家族 定員:3組(申込み順) 費用:無料 申込み方法:11月4日(火)の午前9時から電話で申し込んでください。 担当課:高齢者支援課高齢者支援係 申込み・問合せ:中部高齢者はつらつセンター 【電話】550・6101
-
健康
11月の健康相談(予約制 )保健師・栄養士が個別に健康や栄養に関する相談に応じます。 期日・受付場所: ・11月14日(金)…健康課窓口 ・11月25日(火)…五日市保健センター 時間:(1)午後1時15分~、(2)午後2時15分~、(3)午後3時15分~ 定員:各回2人(予約制) 申込み方法:電話で申し込んでください。 申込み・問合せ:健康課健康づくり係 【電話】直通558・1183
-
講座
高齢者げんき応援事業 受付時間:平日午前9時~午後5時 対象:市内在住の65歳以上の方 担当課:高齢者支援課高齢者支援係 ■開戸センター【電話】550・2755 ▽健康麻雀大会 日時:11月29日(土)正午~午後4時 講師:開戸センター職員 定員:8人(申込み順) 費用:1回千円 ■萩野センター【電話】550・2722 ▽男の台所カッテージチーズのサンドウィッチとスープとデザートを作ります。 日時:11月15日(土)午...
-
くらし
市の財政状況をお知らせします 令和7年度上半期 市では、市税をはじめとした収入がどれだけあり、どのように使われているのかなどをお知らせするため、年に2回財政事情を公表しています。 今回は、令和7年度上半期の概要をお知らせします。 ■一般会計の状況 9月30日現在の一般会計予算は、当初予算後に2回の補正を行い、前年度からの繰越明許費2億9,462万円を含めて、予算総額は、386億3,032万円となっています。 収入済額は、169億2,061万円で...
-
くらし
令和8年4月1日から下水道使用料を改定します 下水道事業は、下水道を使用する方からの使用料により運営しています。市では、平成14年度の使用料改定以降、消費税率の改定を除き、23年間にわたり据え置いてきました。しかしながら、昨今の物価・人件費の高騰などにより、下水道の整備や維持管理に係る費用は、年々増加していることに加え、今後汚水処理を担う東京都に対する負担金の引き上げも見込まれます。また、使用料による収入は、人口の減少などにより、減収が続いて...
-
くらし
地域子ども育成リーダー提案事業参加者募集 ▽今年も自分の責任で自由に遊ぶ プレーパークやるよっ 自由にのびのび遊べる場を提供します(出入り自由)。 日時:11月29日(土)午前10時~午後3時 場所:五日市会館ホール 講師:日本冒険遊び場づくり協会プレーリーダー 対象:未就学児~大人 持ち物:弁当、飲み物、着替えなど ▽親子で手提げバックを作ってみませんか 日時:11月29日(土)午前10時~午後1時 場所:中央公民館第1研修室 対象:市...
-
イベント
中央公民館だより ▽寿大学秋川校受講生主催「寿限夢展」 日時:11月6日(木)~9日(日)午前10時~午後5時(6日は午前11時から、9日は午後4時まで) 場所:トラストルピア4階展示室 費用:無料 ▽パソコンQ and A講習 日時:11月17日(月)・19日(水)午後2時~4時 場所:中央公民館 対象:市内在住の方 定員:3人程度(申込み順) 持ち物:ノートパソコン 費用:無料 申込み方法:11月5日(水)から...
-
講座
市民ふれあい塾 【お知らせ】 「紅葉の青梅路散策~紅葉の青梅路を歩きましょう~」は、開催場所付近においてクマの出没情報が寄せられていることから、安全確保のため中止となりました。 ▽「毛糸で作る 手作りサンタ」~自分のサンタを作ってみませんか~ 日時:11月22日(土)午前10時~午後1時 場所:中央公民館第三研修室 講師:ハウエル則子さん(生涯学習コーディネーター) 費用:600円(資料代等) 持ち物:筆記用具、...
-
講座
生涯学習コーディネーター企画講座「あきる野サバイバル術講座~体験で未来に備えよう~」 火おこしやご飯の炊き方、山で注意が必要なクマ、ヘビ、ハチなどから身を守る方法、応急手当の方法を学びます。 日時:12月6日(土)午前10時~午後2時(9時45分集合) 場所:都立小峰公園(園内・ビジターセンター) 講師:畑田幸憲さん(同センター長) 対象:市内在住・在勤・在学の方(12歳以下保護者同伴) 定員:20人(抽選) 費用:無料 持ち物など:1人につき米1合、軍手、飲み物、帽子、汚れても良...
-
くらし
図書館だより ■11月の休館日 ▽中央図書館 毎週金曜日と18日(火) ▽東部図書館エル、五日市図書館、中央図書館増戸分室 毎週月曜日と23日(日) ■中央図書館【電話】558・1108 ▽「絵本原画展」 市内出身の絵本作家、いといゆきさんの絵本「うらしまたろう」(文響社刊)の原画を展示します。 期間:11月6日(木)~17日(月) 場所:中央図書館エントランス ▽おはなし会 日時:11月2日(日)午前11時~...
-
スポーツ
東京2025デフリンピックが開催されます デフリンピックは、国際的な﹁耳がきこえない・きこえにくい人のためのオリンピック﹂です。全21種目が、東京で開催されます。 期日:11月15日(土)~26日(水) 問合せ:スポーツ推進課スポーツ推進係 【電話】直通558・1262
-
スポーツ
スポーツ推進委員事業 秋のヘルシーウォーキング 日時:11月22日(土)午前9時25分~午後3時30分(JR武蔵五日市駅集合・解散予定) ※雨天中止 コース:(バス移動)→上養沢バス停→養沢神社→小宮ふるさと自然体験学校(昼食)→五柱神社→徳雲院→五日市郷土資料館 ※変更する場合があります。 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:20人(申込み順) 持ち物など:バス代(580円)弁当、飲み物等、雨具、敷き物、歩きやすい服装・靴 費用:無料 その...
-
スポーツ
体験型イベント「スポーツフェスタ」開催 日時:11月15日(土)午前10時~午後3時 場所:横川観光ファインプラザ体育室 種目:ボッチャ、ドッヂビー、ラダーゲッター、ペタンク、卓球バレー、モルック、スポーツ輪投げ、ゴールボール ※スタンプラリー(8種目)に挑戦すると、特産品が当たるくじに参加できます。 費用:無料 主催:西多摩地域広域行政圏協議会・西多摩地域スポーツ協会連絡協議会 主管:西多摩地域広域行政圏スポーツ大会実行委員会 ※詳し...
-
スポーツ
知的障がい者向けボッチャ教室 シンプルな基本ルールに絞って、家族や支援者と一緒に楽しむための工夫をお伝えします。 日時:11月24日(月)午後1時30分~2時50分 場所:秋川体育館小体育室 講師:(一社)あきる野総合スポーツクラブ指導員 対象:小学生以上の知的障がい者(精神・身体重複可)とその家族・支援者 定員:15人程度(申込み順) 持ち物:室内シューズ、飲み物 費用:無料 申込み方法:11月20日(木)までに、必要事項(...
-
イベント
あきる野市吹奏楽団(キララバンド) 第29回定期演奏会 日時:11月30日(日)午後2時(午後1時30分開場) 会場:S and D秋川キララホール 料金:無料(全席自由) ※整理券はありません。当日自由に入場できます。 ※満席などの状況により入場をお断りする場合があります。 指揮:小玉公二さん(常任指揮者) 曲目: ・第1部…「展覧会の絵」他 ・第2部…昔懐かしの曲 他 主催:あきる野市吹奏楽団(キララバンド) 共催:S and D秋川キララホール ...
-
イベント
第2回 養沢の里・秋まつり開催 養沢の魅力を知ってもらうため、スタンプラリーイベントを開催し、忍者体験、鍾乳洞体験などを実施します。 期日:11月16日(日) 内容・場所・時間: ・マルシェ養沢と養沢だんご汁…養沢センター(午前11時~午後3時) ・篠笛と忍者の夕べ…養沢センター(音楽堂)(午後4時30分~5時30分) ・スタンプラリー…養沢地域内10か所(午前11時~午後3時) 交通手段:武蔵五日市駅発養沢行き路線バス、送迎バ...
-
講座
トラストルピア ルピア塾情報 ▽目指せ腸美人 自分で作る糀の発酵調味料と栄養ワークショップ 日時:11月4日(火)午前9時30分~11時30分 定員:15人 費用:3500円 持ち物:持ち帰り用袋(内容量300ミリリットルの瓶3個程度が入る大きさ)、エプロン、お手拭き、直径30センチメートル程度のボウル、2キログラムまで計量可能なはかり ▽面白凸凹絵の具で描く大人の塗り絵「ディンプルアート」 日時:11月4日(火)午後1時~3...
-
子育て
子育て情報 ▽11月の乳幼児育児相談(予約制) ※身体測定のみは、予約不要 日時:11月17日(月)午前10時~11時30分 ※15分間隔で予約を受け付けています。 ※助産師による母乳相談は、5組まで予約できます。 場所:子育てステーションここるの会議室・研修室(トラストルピア2階) 定員:親子20組(申込み順) その他:電話での育児相談も随時受け付けています。 ▽11月の歯みがき教室(予約制) フッ素塗布の...
-
しごと
あきる野創業・就労・事業承継支援ステーションBi@Sta(ビスタ)情報 ■Bi@Sta創業支援セミナー ウェブ/ITを活用した24時間営業体制の構築 ウェブ/ITが24時間隙なく営業してくれる仕組み作りの基本を知ることができるセミナーです。ウェブやSNSで問合せや見込み客を獲得したい方、営業活動にウェブを付け加えて有利な営業を展開したい会社向けです。 日時:11月19日(水)午後2時30分~4時 場所:Bi@Sta(トラストルピア2階) 講師:白井康嗣さん(中小企業診...
