広報日の出 令和6年(2024年)5月号

発行号の内容
-
その他
人口と世帯
令和6年4月1日現在 人口:16,247人(24人減) ・男…8,004人(20人減) ・女…8,243人(4人減) 世帯数:7,582世帯(2世帯増)
-
くらし
まちの身近な里山で自然を満喫しませんか「ひので野鳥の森自然公園」
-
イベント
第34回 ひので桜まつりが開催されました
3月30日(土)に日の出町民グランドにて第34回ひので桜まつりが開催されました。 開花はまだでしたが、7千人を超える来場がありました。 ステージではおなじみとなった和太鼓や書道パフォーマンス、津軽三味線の演奏やダンスなど様々なパフォーマンスが披露され、キッチンカーも多数出店し、まさに「花より団子」の一日を満喫しました。 また、観光協会では能登半島の一日も早い復興を願い、「桜募金」の設置とともに、石…
-
くらし
4月7日開催 令和6年度 日の出町消防団入退団式
小嶋団長指揮のもと、「日の出町消防団入退団式」が行われました。 ■退団者14名(令和6年3月31日付) 消防団業務に精励し、使命達成に貢献された満期の退団者に感謝状が贈呈されました。 ■新入団員2名(令和6年4月1日付)・12名(令和4・5年度中途入団) これからのご活躍に期待する挨拶を受けました。 他にご活躍された方々には、東京消防庁秋川消防署長表彰、日本消防協会会長表彰、東京都消防協会会長表彰…
-
子育て
乳幼児親子対象 しもちょうじどうかん 親子で楽しむ音楽フェス♪ 開催しました
東海地区を中心に様々な施設で大好評のイベントを行っている鍵盤大道芸人JUNCO(中村純子さん)をお招きしました。 チンドンスタイルで登場のJUNCOさんを見て、子どもたち・ママ・パパたちも、これからどんなことが始まるんだろうという、ワクワク感から始まり、曲に合わせて踊ったりママ・パパに向けて歌ってくれたりと盛り沢山! 会場内が笑顔満開の一体感となり、アンコールでは、みんなでダンスを踊り、大盛り上が…
-
くらし
令和5年度 下半期の財政状況
皆さまに納めていただいた税金等がどのように使われているのかをお知らせするため、条例に基づき、年2回財政状況の公表をしています。今回は、令和6年3月31日時点の財政状況についてお知らせします。 ■一般会計 ※歳入・歳出とも、令和4年度から令和5年度へ繰越をした金額を含みます。 ◇主な用語解説 ・町税…町民税など町に納められる税金 ・地方交付税…一定の基準に基づき国から交付されるもの ・国庫支出金…特…
-
くらし
お知らせ
■重要土地等調査法に基づく区域の指定について(内閣府からのお知らせ) 「重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律(重要土地等調査法)」に基づき、防衛関係施設等の周囲おおむね1,000mの区域内及び国境離島等の区域内の区域を「注視区域」・「特別注視区域」として指定することとされていますが、4月12日に町内の一部の区域を注視区域として指定し、5月15日に施行…
-
子育て
子育て・教育
■就学相談をご利用ください 教育委員会では、お子さんが来春に小・中学校へ入学予定で、学校生活に心配がある保護者を対象に「就学相談」を行っています。一人一人のお子さんが、より楽しく生き生きと学校生活を送ることができるよう、必要な支援や、適切な教育が受けられる学校・学級について一緒に考えていきます(相談は予約制)。 申込期限:6月28日(金)まで ※7月以降の申込については、在籍校または相談支援係にご…
-
くらし
福祉とけんこう
■「日の出 本人ミーティング」開催します 参加者募集中。気軽にご参加ください。毎月1回、開催しています。 日時:5月14日(火) 午後2時〜3時 場所:役場1階 多目的室 対象:認知症の診断がある人・診断は無いが物忘れが進行していると医師より言われた人 内容:これからの生活に前を向いて生きていきたい。そんな思いを楽しく本音で語り合いましょう。 申込:初めて参加される方は、事前にご連絡をお願いします…
-
子育て
安全安心
■秋川消防署からのお知らせ 新年度が始まり一月余りが過ぎました。新生活にも慣れてきたことでしょう。一方で慣れがもたらす事故が発生しやすい時期ともいえます。そこで慣れに潜む事故を振り返ってみましょう。 (1)入浴中の事故 子どもと一緒に入浴中、静かに入っているので、ママが先にあがって体を拭いている間に、子供が浴槽内で沈んでいた。 対策:小さなお子さんは騒ぐことなく静かに水没していきます。決して目を離…
-
くらし
環境・まちづくり
■ごみゼロ 町内環境美化一斉清掃にご協力をお願いします 一斉清掃は、道路・公園・居住地周辺などを中心に行ないます。多くの皆さんのご協力をお願いします。 期日:5月26日(日) 小雨決行 ※荒天の場合は6月2日(日)に延期 ・当日午前7時5分に防災行政無線でお知らせします。 集合時間・場所:自治会ごとに決められた時間、場所に集合してください。 収集場所:自治会で設置した一斉清掃用の収集場所を利用しま…
-
くらし
税金
■納税通知書を順次発送します 令和6年度の各種納税通知書を発送しています。届きましたらお名前を確認のうえ、各納期限までの納付にご協力ください。 ○町民税・都民税 ・給与からの天引き(給与特別徴収)の方 発送日:5月17日(金) 町から給与支払者(勤務先など)に発送します。給与所得者の方は給与支払者から税額通知書を受領してください。 ・納付書払い・口座振替(普通徴収)、公的年金からの天引き(年金特別…
-
くらし
保険・年金
■国民健康保険税の課税限度額について 地方税法施行令の改正に伴い、町の条例が改正され、令和6年度から国民健康保険税の課税限度額が変更されます。 また、世帯主(国民健康保険の加入者でない場合も含む)及びその世帯の国民健康保険加入者の前年中の所得が、決められた基準を下回っている場合は、国民健康保険税の均等割額が所得に応じて7割、5割、2割軽減されますが、このうち5割、2割軽減の所得基準が引上げられ、国…
-
イベント
催し
■日の出町スポーツ推進委員年間事業『ボッチャ教室』 ボッチャはヨーロッパで生まれた障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。ジャックボール(目標球)にどれだけボールを近づけることができたかを競う、カーリングに似た競技です。 だれでも手軽にでき、幼児から高齢者・障害に関係なく楽しめます。 日時:6月9日(日) 午前10時〜正午 会場:やまびこホール 対象:町内在住・在学・在…
-
講座
講座・教室
■〜心と心をつなぐことば〜 〜初級手話講座 受講生募集〜 主催:日の出町社会福祉協議会 初級手話講座では、手話学習経験の無い方を対象として、手話の普及と手話通訳者の養成を目的とした手話講座を開催します。 聴覚障害者の手話を理解し、簡単な日常会話が可能となることを目標として年間を通して手話を学んでいきます。 受講日:6月7日(金)〜10月11日(金) 毎週金曜日(全18回) ※8月16日(金)は休講…
-
しごと
募集
■日の出町社会福祉協議会 職員採用試験 「みんなでささえあい ともに生きていく やさしいまちづくり」を基本理念に総勢65名の職員が各部署にてサービスの展開に従事しています。 社会福祉協議会の職員として、日の出町に暮らすだれもが住んでよかったと思える地域社会の実現を目指し、地域に「ささえあい」と「やさしさ」の福祉の輪を広げましょう。 求める人材: ・福祉の向上に関心、熱意のある方 ・周りと連携して仕…
-
しごと
官公署
事業主の皆さまへ『学卒求人申込説明会』のご案内 主催:ハローワーク青梅 ハローワーク青梅では、令和7年3月新規学校卒業予定者を対象とする求人の申込手続き等についての説明会を、次のとおり開催いたします。 新規学卒者の採用を検討されている事業主の皆さまのご出席をお待ちしております。 日時:5月22日(水) 午後1時30分〜午後3時30分(受付:午後1時) 場所:プリモホールゆとろぎ 小ホール(羽村市緑…
-
その他
ご寄附
■町民の健康への貢献として 健康投資ヨーグルト1万9千8個をご寄附いただきました。 町内の小中学校へ提供させていただきます。 ・協同乳業株式会 社東京工場 様 問合せ:企画財政課 管財係 【電話】042-588-5043
-
くらし
故 赤保谷保さんへ旭日単光章を伝達
元町議会議員の故 赤保谷保氏に対する死亡叙勲伝達式が3月28日、町長室で行われ、田村町長から赤保谷氏のご遺族に叙勲が手渡されました。赤保谷氏は、平成3年9月、町議会議員に初当選され、3期12年にわたり在職し、副議長を務めるなど、地方自治の発展にご尽力されました。 このたび、生前の功績が認められ叙勲「旭日単光章」が贈られたものです。赤保谷氏の多大な功績に敬意を表し感謝申し上げますとともに、心からのご…
-
健康
いきいき健康情報!!
※当日自宅で検温し、体調不良時はご連絡ください。 ■お母さんと子どもの健康 会場:こども家庭センター・保健センター ※各事業へ母子手帳は必ずご持参ください。 問合せ:こども家庭センター 【電話】042-588-4310 ■学習・栄養(健康全般に関する学習・体操など) 費用無料 ※ひのでちゃん行政カード元気健康ポイント対象事業 ○健康栄養相談 期日:5/8(水)、6/7(金) 時間:9:00~11:…
- 1/2
- 1
- 2