広報日の出 令和6年(2024年)6月号

発行号の内容
-
その他
人口と世帯
令和6年5月1日現在 人口:16,252人(5人増) ・男…8,016人(12人増) ・女…8,236人(7人減) 世帯数:7,596世帯(14世帯増)
-
くらし
日の出町は町制施行50周年を迎えました
■これからの50年に向けて 日の出町は、昭和49年に町制を施行し、6月1日に50周年を迎えました。 この記念すべき大きな節目を皆さまと共に迎えられましたのも、歴代の町長、議員の方々、そして町民の皆さまのたゆみない努力により、幾多の困難を乗り越えてこられてきたからにほかなりません。 改めて町の発展にご尽力いただいたすべての方々に心より敬意と感謝を申し上げます。 この50年を振り返りますと、人口は約1…
-
くらし
6月は「土砂災害防止月間」です!!
■一瞬にして人命や財産を奪う土砂災害 土石流、地すべり、崖崩れなどの土砂災害のほとんどが、長雨や大雨が引き金となって起こります。 ○土砂災害の前触れに注意しましょう。 ・急に川の流れが濁り、流木が混ざり始める。 ・沢や井戸の水が濁ったり、斜面から水がふき出す。 ・がけに割れ目が見え、小石がバラバラと落ちてくる。 ○土砂災害の被害に遭わないためには、日頃からの備えが大切です。 ・非常持ち出し品を準備…
-
くらし
お知らせ 1
■7月7日(日)は東京都知事選挙の投票日です 大切な1票をムダにせず投票しましょう。 告示日:6月20日(木) 投票日:7月7日(日) 投票時間:午前7時〜午後8時 ○選挙権 年齢要件:平成18年7月8日以前に出生した者 住所要件:令和6年3月19日までに住民基本台帳法に基づく転入届出をし、引き続き町内に住所を有する方 (3月20日以降に転入届出された方は、日の出町では投票ができません。) ○期日…
-
くらし
お知らせ 2
■自治会長が決まりました 2年任期でお願いしている各自治会長および日の出町自治会長連合会の役員が決まりました。 町民のみなさんと町のパイプ役として2年間よろしくお願いします。 ※詳細は本紙6ページをご覧ください。 問合せ:生活安全安心課 防災・コミュニティ係 【電話】042-588-5067 ■東京サマーランド「日の出町民感謝デー」を開催します 日の出町民を対象に特別優待デーを開催します。 日時:…
-
子育て
子育て・教育
■児童手当・児童育成手当 ○6月期の支払い 2〜5月分を6月5日(水)に指定口座へ振込予定です。ご確認ください。 ○現況届の提出(児童育成手当) 児童育成手当を受給されている方で現況届が必要な方に、現況届の用紙を郵送します。 ○児童手当の現況届の提出省略について 令和4年度から受給者の現況を公募等で確認することができる方は、現況届の提出が不要となりました。 ただし、一部の受給者については引き続き提…
-
くらし
福祉とけんこう
■介護予防教室の参加申し込みについて 運動指導士による指導のもと、いつまでも健康に生活できるよう、身体と頭の体操から、健康のポイント等も話しながら実施しています。 時間: ・はつらつ教室(椅子に座った体操が中心)…午後1時20分~2時20分 ・いきいき教室(立って行う体操が中心)…午後2時30分~3時30分 申込:直接会場にお越しください 対:象町内在住の65歳以上の方 問合せ:いきいき健康課 高…
-
くらし
「認知症 高齢者にやさしいお店」が増えました
「認知症高齢者にやさしいお店」とは、認知症サポーター養成講座を受講した店長や従業員等がいるお店や事業所です。 ロバのステッカーが貼ってあります。 認知症になっても大丈夫!と思えるまちをめざしている日の出町。応援団が増えて心強いです。 ●日の出町の認知症サポーター人数 2,580人(令和6年3月31日時点) ●「日の出町認知症高齢者にやさしいお店」登録店舗・事業所 (令和6年5月1日時点) ★印は新…
-
くらし
安全安心
■樹木の枝や草が道路にはみ出していませんか? 私有地から道路上に樹木の枝や草がはみ出したり倒木などがあると、歩行者や車両の通行に支障となることがあります。また、カーブミラーや道路標識の視界を遮ったり、街路灯の明るさを半減させてしまいます。更に万が一事故などが発生すると、樹木等の所有者は管理責任を問われることがありますので、安全・安心な道路利用のため、次のとおり所有する樹木等の枝打ちや伐採などの適正…
-
くらし
環境・まちづくり
■空き家等相談会を開催します 日の出町では、町内の空き家等でお悩みの方の様々な相談に対応するため、東京都宅地建物取引業協会と共催で、「空き家等相談会」を開催します。 日時:6月21日(金) 午後1時〜5時 場所:役場2階 庁議室 対象:町内に空き家等を所有している方および関係人 定員:4組(一組45分間) 費用:無料 相談員:東京都宅地建物取引業協会所属の相談員 応募方法:申込書に必要事項を記載し…
-
くらし
税金
■6月の夜間・休日の納税窓口開設日 夜間:6月20日(木) 午後7時30分まで 休日:6月22日(土)、23日(日) 午前9時〜午後1時まで 問合せ:税務課 納税係 【電話】042-588-4107
-
くらし
保険・年金
■国民健康保険と後期高齢者医療の入院時食事療養負担額が変わります 病気やケガで入院した際に負担する食事代の一食当たりの自己負担額が、令和6年6月1日から次のとおり変更となります。 ○食事療養標準負担額の改正内容(国民健康保険) ○食事療養標準負担額の改正内容(後期高齢者医療) 問合せ:町民課 保険年金係 【電話】042-588-4110 ■国民年金保険料の追納制度のご案内 老齢基礎年金の年金額を計…
-
イベント
催し 1
■第20回 ひので夏まつり 町の伝統行事となり、新たな文化の創造と地域の活性化を目的とする「ひので夏まつり」を今年も開催します。 郷土芸能や花火大会のほか、模擬店も出店します。詳細は、後日全戸配付するパンフレットをご覧ください。 皆さんのご来場をお待ちしています。 期日:7月27日(土) ※荒天中止 場所:日の出町民グランド ○協賛のお願い 事業の円滑な運営と元気あふれる明るいまちづくり実現のため…
-
イベント
催し 2
■青少年委員事業 夏休み自然体験教室「ラフティング体験」 主催:日の出町青少年委員 学校や年齢を超えた交流と自主的な活動を通し、心と体で大自然を感じることで、たくましく生きる力を養います。 日程:8月1日(木) 午前7時〜午後5時15分(予定)、午前6時45分集合 場所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞 集合場所:日の出町役場南側 職員駐車場 対象:町内在住小学3年生〜中学3年生 定員:24人(最低催行人数…
-
イベント
催し 3
■スポーツ協会からのお知らせ 主催:日の出町スポーツ協会 日の出町スポーツ協会ではスポーツ教室・講習会・大会等などを開催しています。 たくさんの方のご参加お待ちしています。 (1)ソフトテニス教室 日時:6月15日(土) 午前9時〜11時 問合せ:ソフトテニス連盟 【電話】090-4724-9564 (2)ミニソフトボール教室 日時:6月8日(土) 午前10時〜正午 問合せ:ソフトボール連盟 【電…
-
講座
講座・教室
■スマートフォン体験会(4回コース) スマートフォンをお使いでない方や、操作に不慣れな方が、楽しみながらスマートフォンや各種アプリの活用を体験できる、ご受講いただく教室形式の体験会です。4回に分けて受講し、復習を行いながら基本操作から応用編まで学習できるため初心者の方におすすめです。 内容:各回2時間の集団講義+操作演習、1時間の質疑応答の計3時間で構成します。ご自身のスマートフォンをお持ちでない…
-
しごと
募集
■東京都知事選挙の執行に伴い、会計年度任用職員(選挙事務)を募集します 募集人数:若干名 業務内容:投・開票所使用備品の準備及び整理・期日前投票事務補助(受付含む)・その他必要と認められる業務など 任用期間:6月中旬から7月中旬 勤務日数:週3日〜5日程度(準備状況によっては変更有) 勤務時間: ・平時…午前9時〜午後4時(予定) ・期日前投票期間… (A)午前8時15分〜午後2時15分 (B)午…
-
講座
官公署
■調理師セミナー「顧客満足の新境地〜現役シェフに聞く健康メニュー戦術〜」 日時:7月25日(木) 午後2時〜4時 開催場所:西多摩保健所(青梅市東青梅1-167-15) 講師: ・(株)三島フレンチ(ハートフルダイニングおんふらんす) 田中季次氏 ・食彩岩生 府中かしわで 市川岩生氏 対象:管内8市町村の飲食店等で調理業務に携わっている方 参加費:500円 申込締切:7月18日(木) 申込方法:二…
-
くらし
閲覧申出者の状況を公表します
住民基本台帳法第11条の2第12項の規定により、令和5(2023)年度閲覧申出の状況を公表します。 問合せ:町民課 窓口サービス係 【電話】042-588-4108
-
その他
広報からのお知らせ
広報「日の出」いつもご覧頂きありがとうございます。 表紙や記事に、あなたが写っていたら連絡をください。 ご希望の方にその写真を差し上げます! 問合せ:総務課 広報・デジタル推進係 【電話】042-588-4116
- 1/2
- 1
- 2