広報日の出 令和6年(2024年)11月号

発行号の内容
-
その他
人口と世帯
令和6年10月1日現在 人口:16,184人(6人減) ・男…7,980人(2人減) ・女…8,204人(4人減) 世帯数:7,561世帯(28世帯減)
-
イベント
秋の芸術二大文化祭を開催します
-
文化
日の出町のあゆみ (6) ー未来へつなぐ 町のシンボルー
※町制施行50周年を記念して、町の歴史・文化をシリーズで掲載しています。 日の出町には、町章(町のマーク)やイメージキャラクター「ひのでちゃん」などのシンボルが存在し、町のイベントや式典で使われるほか、公共施設などでも目にすることが出来ます。 町のシンボルには、地域の特色や町の発展を目指す姿勢が表現されており、日の出町がよりよい町になっていくために大切なこと・ものを未来に伝えていく役割を担っていま…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険の被保険者の皆様へ
■令和6年 12月2日以降、健康保険証は発行されなくなります 国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、現行の健康保険証が発行されるのは令和6年12月1日までとなります。健康保険証は、令和6年12月2日以降、発行されません。医療機関等を受診する際は、マイナ保険証(※1)をご利用ください。 ※1 マイナ保険証とは、マイナンバーカードを健康保険証として利用登録したものです…
-
くらし
令和6年度 上半期の財政状況
皆さんに納めていただいた税金等がどのように使われているのかをお知らせするため、条例に基づき、年2回財政状況の公表をしています。今回は、令和6年9月30日時点の財政状況についてお知らせします。 ■一般会計 ※歳入・歳出とも、令和5年度から令和6年度へ繰越をした金額を含みます。 ○主な用語解説 ・町税…町民税など町に納められる税金 ・地方交付税…一定の基準に基づき国から交付されるもの ・国庫支出金…特…
-
くらし
お知らせ
■日の出町長選挙 令和7年(2025年)4月10日に任期満了となる日の出町長の選挙を、次のとおり執行します。 告示日:令和7年(2025年)3月18日 投票日:令和7年(2025年)3月23日 選挙会(開票):令和7年(2025年)3月23日 問合せ:選挙管理委員会(総務課 庶務係内) 【電話】042-588-4114 ■令和6年度 日の出町明るい選挙啓発ポスター作品・審査結果 総数261点のたく…
-
子育て
子育て・教育 1
■保育園入園受付と在園児継続申請 令和7年度の保育園入園受付を行います。希望される方は受付期間内にお申し込みください。他市町村の保育園を希望される方も当町での入園受付となりますが、申込締切日や必要書類が各市町村で異なりますので、該当の市町村にお問い合わせのうえ、お早めにお申し込みください。 現在、在園中で継続を希望する方は、年に一回現況の確認が必要です。保育園を通じて家庭状況報告書を配付するので提…
-
子育て
子育て・教育 2
■宝光保育園からのお知らせ ○音楽リズム遊び おんぷりん 楽しい音楽リズム遊びで親子スキンシップ♪ 日時:11月9日(土) 午前10時〜10時45分 対象:未就学児の親子 費用:無料 定員:親子8組 要予約 ○インファントマッサージ 第100期が過ぎ、多くの赤ちゃんに参加していただいています。親子の絆を深め、楽しい時間を過ごしましょう。 日時:11月27日(水)、12月4日(水)、12月11日(水…
-
くらし
福祉とけんこう
■認知症サポーター養成講座 in 亜細亜大学 認知症は誰もが発症する可能性のある病気です。自分事としてみんなで学びませんか? 日時:12月17日(火) 午後1時〜2時30分 場所:亜細亜大学 日の出キャンパス 内容:認知症の基本的な知識を学びます。寸劇などで楽しく分かりやすい講座です。店舗や事業所等の方は、講座受講後に「認知症高齢者にやさしいお店」にご登録いただくこともできます。(要件あり) 対象…
-
健康
胃がん・肺がん検診お知らせ
■胃がん検診・肺がん検診 方法:集団検診(検診車で行います) 内容: ・胃がん検診…胃部エックス線検査(バリウム検査) ・肺がん検診…胸部エックス線検査・喀痰検査(該当者のみ) 対象:町内に住所を有する40歳以上(年度末到達年齢)の方 以下の方は対象外となります。 ※職場やご家族の健康診断など他で受診機会がある方 ※検診部位に症状がある方 ※妊娠中や妊娠の可能性がある方 ※胃、肺の治療中や経過観察…
-
くらし
安全安心
■9日から15日は秋の火災予防運動 「火災予防運動って何をする?」というそんなあなたに2つの「目」を紹介します。 まずひとつ「目」は「火災を防ぐための『目』です。」ストーブの近くに燃えやすい物はないか、コンセント周りに埃がたまってないかなど、普段の生活で火災になりそうなところはありませんか?ほかにも外に段ボールなどを置いたままにしていると放火魔が狙っているかもしれません。 ふたつ「目」は「火災が起…
-
くらし
環境・まちづくり
■循環組合の焼却灰の放射性物質測定結果 東京たま広域資源循環組合は、日の出町内のエコセメント化施設へ搬入する焼却灰(主灰・飛灰・飛灰固化物)の放射性物質濃度、二ツ塚処分場とエコセメント化施設周辺の空間放射線量の測定を行っています。 9月4日〜25日に行った調査結果は、全ての調査で基準値以下でした。 なお、測定した数値は、企画財政課でご覧いただけます。 問合せ:企画財政課 企画係 【電話】042-5…
-
くらし
税金
■11月の夜間・休日の納税窓口開設日 夜間:11月21日(木) 午後7時30分まで 休日:11月16日(土)、17日(日) 午前9時〜午後1時まで 問合せ:税務課 納税係 【電話】042-588-4107 ■税理士による相続税等の無料相談会 主催:東京税理士会 青梅支部事務局 税の専門家である税理士が、秘密厳守で個別に相続税等のご相談に応じます。 日時:12月12日(木) 午後1時30分〜4時30…
-
くらし
保険・年金
■年金相談会を開催します 年金の専門家(社会保険労務士)による予約制の個別相談です。 日時:11月21日(木) 午前9時〜午後4時(正午〜午後1時は除く) ※相談時間は、おおむね30分以内 場所:役場1階 町民談話室 持物:相談に関する書類など 申込:町民課保険年金係へ電話 問合せ:町民課 保険年金係 【電話】042-588-4110 ■11月30日は「年金の日」です 厚生労働省では、「ねんきんネ…
-
イベント
催し 1
■第6回 ひのでマルシェを開催 主催:日の出町サービス総合センター(株)・日の出町観光協会・日の出町 新しいことに出会えるマルシェ、飲食あり、ワークショップあり、町内外の出店者が織りなす空間を体感してみましょう。皆さんのご来場をお待ちしています。 日時:11月30日(土) 午前10時〜午後4時 場所:ひので肝要の里 問合せ:日の出町サービス総合センター(株) 【電話】042-597-1009 ■三…
-
イベント
催し 2
■日の出町社会福祉協議会からのお知らせ ○成年後見制度講演会「公証役場について知ろう」 公証役場の役割や公証人の業務、公正証書遺言や尊厳死宣誓書などの作成方法や注意点について、わかりやすく説明します。 講師:八王子公証役場 公証人 互 敦史氏 日時:11月26日(火) 午後2時〜3時30分 場所:日の出町役場 3階 第1・2会議室 持物:筆記用具 費用:無料 定員:40人 申込:電話、二次元コード…
-
スポーツ
催し 3
■第33回 西多摩地域 広域行政圏スポーツ大会 スポーツフェスタ 開催のお知らせ 主催:西多摩地域広域行政圏協議会・西多摩地域体育・スポーツ協会連絡協議会 今年で33回目を迎える西多摩地域広域行政圏スポーツ大会は、西多摩地域にお住まいの皆さんが参加するスポーツ大会です。日の出町をはじめとする、8市町村の代表選手が各競技会場で熱戦を展開する本大会にぜひ、ご注目ください。 また、西多摩地域の8市町村合…
-
講座
講座・教室
■東京都・西多摩地域市町村共催 消費生活講座 「本当に必要な保険ってどんな保険? 〜保険の種類と内容、必要性について〜」 保険には生命保険や損害保険など多くの種類があり、それぞれの特徴があります。保険全般の内容やしくみ、本当に必要な保険について学ぶ講座です。 日時:11月21日(木) 午後1時30分〜3時 場所:羽村市生涯学習センター プリモホールゆとろぎ 講座室2 講師:竹下さくら氏(ファイナン…
-
くらし
募集
■日の出町総合計画等審議会委員の募集 今後の新しいまちづくりの指針となる「第六次日の出町長期総合計画」の策定・検証や行政改革、人口ビジョン・総合戦略の策定・検証作業など、町長の諮問に応じ、調査及び審議する委員を募集します。 会議回数:年5回程度(報酬あり) 公募定員:3名程度 資格:町内在住の満18歳以上の会議に出席できる方(令和6年4月1日現在) 任期:令和8年3月31日まで 審議内容: (1)…
-
健康
官公署
■HIV・梅毒の検査のご案内 西多摩保健所では東京都の「HIV検査・相談月間」の時期に合わせて、HIV検査を実施いたします。合わせて、最近急増している梅毒の検査も受けられます。梅毒の報告数は、男性は20〜50代、女性は20代が多くを占めています。その他にも、保健所では常時エイズや性感染症に関する相談に応じています。 検査日時:12月3日(火) 午後2時〜3時 結果説明日時:12月10日(火) 午後…
- 1/2
- 1
- 2