広報日の出 令和7年(2025年)10月号
発行号の内容
-
子育て
大久野保育園・みんなのひろば『バトン』からのお知らせ(1) ■大久野保育園みんなの広場『バトン』 『バトン』に遊びに来ませんか。 日時:月曜日〜金曜日(祝日は除く)午前10時〜午後3時 ■年齢に合った3つの庭で遊ぼう 着替え・タオルも持ってきてね。 ■10月の製作 『とんでけ おばけ』 施設使用料:無料 いつでも気軽にお越しください。 ■ボディコンディショニングストレッチ 先着5人無料 一緒に身体を動かして気分もリフレッシュしませんか? 日時:10月27(...
-
子育て
大久野保育園・みんなのひろば『バトン』からのお知らせ(2) ■ベビーマッサージ 先着5人無料 手のひらから安心感や信頼感を与えてあげて親子の絆を深めてください。 日時:10月24日(金)午前10時30分〜11時30分 対象:3か月から10か月の乳児の親子 持物:バスタオル・飲物・赤ちゃんの好きなおもちゃ ■わらべうたベビーマッサージ 先着5人無料 持物:バスタオル・飲物 日時:10月15日(水)午前10時30分〜11時30分 対象:2か月から2歳までの親子...
-
くらし
いきいきシニアライフ(1) ■元気に長生き奨励金支給について この奨励金は、毎年9月15日(基準日)において、次に掲げる要件をすべて満たしている方に口座振込により支給します。 (1)別表に該当する方 (2)町内に3年以上、住所(住民基本台帳に記載されている)がある方で、町が発行する介護保険被保険者証をお持ちの方 ※生活保護を受給している方、税金等を滞納している方は対象外です。 ※対象の皆さまには、基準日以降(10月上旬予定)...
-
くらし
いきいきシニアライフ(2) ■高齢者のインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します 予防接種法に基づく高齢者インフルエンザ予防接種費用の一部を公費で助成します。下記のとおり実施しますので、接種を希望される場合は、予防接種の効果と副反応について理解をされたうえで、接種を受けてください。 期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土) ※この期間以外は、公費接種の対象になりません。 助成回数:期間内に1回のみ 対象:町内在住の...
-
くらし
いきいきシニアライフ(3) ■東京都シルバーパスのお知らせ-10月~翌年3月・新規購入者用- 満70歳以上の都民の方には、申込みにより都内民営バス・都営交通(日暮里・舎人ライナーを含む)等が利用できる「東京都シルバーパス」が購入できます。 10月以降、20,510円の利用者負担額は、制度見直しまでの措置として12,000円に引き下げられます。 対象:都内に住所登録されている満70歳以上の方(寝たきりの方を除く) 申込:満70...
-
講座
イベント・講座 ■東京都・西多摩地域市町村共催 消費生活講座 「家族に迷惑をかけないためのデジタル終活入門」 スマホやパソコンに残る写真・連絡先・SNS・ネット銀行やサブスク…。もしもの時、その”デジタルの遺品”が手つかずだと、ご家族の負担や思わぬトラブルにつながります。 スマホのロックやパスワードの考え方、SNSアカウントのしまい方、サブスク解約の洗い出し方など、今日から着手できる実務のコツをお伝えします。 紙...
-
講座
イベント・講座 《町主催》 ■女性しごと応援キャラバンand個別相談会in日の出 共催:東京しごとセンター多摩・日の出町 ▽「在宅ワーク入門セミナー」 在宅勤務と在宅ワークの違い、それぞれの特徴や情報の見つけ方、心構えについて学びましょう。 日時:11月6日(木)午前10時30分~午後0時30分 ※希望者には、午後0時50分~1時55分に個別面談を行います。(定員10人、30分/人、要事前申込) 場所:イオンモール日の出2階...
-
イベント
イベント・講座 《関係団体等主催》1 ■東京法務局一斉「相続・遺言」説明会and相談会 日時:10月24日(金) 午前10時~正午(説明会) 午後1時30分~4時30分(相談会・各相談時間20分) 会場: 説明会…東京法務局西多摩支局 2階 会議室 相談会…東京法務局西多摩支局 相談室(東京都福生市南田園三丁目61番地3) 対象:相続登記・自筆証書遺言書保管に関心のある方 講師:東京法務局職員、司法書士(東京司法書士会所属)及び土地家...
-
イベント
イベント・講座 《関係団体等主催》2 ■地域安全の集い 主催:五日市防犯協会・五日市警察署 日時:10月4日(土)午後1時30分~4時30分 場所:五日市会館 内容: 第1部 式典 第2部 防犯講話 第3部 吹奏楽演奏等(五日市・増戸・檜原中学校) ※内容については、変更する場合があります。 ▽全国地域安全運動の実施 期間:10月11日(土)~20日(月) スローガン:「守ろうよ わたしの好きな 街だから」 運動重点: (1)特殊詐欺...
-
くらし
HINODE TOPICS ひのでトピックス ■日の出町認定農業者認定証交付式 9月8日(月)に日の出町認定農業者認定証交付式が挙行されました。今年度は、町の認定農業者として1経営体を認定しました。 また、東京都が認定する広域認定農業者として1経営体が認定されました。 今後も引き続き安心・安全な地元産農畜産物をよろしくお願いします。日の出町農業の中核として益々のご活躍を期待しております。 ※認定農業者とは、農業者が農業経営の目標に向けて、農業...
-
その他
人口と世帯 令和7年9月1日現在 人口:15,866人(22人減) ・男…7,804人(25人減) ・女…8,062人(3人増) 世帯数:7,506世帯(8世帯減)
-
その他
その他のお知らせ(広報日の出 令和7年(2025年)10月号) ■広報ひので 第675号 令和7年10月1日 発行:総務課 広報・デジタル推進係 配布に関するお問合せ:日の出町シルバー人材センター 【電話】042-597-0501 ■日の出町役場 〒190-0192(個別郵便番号) 東京都西多摩郡日の出町平井2780 【電話】042-597-0511(代) 【FAX】042-597-4369 開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 閉庁:土・日曜日、祝日、年...
- 2/2
- 1
- 2
