県のたより 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
人生100歳時代と向き合いながら
■高齢者が安心して、元気に、いきいきと暮らせる社会へ 写真は、第11回かながわ感動介護大賞優秀賞「命を繋(つな)ぐ花」に登場するお二人。 認知機能の維持に役立つようにと始めた折り紙が、施設の利用者や職員、そのお子さんまで笑顔でつなぐお話です。年齢を重ねても元気にいきいき暮らせるよう認知症未病改善に向けて取り組むことが重要です。 7月31日までエピソードを募集しています。 →認知症未病改善については…
-
健康
高齢者が安心して、元気に、いきいきと暮らせる社会へ
県は、高齢になっても健康で元気に暮らすことができるよう、認知症未病改善の取り組みを推進しています。 高齢者が、住み慣れた地域や家庭において、自立した生活ができるよう支援し、健康づくりを進めます。 ■誰もが気軽にできる コグニサイズ 県は、「コグニサイズ」の普及に取り組んでいます。 簡単な計算やしりとりなどの課題を運動とともに行うことで、脳と身体の機能を効果的に向上させることが期待されます。 ○コグ…
-
くらし
本格的な暑さに備えて! かながわの熱中症対策
■STOP! 熱中症 熱中症警戒アラートや熱中症特別警戒アラートが発表された時は特に注意するとともに、本格的な暑さを迎える前から対策していきましょう。 ○熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)が新設されました! 環境省のLINE公式アカウント、メール配信(「すぐメールPlus+」)で熱中症警戒アラート、熱中症特別警戒アラート、暑さ指数が確認できます。 ○今からできる!熱中症対策 ・小まめに水…
-
くらし
ともに生きる
今月は、JICA横浜 海外移住資料館 館長 大野裕枝(おおのひろえ)さんに伺いました! ■ともいきバトン vol.56 このコラムでは、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念に共感していただいている方々のメッセージをご紹介しています。 ○幅広い方々に楽しんでいただけるJICA横浜 海外移住資料館にお越しください! 当館は、海外移住の歴史や日系人についてのさまざまな展示があり、その暮らしや想いを想像…
-
くらし
今月のおしらせ Information~試験・募集
■県職員募集[中途採用(行政)] 募集人数:50人 1次試験日:経験小論文試験 8月13日提出期限 受付期間:6月28日~7月12日(電子申請は17時受信まで) 受験案内:HPに掲載 ※受験資格等詳しくはHPか問合せ 問合せ:県人事委員会事務局総務課 【電話】045-651-3245 ■県職員募集[主任司書、学芸員] 募集人数: (1)主任司書・主任学校司書 2人 (2)学芸員[日本仏教史・中世史…
-
くらし
今月のおしらせ Information~お知らせ(1)
■個人住民税(第1期分)の納期限 個人住民税(市町村民税と県民税)および森林環境税の令和6年度第1期分の納期限は7月1日です。納期限までに納めましょう。なお、今年度は、個人住民税所得割の額から、納税者および配偶者を含めた扶養親族1人につき1万円が減税されています。 ※詳しくは問合せ 問合せ:お住まいの市区町村の税務担当課 ■まなびや基金への寄付のお願い 県は皆さんからの寄付金を、県立学校等の物品購…
-
くらし
今月のおしらせ Information~お知らせ(2)
■不法就労防止にご協力を 就労が認められていない外国人の雇用は違法です。外国人を雇用するときは、在留資格・在留期限などを確認の上、就労が可能か、従事する仕事の内容が適しているかを判断し、不法滞在者や働くことができない在留資格の外国人を雇用しないように注意してください。 問合せ:県警察本部生活保安課 【電話】045-211-1212 内線3412 ■6月は、暴走族追放強化期間! 例年夏に向けて暴走族…
-
イベント
今月のおしらせ Information~催し
■パラスポーツ教室体験会 日程:6月29日(土)10時~15時30分 場所:県立スポーツセンター 対象:県内在住・在勤・在学で知的・身体・視覚等に障がいのある小学生以上の方とその家族等 申込期限:6月18日 ※種目、申込方法等詳しくはHPか問合せ 問合せ: (一社)県障がい者スポーツ協会【電話】090-9682-0035か 県スポーツセンター【FAX】0466-83-4622 ■かながわ能楽ワーク…
-
講座
今月のおしらせ Information~講座
■夏休み考古教室 日程: (1)7月24~27日 (2)7月31日~8月3日 各日10~15時 場所:県埋蔵文化財センター 内容: (1)まが玉づくり (2)土偶づくり 対象:小学4年~中学生(小学生は保護者同伴)各日40人 申込み:HPで7月1日まで 問合せ:同センター 【電話】045-252-8661 ■かながわコミュニティカレッジ ○6・7・8月開講講座 (1)カレッジオンラインセミナー (…
-
文化
今月のおしらせ Information~施設情報
■県立図書館 (1)Lib活「県民が編む かながわの半世紀」 日程:7月6日~令和7年1月25日(全8回) 内容:専門家の講義やディスカッションを通じて見識を深め、図書館の資料をもとに調査研究を行い、成果をまとめる連続講座 定員:15人 申込み:HPで6月1~18日 ※詳しくはHPか問合せ (2)企画展示「源氏物語を取り巻く女性たちと文化」 期間:11月13日まで 問合せ:【電話】045-263-…
-
くらし
今月のおしらせ Information~相談
■保育士就職相談会 日程: (1)6月23日13時30分~16時 (2)7月13日13時30分~15時30分 場所: (1)藤沢市役所本庁舎 (2)日石横浜ホール(横浜市中区) 内容:保育所が参加する就職相談会 対象:保育の仕事をお探しの方、保育の仕事に関心のある方(学生の方も歓迎) ※申込不要、詳しくはHPか問合せ 問合せ: (1)県次世代育成課【電話】045-210-4687 (2)かながわ保…
-
子育て
子どもの車内放置は児童虐待です
■STOP!子どもの車内放置! 少しの時間だから… エアコンをかけているから大丈夫 短い時間であっても、子どもを車内に残したまま車から離れることは大変危険です。 ○車内はこんなに危険 ・真夏の日中は、エンジンを停止させ5分経過した時点で車内温度は約5℃上昇。 ・わずか15分で人体に危険なレベルに達します。 ・特に乳幼児は高温下では短時間で体温が上昇し、死に至ることがあります。 ○「夏でないから大丈…
-
イベント
やまなみ五湖へ出かけよう!
「やまなみ五湖」とは、県北西部に位置する相模湖、奥相模湖、津久井湖、丹沢湖、宮ケ瀬湖の5つのダム湖のこと。 神奈川県の貴重な水資源を育む水がめであると同時に、豊かな自然の宝庫でもあり、周辺には観光スポットがあります。 ■レジャー 自然豊かな水源地域でキャンプやハイキング、カヌーを楽しんだり、地域に伝わる工芸品づくりや郷土料理も堪能できます! ■イベント やまなみ五湖では季節にあわせたイベントを開催…
-
くらし
災害に備えて「マイ・タイムライン」をつくろう!
マイ・タイムラインとは、一人ひとりの防災行動計画であり、大雨によって河川の氾濫が起きそうなときに、自分自身がとる防災行動を整理するものです。 災害は、いつ起きてもおかしくありません。 マイ・タイムラインを作成し、いつ、どのような行動をとればよいか準備して、自分や家族の命を守りましょう。 ■マイ・タイムライン作成のポイント ・ハザードマップで、自宅やよく行く場所などの危険な箇所を確認してみよう! ・…
-
くらし
マチイロ マチを好きになるアプリ
アプリ「マチイロ」で県のたよりが読めます! 毎月1日配信 二次元コードからアプリをダウンロードし、お住まいの市町村を登録してご利用ください! ※詳しくは本紙7面をご覧ください。
-
その他
読者プレゼント
「県のたより」読者アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で15組30名の方に、県立近代美術館鎌倉別館40周年記念「てあて・まもり・のこす神奈川県立近代美術館の保存修復」展の招待券をプレゼントします。 申込み:HPかはがきで郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号と「県のたより」6月号について(1)参考になった記事、(2)ご意見・感想を明記し、6月1~20日にご応募ください。 HP…応募は電子申請e…
-
くらし
宝くじは県内で購入しましょう
県内で販売された宝くじの収益金は、子育て支援や学校教育施設の整備など、さまざまな分野に使われ、皆さんの身近な暮らしに役立っています。 ■関東・中部・東北自治宝くじ ■全国自治宝くじ 宝くじ売場や販売スケジュールなど分からない場合は宝くじ公式サイト【電話】0570-011192 HPでもご確認いただけます 問合せ:県財政課 【電話】045-210-2291
-
くらし
わたしの提案 神奈川県への提言
あなたの声を県政にお寄せください! ・インターネット…「神奈川県 わたしの提案」で検索。 ・手紙…〒231-8588 県情報公開広聴課 広聴グループ 「わたしの提案」と表書きしてください。県の施設や市区町村の窓口に、専用封筒もあります。 ・【FAX】045-210-8833 ■県の業務などの相談窓口が分からない場合は 県民相談ナビ・デスク 【電話】045-321-6865 月~金曜(祝・休日除く)…
-
くらし
かながわコンテンツ 6月のTV and ラジオ
■テレビ tvk3ch ○カナフルTV 日曜18:00~18:30 2日 神奈川各地のお取り寄せグルメで観光気分♪ 9日 横浜中華街特集 16日 脱炭素社会の実現に向けて[知事出演] 23日 梅雨の時期から気を付けたい熱中症 ■ラジオ FMヨコハマ 84.7MHz ○KANAGAWA Muffin 土曜8:30~8:55 1日 源氏物語を取り巻く女性たちと文化 8日 歯と口の健康週間 15日 梅雨…
-
くらし
私の好きな神奈川(投稿写真)
■「バラの彩」 横浜・山下公園に咲くバラと、水の守護神像、横浜マリンタワー、ホテルニューグランドを撮影しました。 (令和5年5月撮影) 場所:山下公園(横浜市中区) ※詳しくは本紙をご覧ください。
- 1/2
- 1
- 2