広報よこはま 令和6年11月号

発行号の内容
-
健康
2人に1人はがんになる時代
■約8割 自分自身や身近な人ががんにかかったことがある人 出典:令和5年度「横浜市がんに関するアンケート調査結果報告書」 早く見つけて 早期に治療を 詳しくは本紙2・3面へ
-
健康
市長だより
横浜市長 山中竹春 2人に1人はがんになる時代。横浜市のアンケートでも「自分自身や身近な人ががんにかかったことがある」と回答された方は、8割以上にも上りました。 がんは怖い、というイメージがありますが、一般に、がんは初期の段階で見つけて手術などの治療を開始すれば、治癒が期待できる病気です。 しかし、初期のがんは自覚症状の無いことがほとんどで、気がつかないまま、進行するケースが多いのも事実です。 初…
-
くらし
各種手続・窓口案内・市営交通の案内など
■横浜市コールセンター(毎日8時~21時) 【電話】045-664-2525【FAX】045-664-2828 「横浜市コールセンター」で検索 ■区役所の開庁時間 ・平日8時45分~17時(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く) ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。 ・毎月第2・4土曜日 9時~12時 (戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部の業務) ■横浜市データ(…
-
健康
がん検診、受けていますか?
がんは、日本人の最も多い死因であり、生涯のうち2人に1人がかかると言われています。がんの治癒には早期発見・早期治療がなによりも大切ですが、早期のがんの大半は無症状のため、「自分は大丈夫」と思いがちです。 「もっと早く検診を受けておけば…」とならないよう、自覚症状のない時にこそ検診を受けましょう。 ■職場等でがん検診を受ける機会がありますか? ある→職場等でがん検診を受診しましょう ない→横浜市のが…
-
スポーツ
1月に横浜で初開催!~日本eスポーツアワード2024
■授賞式に1,000名を無料招待! その年に最も活躍したeスポーツ選手や人気キャスターなどが一堂に会する、年に一度の祭典「日本eスポーツアワード」が、横浜で初開催されます。 会場には、eスポーツを無料で体験できるブースもあります。 この機会にぜひ、eスポーツの熱気を感じてみてください! 日時:2025年1月15日(水)16時~20時(予定) 会場:パシフィコ横浜 国立大ホール(西区みなとみらい1-…
-
スポーツ
2月に横浜で初開催!~日本カーリング選手権大会 横浜2025
■観戦チケットを2,000名に先行販売! 日本一のカーリングチームを決定する国内最高峰の大会が、横浜で初開催されます。 この大会は、2026年に開催されるミラノ・コルティナダンペッツォ冬季オリンピック競技大会の日本代表候補選考に関わる重要な試合です。 氷上の熱い戦いを横浜で観戦してみませんか。 日程:2025年2月2日(日)~9日(日)(8日間) 会場:横浜BUNTAI(中区不老町2-7-1) 申…
-
イベント
ミライへの選択肢
■特別市の早期法制化を目指します 「特別市」は、横浜市が市内の仕事のすべてを担うことで、神奈川県との間で生じている仕事の重複や非効率な分担をなくす仕組みです。 特別市の実現には、まずは法律で制度をつくることが必要です。 特別市の法制化は市民の皆様の「ミライへの選択肢」をつくることです。 ■特別市シンポジウムを開催します 「横浜の未来を用意する 特別市の法制化へ」をテーマに、横浜の未来について一緒に…
-
くらし
【はま情報】募集
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています 市外局番は「045」です ■市職員(育児休業代替任期付職員) 募集 育児休業を取得する職員の代替として勤務する職員。受験資格など詳細はウェブページで 日時:試験日12月14日(土) 申込み:11月22日まで 問合せ:人事委員会任用課 【電話】045-671-3347【FAX】045-641-2757 ■わかもの合同企業説明会・…
-
くらし
【はま情報】福祉・高齢
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています 市外局番は「045」です ■人工肛門・膀胱 相談・交流会 参加者募集 人工肛門・膀胱保有者か関係者、当日先着50人 日時:11月17日(日)13時30分~16時30分 場所:戸塚区役所 問合せ: ・オストミー協会(団体交流室内)【電話】045-475-2061【FAX】045-475-2064 ・健康福祉局障害自立支援課【電話…
-
講座
【はま情報】講演・講座
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています 市外局番は「045」です ■講演「能楽のススメ」参加者募集 横浜能楽堂芸術監督による能楽の歴史と楽しみ方。先着150人。詳細はウェブページで 日時:12月21日(土)14時~16時 申込み:11月13日から電話で会場の中央図書館 【電話】045-262-7336【FAX】045-262-0054 ■講座「前立腺がんについてもっ…
-
イベント
【はま情報】催し
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています 市外局番は「045」です ■クラシック・ヨコハマ 開催 11月~2025年1月のコンサート。日程・費用など詳細はウェブページで 場所:岩崎ミュージアムほか19会場 問合せ:にぎわいスポーツ文化局文化振興課 【電話】045-671-3714【FAX】045-663-5606 ■横浜市場まつり2024 開催 マグロ解体ショー、魚介…
-
くらし
【はま情報】お知らせ
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています 市外局番は「045」です ■市国民健康保険の医療費通知 (1)送付 (2)事前発行のお知らせ 医療費控除の申告に利用可。領収書が必要な場合あり。 (1)2024年1月~12月診療分を2月中旬に送付 (2)希望者は途中診療月分まで事前発行可 申込み:(2)1月6日から居住区の区役所保険年金課 問合せ: ・申込先 ・健康福祉局保険…
-
イベント
【はま情報】施設から
◎今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています 市外局番は「045」です ■みなとみらいホール ◇オルガン・1アワーコンサート パイプオルガン(広江理枝)。未就学児入場不可 日時:2月19日(水)15時~16時 費用:1,000円 申込み:11月16日10時から電話かウェブページで 問合せ:【電話】045-682-2000【FAX】045-682-2023 ■関内ホール ◇…
-
くらし
エコハマ 横浜市エコ家電応援キャンペーン 第2弾
申請は今すぐに!期間内でも、予算上限に達した場合は早期終了します ポイント還元には申請が必要です。製品を購入した店舗でもらった「申請チケット」を使って、オンラインまたは郵送で手続きしてください。 なお、最終日(早期終了時は終了日)の申請は、抽選での還元となる場合があります。 問合せ:エコハマお客様専用コールセンター 【電話】045-900-4830(毎日10時~18時)【FAX】045-277-1…
-
くらし
よこはま彩(さい)発見(vol.23)
海、港、緑、歴史、地域、人々、さまざまな魅力を持つ都市横浜。この街の彩りを「よこはま彩発見」としてお届けします。 今回は、これからの時期は紅葉も美しい俣野別邸庭園(戸塚区)からです。 ウェブ版では抽選で読者プレゼントあり ■昭和モダンと季節の移ろいを楽しむ場所~俣野別邸庭園の魅力~ 俣野別邸庭園 園長 栗林 恵美 俣野別邸庭園は、川の流れに沿って形成された高低差のある地形が特徴の風致公園です。 園…
-
しごと
効率的・効果的な行政運営を推進します~市職員の給与状況
横浜市では、市民ニーズの多様化に合わせて、必要な体制を強化するとともに、現行体制の見直しを徹底することにより、 効率的・効果的な行政運営を進めています。 ■職員給与 職員給与は、横浜市人事委員会による民間企業の給与の実態などの調査結果を尊重し、市会の審議を経て決定されます。市長や議長などの特別職の給料・報酬は、市民や学識経験者などからなる附属機関からの答申に基づき、市会の審議を経て決定されます。 …
-
くらし
後期高齢者医療制度または横浜市国民健康保険に加入中の人へ
■マイナ保険証への切り替えはすんでいますか? お早めにマイナ保険証への切り替えをお願いします。12月2日以降、現行の紙の保険証は新しく発行されません。 ◇マイナ保険証を持っていない人も安心して受診できます 12月2日から:2025年7月31日の有効期限まで、紙の保険証を利用して受診できます。 2025年8月1日以降:2025年7月中に送付する「資格確認書」を医療機関に提示することで、受診できます。…
-
その他
TICAD9のロゴマークが決定!
■第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が横浜で開催 2025年8月20日(水)から22日(金)まで第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が横浜で開催されます。 TICADは、日本政府等が主催する、アフリカの開発をテーマとした首脳級の国際会議です。 過去3回のTICAD横浜開催を通じ、小・中学校とアフリカとの交流やさまざまな技術協力によりアフリカとの関係を深めてきました。 今後、4回目となる横浜開…
-
イベント
Live! 横浜 YOKOHAMA 2024
■市民の皆さんと一緒につくりあげるフェスティバル開催! 日程:11月9日(土)・10日(日)、16日(土)・17日(日) 会場:みなとみらい21地区を中心とした都心臨海部 ※デイタイム・ナイトタイムそれぞれにイベントあり 「Live! 横浜2024」では、音楽を中心としたライブエンターテインメントが街なかで開催されます。 プロのパフォーマンスを楽しめるだけではなく、市民の皆さんによるステージや子ど…
-
その他
その他のお知らせ(広報よこはま 令和6年11月号)
■広報よこはま OPEN YOKOHAMA 2024(令和6)年11月号 No.909 ■発行 政策経営局広報課 【電話】045-671-2332【FAX】045-661-2351 ■横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 【電話】045-671-2121(代表)