かわさき市政だより 2024(令和6)年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は
■サンキューコールかわさき 【電話】044-200-3939【FAX】044-200-3900 午前8時~午後9時(年中無休) ■川崎市のデータ(令和6年8月1日時点) 人口:155万1,775人(前年同月比6,684人増) 世帯数:78万3,359世帯
-
イベント
【特集】全国都市緑化かわさきフェア、いよいよ開催!(1)
秋 10月19日土曜~11月17日日曜 Green For All KAWASAKI 2024 かわさきのみどり、準備中 ■「みどりで、つなげる。みんなが、つながる。」全国都市緑化かわさきフェアへGO! 全国初の2期開催! 開催期間:秋 10月19日土曜~11月17日日曜 全国都市緑化フェアは、みどりの大切さを知り、快適で豊かな暮らしがあるまちづくりを進めるために、毎年、全国で開催されている「花と…
-
イベント
【特集】全国都市緑化かわさきフェア、いよいよ開催!(2)
■体験・体感×みどり~等々力緑地 川崎で活躍するスポーツチームの本拠地となっている等々力緑地。スポーツやアクティビティを中心としたさまざまな体験・体感の場をさらに創りあげ、みどりの新しい価値を創出します。 ◇40以上のシカケを用意!~メインガーデン(Active Garden(アクティブ ガーデン)) フォトスポット 普段は見えない「不思議な土の中の世界」を見ることのできる視覚エリア、木肌の違いを…
-
イベント
「全国都市緑化かわさきフェア」いよいよ開催!
川崎市長 福田 紀彦 1983年から、毎年全国各地で開催されている国内最大級の花と緑の祭典「全国都市緑化フェア」。今年度は市制100周年の象徴的事業として「全国都市緑化かわさきフェア」を開催いたします。 かわさきフェアは、全国で初となる「秋」と「春」の2回の開催として、いよいよ10月19日に秋のフェアが始まります。 川崎には、臨海部から多摩丘陵まで多様な自然があり、各地域の魅力を生かすため、市内の…
-
スポーツ
スポーツを楽しもう
■パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会 川崎市ゆかりの出場選手を市ホームページで紹介中 パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会には、市出身の選手や、市を活動拠点とする選手など、川崎市にゆかりがある選手が多く出場。各選手の詳細は市ホームページで。出場競技や結果のほか、一部の選手はコメントも掲載しています。 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 【電話】044-200-3544【…
-
子育て
7年4月1日からの保育所などの利用申し込みを受け付けます
保育所、認定こども園(保育所部分)、地域型保育事業の7年4月1日からの利用申し込みを受け付けます。 受付期間:窓口は10月11日~11月6日、郵送、オンライン申請は10月11日~25日午後5時(消印・受信有効)。市外施設の希望者は施設が所在する各市町村に確認してください。 申し込み・問い合わせ:申請書を直接、住んでいる区の区役所児童家庭課、地区健康福祉ステーション児童家庭サービス担当。または封筒の…
-
子育て
私立幼稚園入園児の募集
市内幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の新入園児の募集要項と入園願書の配布を10月15日以降、入園願書の受け付けを11月1日以降に各園で行います。募集内容、願書などの配布方法、入園受付手続きなどの詳細は、各園にお問い合わせください。 問い合わせ:こども未来局幼児教育担当 【電話】044-200-3179【FAX】044-200-3533
-
くらし
令和5年度市一般会計決算見込みの概要
物価高騰が続く中、必要な施策・事業を着実に推進 ~市税収入は2年連続で過去最高となるも、ふるさと納税の影響による減収も引き続き拡大~ 令和5年度決算見込みの概要を報告します。詳細は市ホームページで。 市税収入は2年連続で過去最高となり、翌年度に繰り越す財源を除いた実質収支は43億6,900万円の黒字となりました。黒字額には、国庫支出金の受け入れ分などのうち、6年度以降に精算が見込まれるものも含まれ…
-
イベント
京極夏彦氏講演会 100周年記念事業
川崎市も舞台の一つとなっているミステリー作品「魍魎(もうりょう)の匣(はこ)」を執筆した小説家 京極夏彦氏が「100年という時間」をテーマに語ります。 10月20日日曜午後1時半~3時 中原市民館で 市内在住の中学生以上350人 申し込み:9月20日午後5時までに図書館ホームページで。[抽選] 問い合わせ:中原図書館 【電話】044-722-4932【FAX】044-733-7524
-
その他
読者アンケートandプレゼント
全国都市緑化かわさきフェアグッズ(エコバッグ、ボールペン、フェアシール、フラワーカードの4点)を10人 申し込み:9月30日(必着)までに(1)読んだ号(9月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)最も良かった記事とその理由(6)市版への意見(7)区版への意見(8)市政だよりをどこで入手したかを記入しハガキ、ファクス、市ホームページで〒210-8577総務企画局シティプロモーション推進室【F…
-
くらし
かわさきの思い出
平成4年10月1日号の市政だよりでは、10月が都市緑化月間であることに併せて、相模原市で開催された第9回全国都市緑化かながわフェアに川崎市がステージ参加することを掲載しています。 これまでのフェアでは、全国の各開催地が、地域らしさを生かして盛り上げてきました。市制100周年の象徴的事業として開催するかわさきフェアでは、地域の魅力や川崎らしいみどりを全国に向けて発信していきますので、ぜひ会場にお越し…
-
その他
情報ひろば
■講座・催しなどへの参加申し込み ・次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名) (2)郵便番号・住所 (3)氏名・ふりがな (4)年齢・学年 (5)電話番号 (6)特別に指定がある場合はその内容 ・往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください ・申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から ・市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8…
-
くらし
税・保険
■市税事務所・分室の納税窓口を臨時開設 市税の納税窓口を臨時に開きます。納税相談も受け付けます。 9月21日土曜午前9時~午後4時半 問い合わせ: ・市税事務所納税課 ・市税分室納税担当 ■市民税・県民税の調査に協力を 市民税・県民税が未申告の人の実態調査を10~12月に行う予定です。徴税吏員証を携帯した調査員が訪問します。 問い合わせ: ・市税事務所市民税課 ・市税分室市民税担当
-
くらし
お知らせ(1)
■相続登記申請の義務化について 4月1日から不動産の相続登記申請が義務になりました。正当な理由がなく義務に違反すると過料が科される場合があります。4月1日以前に相続した不動産についても同様です。また、「相続人申告登記制度」が相続登記の申請義務を履行するための簡易な方法として新設されました。 問い合わせ: ・横浜地方法務局不動産登記部門【電話】045-641-7943 ・同法務局川崎支局(川崎・幸・…
-
くらし
お知らせ(2)
■地域猫活動セミナー・サポーター制度説明会 飼い主のいない猫を地域で適切に管理し、猫による被害を減らす方法などを学びます。市が活動を支援する地域猫活動サポーター制度の説明会も。 10月19日土曜午後1時~4時半 中原区役所で 市内在住・在勤の180人 申し込み・問い合わせ:9月17日から市ホームページか、電話、ファクス、メールで健康福祉局生活衛生担当【電話】044-200-2447【FAX】044…
-
健康
健康
■くすりと健康フェアかわさき 薬剤師による薬とお薬手帳の相談、健康チェック(血管年齢、骨量、足指力、ストレス)など。 10月20日日曜午前11時~午後3時 川崎アゼリアサンライト広場で(川崎駅中央東口直結)。 こども調剤体験コーナー:5歳以上30人(保護者同伴) 申し込み・問い合わせ:こども調剤体験コーナーは9月17日午前9時から身長と保護者氏名も記入しファクスか電話で市薬剤師会【電話】044-2…
-
しごと
しごと
■介護人材マッチング・定着支援事業 介護業界への就職希望者を対象に、介護の資格「介護職員初任者研修」の取得や市内介護事業所などへの就職の支援を行います。採用後は就職支度金が支給されます。同事業の支援を受けるには説明会(選考会含む)への参加が必要です。 ◇説明会 (1)9月26日木曜 (2)30日月曜 午前10時~午後3時半 はっぴねすケアカレッジ武蔵新城校で(武蔵新城駅南口徒歩1分) 市内在住の各…
-
講座
講座・講演(1)
■ゼロから学ぶ太陽光発電セミナー 個人住宅での太陽光発電に関する基本知識や、導入のメリット、設置時に気を付けるべきポイントなどについて学ぶ市民向けセミナーです。セミナー終了後は個別相談会を実施予定。 9月28日土曜午後2時~3時 市役所本庁舎で 30人 申し込み・問い合わせ:9月23日までに市ホームページで環境局脱炭素戦略推進室【電話】044-200-2178【FAX】044-200-3921[抽…
-
講座
講座・講演(2)
■シニアライフ講演会 大江戸歴史散策研究会の瓜生和徳氏による「江戸に学ぼう 今に生かせる『粋』(いき)な生き方」講演と、市内で活動する市民団体の活動紹介。 10月24日木曜午後1時~4時40分 多摩市民館で 40歳以上450人 申し込み・問い合わせ:10月4日(必着)までに市ホームページか、全員(5人まで)の氏名・電話番号も記入しハガキ、ファクスで〒210-8577健康福祉局高齢者住宅サービス課【…
-
イベント
芸術・文化
■障害者作品展の出展作品を募集 12月18日~22日にアートガーデンかわさきで展示します。 対象:障害のある人が制作し、同作品展に未出展の作品150点程度。1人2点まで。 部門:絵画、写真、書、文芸(俳句、短歌、川柳など)、手工芸他 申し込み・問い合わせ:9月1日~10月31日午後5時(必着)に申込書(案内)を郵送かファクスで 〒210-0834川崎区大島1-8-6 市障害者社会参加推進センター【…
- 1/2
- 1
- 2