広報ひらつか 令和6年5月第3金曜日号

発行号の内容
-
くらし
[特集]災害時、水洗トイレは流せない?健康を守るトイレ対策(1)
災害が起こるたび、被災地は深刻なトイレ問題に直面してきました。1月に起きた能登半島地震を受け、改めて災害時のトイレ対策が注目されています。 今号では、能登半島地震の被災地である石川県の状況を交えつつ、トイレ問題が引き起こす健康被害や平塚市が進める備え、家庭でできる対策などを紹介します。 ●能登半島地震 紙面で紹介する石川県2市町の状況(4月26日現在)。国・石川県の発表を基に平塚市広報課で作成。 …
-
くらし
[特集]災害時、水洗トイレは流せない?健康を守るトイレ対策(2)
◆もしもの避難生活に備えて 地震により地面が揺れると、下水道施設である下水管やポンプ場が被災する恐れがあります。分かりやすいのは、下水道本管に亀裂が入ったり、管やマンホールのつなぎ目がずれたりする他、液状化によるマンホールの浮き上がりなどの被害です。こうした被害で下水道の使用が制限された場合、トイレの使用にも影響が出てしまいます。平塚市災害対策課主査の香取祐亮さんは、「平塚でも強い揺れの影響で、ト…
-
くらし
[特集]災害時、水洗トイレは流せない?健康を守るトイレ対策(3)
◆排泄は待ったなし 過去の震災では、発災3時間以内に約4割の人がトイレに行きたくなったという調査結果があります。流せない水洗トイレに排泄してしまうと、便器は排泄物で満杯になります。災害時にすばやく対応するには、建物内のトイレに携帯トイレを取り付けるのが効果的。携帯トイレを用いた初動対応は、排泄ニーズを満たすとともに衛生的な環境を守ります。 災害時にトイレが使えなくなることで引き起こされる問題は「災…
-
その他
応募方法
・「応募方法」のある記事は事前に応募が必要です ・必要事項は郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号です ・受付開始日の記載がない場合、5月20日(月)午前8時30分から、受け付けます ・メールの応募の場合@以下にcity.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください。 ・(e)の場合、電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))でanagawa)で応募できます。右の2…
-
くらし
募集(1)
◆上級救命講習会 心肺蘇生法や止血方法などを学びます。 日時:土曜日 場所:消防署本署(浅間町9-1) 対象:市内在住・在勤・在学で中学生以上の方 定員:各講習会25人(先着順) 持ち物:筆記用具。動きやすい服装でお越しください ◇講習会 日時:6月15日午前9時~午後5時 費用:2100円 ◇再講習会 日時:6月22日午前9時~正午 対象:上級救命講習会の受講から3年程度経過する方 応募方法:電…
-
くらし
募集(2)
募集(1) ◆ジョイントコンサート 湘南で活躍する音楽家のママたちが、歌・琴・ピアノでクラシックやポップスを演奏します。 日時:6月30日(日)午後2時~3時30分 場所:旧横浜ゴム平塚製造所記念館(浅間町1-1) 定員:60人(先着順) 費用:1500円、中学生以下500円(2歳以下は膝上鑑賞無料) 応募方法:必要事項を、電話・メールで、5月18日(土)から、絃声(げんせい)の高野【電話】090…
-
くらし
お知らせ
◆市・県民税証明書の交付 令和6年度の課税証明書は6月3日(月)から交付します。コンビニ交付の開始日は市ウェブでお知らせします。 問い合わせ:固定資産税課 【電話】20-8855 ◆狭あい道路の後退道路用地の取得単価が決定 令和6年度申請分の1平方メートル当たりの金額です。 市街化区域: (1)住宅系…2万9000円 (2)商業系…5万9000円 (3)工業系…2万2000円 市街化調整区域:80…
-
子育て
友好都市の小学生と交流しませんか
友好都市などの小学校5・6年生と体験学習などをします。 対象:市内在住・在学の小学校5・6年生 選考。初めての方を優先。 (1)少年少女自然体験交流 わんこそば大会やキャンプファイヤーなどを楽しみます。岩手県花巻市と青森県十和田市の小学生が参加します。 日時:8月7日(水)~9日(金)の2泊3日 場所:花巻市内 定員:16人 費用:3万1,000円 (2)こどもマリン交流 だるまの絵付けやひらつか…
-
くらし
暮らしに役立つ情報が満載!ひらつか わくわくマップ
パソコンやスマートフォンなどから見られるウェブサイトです。子育て情報をはじめ、ハザードマップ、公共施設の場所など、生活に役立つ情報が確認できます。 インターネットで「ひらつかわくわくマップ」を検索するか、下の2次元コードからアクセスできます。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:デジタル推進課 【電話】21-8792
-
スポーツ
ボッチャ競技大会
年齢・障がいの有無などにかかわらず、誰もが楽しめるスポーツです。 日時:6月23日(日)午前9時50分~正午 場所:ひらつかサン・ライフアリーナ(中堂246-1) 対象:市内在住・在勤・在学で、小学生以上の方 定員:3~5人で編成した24チーム(抽選・小学生は保護者同伴) 持ち物:室内用運動靴。動きやすい服装でお越しください 応募方法:市ウェブや各公民館・本館7階のスポーツ課【電話】31-3060…
-
健康
健康と福祉(1)
◆保健センターの臨時看護師 健診や相談、乳児訪問などの母子保健業務をします。 対象:看護師の資格がある方数人(選考) 応募方法:履歴書に資格証の写しを添えて、郵送または直接、6月7日(金)午後5時までに、〒254-0082 東豊田448-3 健康課【電話】55-2111へ ◆赤十字救急法の基礎講習 心肺蘇生法などの知識を学びます。検定試験があります。 日時:6月15日(土)午前9時30分~午後4時…
-
健康
健康と福祉(2)
◆認知症予防教室 認知症予防の話と認知症予防運動をします。 日時:6月19日(水)午後1時30分~3時 場所:花水公民館(桃浜町34-34) 対象:市内在住・在勤で65歳以上の方または家族 定員:30人(先着順) 持ち物:筆記用具・飲み物・マスク。動きやすい服装でお越しください 応募方法:電話で、高齢者よろず相談センター富士白苑【電話】61-5050へ ◆元気活(い)き活(い)き体操教室 日時:6…
-
くらし
次回納期の市税・手数料
納期限:5月31日(金) (1)固定資産税(第1期) (2)軽自動車税(全期) (3)清掃し尿従量手数料(第2期) 問い合わせ: (1)(2)納税課【電話】20-8216 (3)収集業務課【電話】21-8796
-
くらし
囲碁を楽しみませんか
-
くらし
ひらつかTopics
◆画業を振り返る60作品 6月9日(日)まで、美術館で「平野杏子展 生きるために描きつづけて」を開いています。平野さんは90歳代になった現在も生き生きと制作を続ける、市内在住の作家です。平面や立体で表現された壮大な作品の世界に、人々は引き込まれていました。 ◆苗に思いを込めて 4月15日〜26日、市役所本館の入り口で、市民の花「なでしこ」の苗が配られました。 進和学園の利用者らは、自分たちで心を込…
-
くらし
市長コラム
◆きめ細やかな支援 ・落合克宏 新年度が始まり、1カ月がたちました。4月から、小・中学校に通い始めた新1年生たちは、新しい友達もできて、学校になじんできた頃でしょうか。 子どもたちには、安心して充実した学校生活を送ってほしいと思っています。多くの子どもに目が行き届くようにするには、周囲の支えが欠かせません。市では、平成14年から小・中学校に学習支援補助員(現在のサン・サンスタッフ)を配置しています…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらつか 令和6年5月第3金曜日号)
●広報ひらつか 2024 5月 No.1247 第3金曜日号 ◆今月の表紙 ◇いつものトイレは使えない? 毎日当たり前のように使っているトイレが、災害で突然使えなくなるかもしれません。 市は、複数タイプの災害用トイレを設置できるように対策していますが、 備蓄の数には限りがあります。簡単に使える携帯トイレなど、家庭での備えが大切です。(1)~(4)の詳細は、本紙2〜4面で紹介 (1)携帯トイレ (2…