広報ひらつか 令和6年6月第1金曜日号

発行号の内容
-
くらし
マイナ救急で搬送の迅速化(1)
市消防本部では5月23日から約2カ月間、総務省消防庁と連携して、マイナンバーカードを活用した救急業務(マイナ救急)の実証事業をしています。全国67消防本部660隊が参加する中で、平塚市は最も早く事業を開始している市町村の一つです。この実証事業を通して、総務省消防庁では救急業務の迅速化・円滑化につなげるシステム構築を目指しています。 ◆マイナ実証事業に期待 「救急隊が患者さんのマイナンバーカードを活…
-
くらし
マイナ救急で搬送の迅速化(2)
◆気になるマイナンバーカード 教えて、マイナちゃん Q:これからマイナンバーカードを作るには? A: (1)個人宛てに郵送された、申請書ID付きの個人番号カード交付申請書が手元にある場合 申請書に付いている「交付申請用2次元コード」をスマートフォンで読み込んで、案内に従って申請してください。事前に顔写真を撮影しておけば10分程度で完了。他にも、決められた大きさの顔写真を用意して、申請書に貼り付けて…
-
その他
応募方法
・(募)のある記事は事前に応募が必要です ・必要事項は郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号です ・受付開始日の記載がない場合、6月10日(月)午前8時30分から、受け付けます ・メールの場合、@以下に、city.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください ・(e)の場合、電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))で応募できます。右の2次元コードからもアクセスでき…
-
くらし
募集(1)
◆馬入水辺の楽校(がっこう)生き物調べの会 昆虫などの生き物を観察して、写真を撮ります。 日時:6月29日(土)午前9時~午後0時30分 雨天中止。 場所:相模川河川敷の馬入水辺の楽校風車前に集合 対象:小学生以上の方 定員:10人(抽選・小学生は保護者同伴) 持ち物:帽子・飲み物・タオル・着替え・ウオーターシューズ、お持ちの方はデジタルカメラ 費用:1000円、中学生以下600円 応募方法:代表…
-
くらし
募集(2)
◆図書館ボランティアで引きこもりの自立を支援 日時:7月19日(金)午後1時30分~4時 場所:中央図書館(浅間町12-41) 対象:不登校・引きこもりなどの方 定員:8人(先着順・初めての方を優先・小学生は保護者同伴) 応募方法:参加者全員の氏名・電話番号を、電話・メールで、ぜんしん【電話】23-1177【E-mail】ryoz@lifestyle-cps.sakura.ne.jpへ ◆夏休み子…
-
イベント
市文化祭に参加しよう
◆文芸部門の作品を募集 入選作品は市ウェブで紹介する他、10月の市文化祭期間中に美術館で掲示します。作品は返却しません。 (1)~(3)は市内在住・在勤・在学の方(4)は市内在住・在学の小学生と家族。楷書で書いた未発表の作品に限ります。 (1)俳句…題は「秋彼岸」「文化の日」。各1句まで (2)短歌…題は自由。2首まで (3)川柳…題は「広い(表現自由)」。3句まで (4)子ども家族川柳…題は自由…
-
イベント
今年もお楽しみに!湘南ひらつか七夕まつり
◆夏の空に輝く 七夕飾りコンクール 7月5日(金)~7日(日)に開かれる、湘南ひらつか七夕まつり。七夕飾りのデザインやアイデアを競う、コンクールに参加しませんか。 市内の個人商店や企業、団体の他、子ども会など地域の方が参加できる部門があります。 応募方法:湘南ひらつか七夕まつりウェブや本館2階の市民税課【電話】21-8767にある応募用紙を、直接、6月21日(金)までに、同課へ。(e) ◆湘南ひら…
-
くらし
お知らせ
◆フードドライブ 食品ロス削減や貧困問題への対策のため、家庭で余っている食品を寄付しませんか。寄付された食品は、支援団体を通して生活困窮者らに届けられます。賞味期限が2カ月以上あり、常温で保存できる食品が対象です。 日時:6月12日(水)午前10時〜午後1時 場所:本館1階多目的スペース 問い合わせ:環境政策課 【電話】21-9762 ◆オープンライブSPECIAL(スペシャル) サックス奏者の村…
-
イベント
島津亜矢 歌怪獣襲来ツアー
演歌だけでなく、歌謡曲や洋楽なども歌いこなす「歌怪獣」こと、島津亜矢さんのコンサートです。 日時:9月7日(土)午後0時30分・4時30分開演 場所:ひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16-1) 定員:各回1,200人(先着順・未就学児は入場できません) 費用:全席指定 ・S席7,500円(市民割引6,500円・同ホール窓口での前売りだけ) ・A席5,000円 チケットは1人4枚まで購入できます。…
-
くらし
子どもの保育に 関わりませんか
◆高校生の保育実習 夏休みに保育園などで、子どもたちとの生活を体験できます。 日時:土・日曜日を除く7月26日(金)~8月1日(木)、午前9時~午後4時 場所:市内認可保育所・認定こども園のうち指定する1園 対象:市内在住・在学の高校生 定員:100人(選考・市内在住の方を優先) 持ち物:マグカップ・箸・エプロン・室内履き・運動靴・帽子・飲み物・着替え 清潔で動きやすく、汚れてもよい服装でお越しく…
-
健康
健康と福祉
◆原子爆弾被爆者への慰問金の申請 6月1日現在、市内在住で被爆者健康手帳をお持ちの方に、年額5000円を支給します。令和5年度に支給を受けた方は申請不要です。 応募方法:市ウェブや本館1階の福祉総務課【電話】21-9862にある申請書・被爆者健康手帳の写し・振込先の通帳またはキャッシュカードの写しを、郵送または直接、令和7年3月31日(月)までに、同課へ ◆元気応援ポイント説明会 趣味を生かした活…
-
イベント
健康・食育フェスタ
健康づくりと食育を体験できるイベントです。 日時:7月3日(水)午前10時~正午・午後1時〜4時((1)(2)の受け付けは3時30分まで) 場所:保健センター(東豊田448-3) (1)骨密度測定 骨密度を測りませんか。20歳以上の方。素足になりやすい服装でお越しください。 (2)健康測定や体験 体脂肪・握力・血管年齢の測定や、そしゃくチェックガム体験、食育体験などができます。 (3)親子ヨガで楽…
-
子育て
5歳児すくすくアンケート
子どもの健やかな成長発達を支援し、スムーズに就学を迎えるためのアンケートです。結果によ り、専門スタッフが保護者や園の先生と一緒に考えていきます。 市内在住で平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの子どもの保護者で希望する方。幼稚園・保育所・認定こども園などに在園している方は園から配られるアンケート用紙に記入し、園に提出してください。 応募方法:園からアンケート用紙が配られなかった方や園に…
-
スポーツ
気軽にスポーツ
◆バウンドテニス バウンドテニスは日本発祥のスポーツです。ボールがよく弾むこと(バウンド)と、限られたスペースでできること(バウンダリー)に由来しています。 ルールはテニスと同様です。硬式テニスコートの6分の1のスペースで気軽にできることから、体育館やコミュニティーセンターなどで、生涯スポーツとして多くの方が楽しんでいます。3月に総合公園で開いたひらつか市民スポーツフェスティバルでは、トッケイセキ…
-
スポーツ
スポーツ
◆横浜DeNA(ディーエヌエー)ベイスターズ イースタン・リーグ 埼玉西武ライオンズ戦を応援しませんか。 日時:6月25日(火)午後6時試合開始 雨天中止。 場所:バッティングパレス相石スタジアムひらつか(大原1-1) チケットは試合開始1時間30分前から同スタジアムで販売します。 費用:1200円、4歳~中学生500円、市内在住の小学生はドリームパスポートを使って無料で観戦できます 問い合わせ:…
-
くらし
119番!もしものときに
◆風水害時も119番を適正に利用しよう 6〜10月は集中豪雨や台風などで、風水害が発生しやすい時期です。風水害発生時、市の消防指令センターには「冠水で建物内に取り残された」「看板が飛ばされそうで通行者に落下する危険がある」など緊急の通報が相次ぎます。一方で「停電したがどうしたらいいか」という相談や「電力会社につながる番号を教えてほしい」などの、緊急性が低い問い合わせも多く寄せられます。緊急通報以外…
-
講座
アンドロイド限定 高齢者の スマホ講座
スマートフォンの使い方を学び、苦手意識をなくしませんか。 日時:6月27日(木) 場所:福祉会館(追分1-43) 対象:市内在住でアンドロイドのスマートフォンをお持ちの60歳以上の方 定員:各回10人(抽選・8人に満たない場合は中止) (1)LINE準備・応用編…午前10時~正午 (2)スマホセキュリティー・防災の備え編…午後2時~4時 応募方法:必要事項・年齢・講座名((1)(2)のいずれかも)…
-
くらし
市民相談
◆市民相談室 ◇市民生活 日時:月〜金曜日、午前8時30分〜正午・午後1時〜5時 ◇弁護士(予約制) 日時:水・木曜日、午後1時〜4時 ◇行政 日時:7月1日(月)午後1時〜4時 ◇税理士(予約制) 日時:6月28日(金)午後1時〜4時 ◇司法書士(予約制) 日時:6月14日(金)午後1時〜4時 ◇測量・境界(予約制) 日時:6月14日(金)午後1時〜3時 ◇多重債務(予約制) 日時:6月11日(…
-
くらし
ヒラツカルチャー
必要事項:郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号。メールで応募する場合は@以下にcity.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください。 (e)…電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))でも応募できます。右の2次元コードからアクセスできます。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 ◆美術館 ◇平野杏子展 生きるために描きつづけて 日時:6月9日(日)まで 費用:8…
-
イベント
1日図書館員になりませんか
館内見学や調べ物クイズ、本の貸し出し・返却作業など、図書館の仕事を体験できます。 時間: ・午前の回…10時~11時30分 ・午後の回…2時~3時30分 対象:市内在住・在学の小学生(抽選・初めての方を優先) 持ち物:筆記用具・飲み物。汚れてもよい動きやすい服装でお越しください 申し込みできるのは一つの図書館だけです。 応募方法:図書館ウェブや各図書館にある申込書を、郵送・本人または保護者が直接、…
- 1/2
- 1
- 2