広報ひらつか 令和6年6月第3金曜日号

発行号の内容
-
くらし
始めましょう 熱中症対策(1)
過去に例のない猛暑を警戒 頭痛や吐き気、けいれんの他、命の危険もある熱射病の症状を引き起こす熱中症。万全の対策をして、未然に防ぎましょう。今号では、危険な暑さへの国・市の対応や、自分や周りにできる対策などを紹介します。 ◆指数で危険度チェック 暑さ指数は、気温・湿度・日射・風などからなる熱中症の危険性を示す指標です。危険度は5段階に分かれ、各段階で熱中症予防行動の目安があります。 ◆熱中症警戒アラ…
-
くらし
始めましょう 熱中症対策(2)
◆危険な暑さを事前にお知らせ 広域的に危険な暑さになり、人の健康に重大な被害が生じる恐れのあるときに「(2)熱中症特別警戒アラート」が発表されます。発表条件を満たす日は、救急搬送者数の大量発生を招き、医療の提供に支障が生じ得る危険が高いです。「(1)熱中症警戒アラート」との発表基準・方法の違いなどを確認しておきましょう。 ◆クーリングシェルターを指定 クーリングシェルターは、各施設の休館日を除く1…
-
くらし
始めましょう 熱中症対策(3)
◆地域で広がる啓発 昨年、市の講座を受けて熱中症対策アドバイザーになった大野文さん。地域の子どもたちに無償の学習支援などをする市民団体「須賀の寺子屋」の代表で、日常的に子どもと関わる活動をしています。「暑い日に子どもたちの健康を守るために、正確な知識を学びたいと思い受講しました」と動機を話します。 ◇環境を整える 受講後は、汗で水分と一緒に失われる電解質(イオン)を補給できるイオン飲料を常備するよ…
-
その他
応募方法
・「応募方法」のある記事は事前に応募が必要です ・必要事項は郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号です ・受付開始日の記載がない場合、6月24日(月)午前8時30分から、受け付けます ・メールの応募の場合@以下にcity.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください。 ・(e)の場合、電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))で応募できます。右の2次元コードからもア…
-
くらし
募集
◆市民大学講座 平塚市民病院の現場から 市民病院の医師や看護師が、医療や健康にまつわる話をします。健康増進に役立てませんか。 日時:7月11日~8月1日の木曜日、全4回、午後3時~4時15分 場所:中央公民館 対象:市内在住で高校生を除く18歳以上の方 定員:40人(抽選・初めての方を優先) 費用:300円 動きやすい服装でお越しください。 応募方法:〒254-0047 追分1-20 中央公民館【…
-
くらし
お知らせ
◆指定管理者を募集します 令和7年度から、西部福祉会館を管理運営する団体を募集します。応募する場合は、必ず現地説明会に参加してください。募集要項は、令和6年6月27日(木)~8月23日(金)に、本館1階 福祉総務課【電話】21-9862で配ります。現地説明会の日程や応募方法など、詳しくは市ウェブをご覧ください。 問い合わせ:資産経営課 【電話】21-8763 ◆はかりの定期検査 取引や証明で使うは…
-
イベント
湘南ひらつか花火大会を盛り上げよう
チケット購入やクラウドファンディングで花火大会を応援しませんか。花火大会は8月23日(金)午後7時から、湘南潮来(いたこ)(相模川河口)で開かれます。荒天の場合は25日(日)に延期します。 ◆チケット販売 7月1日(月)午前10時から、チケットぴあで販売。無料の一般観覧席はありません。予定価格3,500~1万6,000円。 ◆クラウドファンディング 7月1日~31日(水)まで、クラウドファンディン…
-
イベント
親子向け マジック体験教室
子ども番組でも大人気のマジシャン、三志郎さんとマジックを楽しみませんか。マジックの裏側が見られます。 日時:8月3日(土)午後2時~3時 場所:ひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16-1) 対象:小学生以上の子どもと保護者 定員:40人(先着順) 費用:1,000円 応募方法:ひらしん平塚文化芸術ホール【電話】20-9273ウェブで、6月22日(土)午前10時から、応募してください
-
くらし
情報収集に便利なサービス
◆市LINE公式アカウント 観光・イベント情報や防災行政無線で放送した内容などを受け取れます。スマートフォンなどから、市LINE公式アカウントID「@hiratsukacity」を検索するか、右の2次元コードから「友だち登録」してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆ほっとメールひらつか 生活に身近な情報や緊急情報などを、登録したメールアドレスへ配信します。登録に氏名や住所は不要です…
-
イベント
舞台で演奏しませんか 市文化祭「音楽」の出演者
日頃の練習成果を舞台で発表できます。 日時:11月2日(土)午後 場所:中央公民館(追分1-20) 対象:ピアノをはじめとするアコースティック楽器の経験がある個人または団体 定員:6組(抽選) 演奏時間:5分以内3,000円、10分以内5,000円 応募方法:代表者の電話番号・参加者全員の氏名・曲目・作曲家名・楽器・演奏形態・演奏時間を、ファクス・メールで、6月21日(金)~8月20日(火)に、社…
-
イベント
湘南ひらつか七夕まつり 期間中の交通規制
◆規制日時に注意 7月5日(金)~7日(日)の湘南ひらつか七夕まつりに合わせて、4日(木)~7日は湘南スターモールなどを中心に交通規制がかかります。規制時間中は自転車の乗り入れも禁止です。臨時駐車場の開設とシャトルバスの運行はありません。会場周辺は混雑するため、通行時は警備員などの指示に従ってください。詳しくは、湘南ひらつか七夕まつりウェブをご覧ください。 ◆規制区域が広がります 今年から、市民プ…
-
その他
広報ひらつか 令和6年度の広告を募集しています
広告は広告主が作成し、作成費用は自己負担です。発行部数は毎号約11万5,000部で、市内の全世帯にポスティングでお届けする他、公共施設や平塚駅などでも配っています。 毎月第3金曜日に発行する広報ひらつかの原則6~7面に掲載します。掲載位置は選べません。発行の60日前まで、先着で受け付けます。 受け付け中の掲載枠など、詳しくは市ウェブをご覧ください。 問い合わせ:広報課 【電話】21-8761
-
健康
健康と福祉
◆初心者手話講習会 あいさつや自己紹介などの手話を学び、聴覚障がいへの理解を深めます。 日時:8月13日を除く、7月23日~8月27日の火曜日、全5回、午前10時~正午 場所:福祉会館(追分1-43) 対象:市内在住・在勤・在学で、4回以上参加でき、初めて手話を学ぶ小学校3年生以上の方 定員:20人(先着順) 持ち物:筆記用具・マスク 応募方法:電話または直接、福祉会館【電話】33-0007へ ◆…
-
イベント
(八幡山の洋館)真夏のトワイライトコンサート
元宝塚歌劇団月組のトップスター古城 都(こしろ みやこ)さんが、宝塚ゆかりの歌を歌います。 日時:8月4日(日)午後5時~6時30分 場所:旧横浜ゴム平塚製造所記念館 定員:60人(抽選) 費用:3,500円 応募方法:必要事項を、往復はがき・メールまたは直接、7月24日(水)午後9時までに、〒254-0041 浅間町1-1 旧横浜ゴム平塚製造所記念館【電話】35-7114【E-mail】yoka…
-
子育て
子どもの健康 7月
場所:保健センター(東豊田448-3) 母子健康手帳をお持ちください。 詳しくは、市ウェブをご覧ください。 ◆産後ルーム ママはぐ(予約制) 赤ちゃんとの触れ合い遊びや仲間づくりなどをします。食事の提供もあります。 日時:22日(月)午前10時~午後1時 対象:4カ月以内の乳児がいる初産婦で、育児に不安がある方ら 定員:16組(初めての方を優先) 費用:500円 ◆乳児の個別健康診査 対象:4カ月…
-
スポーツ
スポーツ
◆侍ジャパン大学代表の直前合宿を見学できます プラハベースボールウイークやハーレムベースボールウイークに向けた強化合宿を見られます。 日時:6月29日(土)~7月3日(水) 雨天中止。 場所:バッティングパレス相石スタジアムひらつか(大原1-1) 問い合わせ:総合公園管理事務所 【電話】35-2233 ◆横浜DeNA(ディーエヌエー)ベイスターズ イースタン・リーグ プロ野球2軍の試合を観戦しませ…
-
くらし
次回納期の市税・手数料
納期限:7月1日(月) (1)市県民税(第1期) (2)国民健康保険税(第1期) (3)介護保険料(第1期) (4)清掃し尿従量手数料(第3期) (5)清掃し尿定額手数料(第1期) 問い合わせ: (1)納税課【電話】20-8216 (2)保険年金課【電話】21-8775 (3)介護保険課【電話】71-5238 (4)(5)収集業務課【電話】21-8796
-
くらし
夏の製品展示即売会
障がい福祉事業所の手作り製品を販売します。 日時:6月27日(木)・28日(金)午前9時~午後4時30分(28日は4時まで) 場所:本館1階 多目的スペース 問い合わせ:障がい福祉課 【電話】21-8774
-
くらし
明るい選挙推進協議会の会員になりませんか
選挙の推進活動に携わります。有権者らに選挙の投票を呼び掛けたり、機関紙の編集・発行をしたりする他、選挙啓発標語の募集活動などをします。応募要件や活動内容など、詳しくは市ウェブをご覧いただくか、お問い合わせください。 問い合わせ:選挙管理委員会事務局 【電話】21-8795
-
くらし
ひらつかTopics
◆まち中がバラに夢虫(むちゅう) 4月下旬〜5月中旬、見頃を迎えたバラが平塚を彩りました。 鮮やかな色と香りなど、その魅力に引き込まれる人たちの姿が、市内各地で見られました。 ・ホテルサンライフガーデン(榎木町9-41) ・旧横浜ゴム平塚製造所記念館(浅間町1-1) ・平塚駅南口駅前広場 ◆会いに来てね! 総合公園のふれあい動物園にカピバラのガンモくんが仲間入り。キャベツとサツマイモが好物です。 …
- 1/2
- 1
- 2