広報かまくら 2024年4月1日号

発行号の内容
-
文化
鎌倉歴史文化交流館
開館時間:10時00分~16時00分(入館は15時30分まで) 休館日:日曜日、祝日・休日 観覧料:400円(市民は無料) ■企画展 鎌倉の廃寺―寺社の興亡 Master Piece Collection 2024 6月29日(土曜日)まで 現在、鎌倉には160ほどの寺社がありますが、中世にはさらに多くの寺々があり、これらは、宗教都市としての鎌倉を象徴するものでした。 しかし、それらの寺には、長い…
-
文化
鏑木清方記念美術館
開館時間:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) 休館日:月曜日(4月29日(祝)、5月6日(振替休日)は開館) 観覧料:450円(市民は無料。市民の同伴者は団体料金) ■特別展 清方えがく、華やぐ舞台―芝居絵を中心に 4月19日(金曜日)~5月22日(水曜日) 鏑木清方(かぶらききよかた)は、大の芝居好きで、歌舞伎や新派に題材を取った作品を多く残しています。華やかな衣装や踊り、役者の…
-
文化
鎌倉芸術館
■鎌倉芸術館オープンデイ 5月19日(日曜日)10時00分~16時00分 当日配布の整理券で入場を コンサートやワークショップなど、さまざまなイベントをお楽しみください。詳細は同館ホームページを。 問い合わせ:同館 【電話】48-5500 ■講演 星野椿「『夜明け・わが人生』を語る―俳句とともに生きて」 5月25日(土曜日)14時00分 3,500円 俳人で祖父の高浜虚子、母の星野立子の思い出と、…
-
文化
吉屋信子記念館
吉屋信子記念館長谷1-3-6 ■春の一般公開 作家、吉屋信子が晩年を過ごした住居です。書斎は生前のままに保存されています。 10時00分~16時00分(入館は15時45分まで)。 公開日: ・4月27日(土曜日)~6月30日(日曜日)の土曜日・日曜日 ・4月29日(月曜日・祝日)〜5月3日(金曜日・祝日) ・6月3日(月曜日) 問い合わせ:生涯学習課 【電話】61-3912
-
文化
川喜多映画記念館
・開館時間:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) ・休館日:月曜日(4月29日(祝)は開館)、4月9日(火曜日)~12日(金曜日) ・展示観覧料:200円(市民は無料) ■企画展 「映画館のエトセトラ」 4月13日(土曜日)~7月7日(日曜日) ■映画鑑賞 ◇映画鑑賞料金(展示観覧料含む) ・(1)~(11)=1,000円 ・(12)~(14)=1,200円 チケット:(1)~(8)…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(1)
・特に記載のない催しは参加申し込み不要、無料 ・先着・抽選の催しは、記載がない限り申込開始日は4月1日(月曜日)から ・申込時は、催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記 ・子ども・子育てに関するイベント情報は、(子ども子育て情報)が目印 ■玉縄図書館むかしばなしおはなし会 当日直接会場へ 日程:4月27日(土曜日) 時間:11時00分〜11時30分、14時30分~15時00分 場所:同図書…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(2)
■子供から大人まで だれでも参加・たのしく交流 多世代交流 対象:市内の小学生以上 ◇フライパンで作るりんごのケーキ 日程:4月14日(日曜日) 時間:10時00分〜11時30分 場所:腰越なごやかセンター 定員:先着10人 費用:800円 申し込み:【電話】31-0800 ◇私だけの香りオイルをつくろう 日程:4月20日(土曜日) 時間:10時00分〜11時30分 場所:名越やすらぎセンター 定…
-
講座
インフォメーション 講座•展示など(3)
■山崎・谷戸の会の催し 場所:鎌倉中央公園 ◇里山一日体験 日程: ・4月7日(日曜日)竹林の整備 ・4月10日(水曜日)春の植物の観察 ・4月21日(日曜日)田うない ・4月22日(月曜日)さといもの植付け 時間:9時30分〜12時00分 ◇オリエンテーション 入会・谷戸塾説明会 日程:4月14日(日曜日) 時間:10時00分から 申し込み:同会 【電話】47-1164(募集中) ■鎌倉インター…
-
子育て
インフォメーション 学習センター
■(子ども子育て情報)鎌倉生涯学習センターの催し 対象:市内在住の人優先 ◇世界に1つだけのサステナブルな傘づくり 日程:5月3日(金曜日・祝日) 時間:10時00分〜12時00分 対象:小学1~4年生と保護者 定員:抽選12組 費用:1000円 申し込み:同センターホームページ(4月19日まで) ◇フィンガーペイントをたのしもう! 日程:5月6日(月曜日・振替休日) 時間:10時00分〜10時4…
-
スポーツ
インフォメーション スポーツ施設
■鎌倉体育館の催し ◇ワンコイン教室(初級)ストレングストレーニング 筋力アップの基礎 日程:4月1日~22日の月曜日4回 時間:12時05分〜12時50分 定員:各先着14人 費用:1回500円 申し込み:電話 ◇コース型教室身体を整えるピラティス 日程:4月15日・22日の月曜日全2回 時間:13時30分〜14時20分 定員:先着14人 費用:1回900円ほか 申し込み:電話 ◇みんなあつまれ…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(1)
今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載しています ■おもちゃ病院かまくら 詳細は同団体ホームページ 日程:4月1日(月曜日)~来年3月31日(月曜日)42回 時間:10時00分〜15時00分 場所:福祉センターほか 同団体 【電話】090-8885-1119 ■(子ども子育て情報)ジュニアバレーボール教室 費用:月500円 ◇大船(【電話】45-7000) 日程:4月3日~12月4日の水曜日全30…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(2)
■スマホの使い方サロン 日程:4月11日(木曜日)~5月28日(火曜日)8回 時間:10時00分〜12時00分 場所:鎌倉生涯学習センターほか 定員:各先着10人 費用:2000円 申し込み:The 和みSpace Connected 【電話】080-1591-5004(募集中) ■かまくらの風クラシック音楽コンサート 日程:4月14日(日曜日) 時間:14時00分〜15時30分 場所:同会館 定…
-
講座
インフォメーション 市民情報伝言板(3)
■鎌倉もののふの会の催し 地域レクリエーション ◇鎌倉子ども源平合戦 日程:5月5日(日曜日) 時間:10時00分〜12時00分 場所:片瀬山公園 申し込み:【Eメール】[email protected](募集中) ◇守時まつり 日程:5月19日(日曜日) 時間:14時00分〜15時00分 場所:浄光明寺 同会 【電話】090-6513-8892 ■鎌倉市ラケットテニス協会の催し 場所:鎌倉武…
-
くらし
インフォメーション 市民情報伝言板(4)
■鎌倉市弓道教室 場所:鎌倉武道館 対象:市内の高校生以上 定員:抽選20人 費用:4000円ほか 申し込み:同団体ホームページ(4月30日まで) ◇昼の部 日程:5月26日~7月14日の水曜日・日曜日全9回 時間:13時00分〜17時00分 ◇夜の部 日程:5月26日~7月14日の土曜日・日曜日全9回 時間:17時00分〜21時00分ほか 鎌倉市弓道協会 【電話】090-4520-1255 ■漱…
-
くらし
「暮らしのガイドブック2024-2025」を発行しました!
行政やまちの情報を掲載しており、市役所や支所などで配布しています。 市ホームページでも公開中 暮らしのガイドブック 広報課 【電話】61-3871
-
講座
救命講習
対象は市内在住・在勤・在学の中学生以上の人。 ■普通救命講習1) AEDを使用した成人の心肺蘇生法、止血法など。 日程:4月14日(日曜日)9時00分~12時00分 場所:大船消防署 定員:先着16人 申し込み:大船消防署 【電話】43-2424(募集中) ■普通救命講習3) AEDを使用した乳児・幼児・小児の心肺蘇生法、止血法など。 日程:5月25日(土曜日)9時00分~12時00分 場所:大船…
-
くらし
鎌倉スマイルフード プロジェクト
4月27日(土曜日) 福祉センター12時00分~13時00分 ■食料パックや生活用品をお渡しします! 市内在住で生活にお困りの人へ 内容:主食・副菜などの食料パック、生活用品 ・開始時間前の来場はご遠慮を ・数量限定 ・大きめのエコバッグの持参を 生活福祉課 【電話】61-3958
-
くらし
集え、鎌倉市民 鎌倉のみらいを共に創ろう わたしたちが描くみらいの鎌倉
■新たな総合計画ワークショップ 参加者募集 市の全ての事業は、将来都市像とそれを実現するための施策の考え方をまとめた総合計画に基づいています。この度、令和8年度からスタートする新たな総合計画を策定するため、一緒に取り組んでいただける市民の皆さんを募集します。 対象:全回出席できる市内在住の小学生以上 定員:各会場35人(抽選) 申し込み:4月17日までに、e-kanagawa電子申請か電話で企画課…
-
くらし
自治会町内会に加入しませんか?
地域のつながり課地域のつながり担当 自治会町内会は、同じ地域に住む人たちが助け合い、安心して気持ちよく暮らす環境づくりに取り組む自主的な組織です。市内に約180団体あり、防犯・防災、清掃などさまざまな活動に取り組んでいます。あなたも加入して、親睦や交流を深めてみませんか。 ■自治会町内会に入るとこんなメリットが! ・地域でのつながりが増え、まちの顔見知りが増えます ・防犯や防災面で助け合うことがで…
-
くらし
4月の市民相談(1)
どこに相談していいか分からない場合は、くらしと福祉の相談窓口(【電話】61-3864)へ ■就職・労働 ◇労働相談 要予約(随時) 9日・25日:市役所13時30分〜16時00分 商工課 【電話】61-3853 ◇メール労働相談 市ホームページでタイトルを検索 商工課 【電話】61-3853 ◇働く人のメンタルヘルス相談 要予約(随時) 15日:市役所13時30分〜16時30分 商工課 【電話】6…