広報ずし 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
みんなの広場(1)
みんなの広場は営利・宗教・政治を目的としない市内の団体に紙面を提供するもので文責は各団体にあります。編集の都合上掲載できない場合もあります。9月号掲載申し込みは7月22日17:00までにファクス・郵送・ホームページで、または直接窓口へ 問合せ:企画課 ■湘南ユースオーケストラ 団員募集 10歳~25歳の弦・管・打楽器経験者 日時:毎月第1・3の(日)14:00~17:30 場所:久木小特活室 …
-
くらし
みんなの広場(2)
■能登半島支援チャリティコンサート 祈りの翼 ソプラノ:日隈典子 ピアノ:徳永洋明 日時:7月15日(月祝)14:00~ 場所:日本キリスト教団逗子教会 費用:2,000円 問い合わせ先:同実行委員会 おおすき 【電話】046-873-2953 ■逗子ボランタリーガイド倶楽部例会 総持寺周辺とビール工場見学 日時:7月17日(水)JR鶴見駅西口10:00集合 *8月は休会 持ち物:弁当 費用:50…
-
くらし
危険な暑さから身を守ろう
■熱中症特別警戒アラート 「熱中症警戒アラート」に加え、危険な暑さにより人の健康に重大な被害が生じることが予測される場合に発表されます。アラート発表は、前日の夕方までに市ホームページや市公式LINEなどでお知らせします。 発表されたら、熱中症予防のための行動をとりましょう。また、市内各施設の利用やイベントなどが制限されることがあります。 ■熱中症を予防する行動 ・外出を控え、冷房の効いた涼しい場所…
-
健康
選んで参加 シニア向け健康イベント
65歳以上の人を対象とした健康イベントを開催します。 興味に合ったイベントに参加してみませんか。 ■共通 イベント実施期間:9月~12月 対象:市内在住の65歳以上の人 申込・問い合わせ先:7月16日~8月15日に、社会福祉課へ ※両方のイベントには参加できません。(1)(2)、どちらか一つのイベントに申し込んでください。 (1)[行政ポイント対象]歩いて健康「てくtec逗子」 アプリ「マイME-…
-
くらし
くらしのガイド ズームアップ
■[お知らせ]2024年夏のプール開き 7月16日(火)~8月31日(土)8:30~17:30 場所:第一運動公園プール、小坪飯島公園プール 費用:大人市内200円(市内在住・在勤・在学が分かるもの持参)、大人市外500円、小・中学生100円 *第一運動公園25mプールは8月4日終日、小坪飯島公園プールは8月1日・2日、5日~9日の8:30~12:00利用不可。 *駐車場は混雑が予想されます。車以…
-
イベント
6月28日(金)~9月1日(日) 逗子海水浴場オープン
ルールとマナーを守って海水浴を楽しみましょう。 ◆海水浴場のルール ・スピーカーなどを使った音の禁止 ・砂浜での飲酒禁止(海の家は可) ・酒の持ち込みはしない ・砂浜でのバーベキュー禁止(海の家は可) ・入れ墨、タトゥーは衣服などで隠す ・砂浜でたばこは吸えません(喫煙は喫煙所か海の家で) ◆自転車・二輪車は駐輪場へ 自転車などは5か所ある指定駐輪場に停めてください。海水浴場へつながる通路は、災害…
-
くらし
津波から身を守ろう
◆サイレンとフラッグが避難の合図 大津波警報や津波警報、津波注意報が発表されると、防災行政無線でその内容をお知らせします。また、海岸中央監視所や西浜、東浜などに視覚的な合図として赤と白の津波フラッグを掲出します。 ◆避難は早く、高くへ 大津波警報や津波警報が発表されたときは、ライフセーバーや海の家の指示などに従い、すぐに避難します。崖崩れなどに気を付けながら、高台や避難ビルなどの指定緊急避難場所に…
-
イベント
ワッショイ! ずしかいがんサマーフェスティバル
◆マリンスポーツを楽しもう (1)サップ (2)ウィンドサーフィン (3)ディンギーヨット (4)カヤック 日時:7月22日(月)9:00~、10:00~(各1時間) 対象:小学校3~6年生 定員: (1)・(2)各10人 (3)・(4)各6人 費用:1,000円 ◆とびうおクラブで遊ぼう 日時:7月26日(金)15:00~17:00 対象:小学校1~6年生 定員:30人 費用:1,000円 ◆海…
-
子育て
KID’S通信(1)
*問い合わせ先の電話番号は9ページ参照。 ■健診・教室 ◆乳幼児健康診査 ▽4か月児健診 日時:7月9日(火) 対象:令和6年3月生 ▽お誕生日前健診 日時:7月23日(火) 対象:令和5年8月生 ▽1歳6か月児健診 日時:7月11日(木) 対象:令和5年1月生 *受付時間は13:15~14:30です。詳細はSMSで案内します。 ▽3歳児健診 対象:令和3年4月生 *対象者には6月末までに個別案内…
-
子育て
KID’S通信(2)
◆イベント ミニ講演会 助産師によるママヨガ 日時:7月3日(水)10:00~11:00 対象:産後2~6か月の人 定員:8組 場所・申込・問い合わせ先:6月19日以降、電話で、または子育て支援センター窓口へ ◆7月の図書館のおはなし会 ▽わらべうたであそぼう 日時:4日(木)10:30~ 対象:0~1歳児とその保護者 *市内在住者優先 定員:先着10組 申込:電話で、または図書館窓口へ ▽土よう…
-
くらし
連載市民インタビュー 人生のへそは逗子にあり
身の回りの人々や地域の環境、そして自分自身を信じ認めて前向きに生きる市民に、このまちで生きる意味を聞きました。 ■大好きな田越川の自然を未来へ ずしし環境会議 まちなみと緑の創造部会 小林 宏一郎さん(池子) 「逗子の自然環境を次世代にどのように伝えるか」をテーマに活動する、まちなみと緑の創造部会。小林さんはメンバーの一人として、田越川をはじめとする市の自然をカメラで切り取り、周知する活動に取り組…
-
くらし
市長だより vol.64 現場第一主義
もうすぐ夏休みのシーズンです。逗子海水浴場も6月末に海開きを迎えました。昨年は記録的な猛暑との闘いでしたが、今年はどんな夏になるのでしょうか。 今月は夏休み直前特集として、逗子での学びを紹介しています。逗子市は、人生のどの場面でもいきいきと学びを楽しめる、子どもも大人も共につながり成長していく生涯学習のまちを目指しています。学習は学校だけでするものではありません。さまざまなことに興味を持ち、より深…
-
その他
その他のお知らせ(広報ずし 2024年7月号)
広報ずしでは誌面に掲載する有料広告を募集しています。 詳しくは企画課へお問い合わせください。 ■市役所への問い合わせは (土)(日)(祝)を除く8:30〜17:00 〒249-8686 逗子市逗子5丁目2番16号 【電話】046-873-1111 【FAX】046-873-4520 ■広報ずし 2024年7月号 No.989 発行:逗子市経営企画部企画課 毎月1回1日発行。 Web版・音声版・点字…
- 2/2
- 1
- 2