広報あつぎ 第1421号(2024年4月15日発行)

発行号の内容
-
しごと
市民のために働きませんか 市職員を募集
一緒に働く職員を募集します。 職種: (1)事務上級 (2)社会福祉士 (3)精神保健福祉士 (4)消防上級 (5)消防初級 (6)土木上級 (7)建築上級 (8)建築機械上級 (9)建築電気上級 (10)保育士 (11)保健師 条件: (1)(2)(3)(4)1994年4月2日~2003年4月1日に生まれた方((2)社会福祉士、(3)精神保健福祉士の任用資格を持つ方) (5)03年4月2日〜07…
-
くらし
市民参加手続きの予定
市民参加によるまちづくりを進めるため、条例や計画、重要な政策などを制定・改廃する際に、市民の皆さんから意見を聞いています。詳細は、今後の広報あつぎや市HPでお知らせします。 ■市民参加の方法 問合せ:市民協働推進課 【電話】225-2101
-
文化
あつぎのえいがかんkiki
鑑賞料、上映時間などの詳細は、直接劇場へ。 問合せ:あつぎのえいがかんkiki 【電話】240-0600
-
文化
文化芸術全国大会などの出場に奨励金を交付(新設)
文化芸術分野で全国・世界大会に出場する個人・団体に奨励金を交付します。 申請期間:4月1日~ 対象:市内在住在勤在学の個人または市内で活動する団体 申請方法や交付額の詳細は市HPに掲載。 問合せ:文化魅力創造課 【電話】225-2508
-
イベント
参加者募集 文化会館改修工事現地見学会
改修工事の内容や進捗(しんちょく)状況をお知らせするため、現地見学会を開催します。 日時:5月26日 13時~ 定員:市内在住の中学生以上30人程度(未成年は保護者1人同伴) 申込み:直接またはファクス、Eメールに〒住所、氏名、生年月日(年齢)、応募動機を書き、5月2日までに文化魅力創造課へ。 【電話】225-2508【FAX】225-3130【メール】[email protected]…
-
くらし
議会報告会 市民と議会の意見交換会
市議会議員と意見や情報を交換しませんか。 日時: (1)5月13日 14時~15時30分 (2)14日 11~12時 テーマ: (1)少子高齢社会に挑む! (2)学校給食・食育と地産地消 方法: (1)市役所本庁舎・オンライン方式 (2)オンライン方式 対象:市内在住在勤在学の方 申込み:不要。市HPの注意事項を確認し、オンライン方式(Zoom)は(1)当日13時50分(2)10時50分以降に、市…
-
くらし
文化魅力創造課の執務場所
■文化芸術振興や文化会館などに関する業務 あつぎ市民交流プラザ 【電話】225-2508 ■文化財保護などに関する業務 市役所第二庁舎 【電話】225-2509
-
その他
街(machi)かど伝言板
サークルの情報などを紹介。 ■ひまわり会 月曜、9〜17時。玉川公民館。健康マージャンを楽しむ。対局ができる方。年会費2000円。 問合せ:大庭 【電話】090-3547-0005。 ■ジョイトレ 月・水曜、13時30分~15時30分。緑ケ丘公民館。ストレッチ、スロー筋トレ、整体など。無料体験あり。月会費2000円。 問合せ:杉本 【電話】090-6139-7970。 ■服飾文化研究会 火曜(月2…
-
くらし
頼れるチーム 寄り添うココロ 市立病院のお知らせ
市立病院では、より安心して快適に利用できる環境の整備に取り組んでいます。これからも、皆さんに頼られる病院を目指していきます。 ■救急医療体制を拡充 3大学との連携強化・拡充により、救急センターの診療体制を強化することで、救急医療体制を充実します(右図参照)。 ※図は本紙をご覧ください。 ▽救急センター ・東海大学医学部付属病院から救急科専門医を常勤採用し配置 ・聖マリアンナ医科大学病院の救急科専門…
-
くらし
休日夜間の救急医療
急な病気や入院などに備え、事前に確認しておきましょう。 ■初期救急(入院が必要ない軽症救急患者) ▽内科・小児科 メジカルセンター 【電話】297-5199 月~金曜:19時~21時30分 土曜:18時~21時30分 日曜・祝日・年末年始:9時~11時30分、14時~16時30分、18時~21時30分 ▽歯科 歯科保健センター 【電話】224-6081 祝日・お盆(8月13~15日)・年末年始:1…
-
くらし
三つの助成で人材確保 医療・介護職に助成
近年の超高齢社会の進展に伴い医療や介護サービスの需要が高まっています。誰もが十分なサービスを受けられるよう、担い手に各種助成制度を設けています。 ■奨学金返済助成金(医療機関のみ) 奨学金の返済金額を助成します。 対象:市内在住で (1)採用後3年未満の市内医療機関に勤務する看護師・歯科衛生士・介護福祉士・社会福祉士など (2)奨学金を利用して資格を取得し返済中 ―の全てを満たす方 助成:年上限2…
-
くらし
熱気人(あつぎびと)
■花を通じて心にうるおいを 花園業 青木 克彦さん(48・温水) 花園業を営み23年になります。春の時期はパンジーやビオラなど9品種を育てています。多くの人に楽しんでもらえるよう、市内の花農家の方と協力しながら、市役所などの公共施設にある花だんで年1回程度、花を植え替えています。 父が畜産業を営み、畑で切り花を育てていたので、小さい頃から農業が身近にありました。高校卒業後は農業専門の学校に進み、2…
-
くらし
無料相談
※開催状況や時間は、事前に問い合わせてください。 ※「要予約」以外は当日直接会場へ。先着順。 ■あつぎ健康相談ダイヤル24 フリーダイヤル【電話】0120-31-4156(さわやか1番よいこころ) 24時間年中無休 ◎発信者番号は通知設定でおかけください 医療機関を受診する前に電話で相談を 相談(健康・医療・介護・育児)・医療機関情報
-
その他
その他のお知らせ(広報あつぎ 第1421号(2024年4月15日発行))
■市役所への郵便物は「〒243-8511○○課」で届きます。 ■LINE公式アカウント 災害や市民生活に影響を及ぼす緊急性の高い情報を発信します ■災害情報のメールマガジン 防災行政無線の内容も配信 登録受付中 ■編集・発行 厚木市広報シティプロモーション課 〒243-8511 神奈川県厚木市中町3-17-17 【電話】046-223-1511(代)【FAX】046-223-9951
- 2/2
- 1
- 2