広報あつぎ 第1423号(2024年5月15日発行)

発行号の内容
-
くらし
みんなで川をきれいに 県央相模川サミット六市町村合同 クリーンキャンペーン
近隣の5市町村(相模原・海老名・座間市、愛川町、清川村)と協力し、私たちの手で美しい相模川を守りませんか。 日時:5月26日 7時30分~8時30分 ※荒天中止(当日6時15分に市HPに掲載) 場所:相模川三川合流点、旭町スポーツ広場 申込み:不要。 ※公共交通機関を利用してください 当日はアユの稚魚を放流 問合せ:河川下水道総務課 【電話】225-2361
-
くらし
広報あつぎデジタル版
■アプリ ※本紙の二次元コードをご参照ください。 ■ウェブ 「マイ広報紙 あつぎ」で検索 ■市HPでもPDF版を掲載
-
くらし
広報テレビ・ラジオ番組
イベント情報や街の話題などを紹介 ■ケーブルテレビ ▽AIC「あつぎ愛テレビ」 (1)12時~ (2)19時30分~ (3)22時45分~ (各15分) ■テレビ ▽tvk「猫のひたいほどワイド」 毎月第1・3月曜、13時ごろ(3分程度) ▽tvkデータ放送 テレビリモコンのdボタンを押して、厚木市の一押し情報をチェック ■ラジオ ▽FMヨコハマ「ラブリーデイ」(84.7MHz) 毎月第1・3火曜…
-
イベント
催し(1)
■神奈川工科大学厚木市子ども科学館の催し □字幕付きプラネタリウム (1)5月18日 (2)6月15日、13時30分~14時15分。 (1)「見えない宇宙に挑む」 (2)「ロゼッタ」。 日本語字幕とナレーション付きの番組。各回90人。200円(中学生以下50円)。 申込み:当日9時から観覧券を販売。 □プラネタリウム特別投影「きらきらタイム」 5月22日、6月5・12日。11時~11時30分。満天…
-
イベント
催し(2)
■一日看護体験 8月16日、8時45分~12時。市立病院。病棟での看護ケア体験。市内または近隣市町村在住在学の高校生20人程度。無料。 申込み:6月14日までに市立病院HPから申し込み。抽選。 問合せ:病院総務課 【電話】221-1570。 ■マンション管理組合交流会 6月22日、10~12時。あつぎ市民交流プラザ。マンション管理士を招いた管理組合交流会。市内分譲マンション管理組合役員・居住者30…
-
講座
講座
■健康運動指導士による運動講座 7月11・25日、 (1)9時30分~ (2)10時45分~(各回45分)。 保健福祉センター。正しい歩き方、腰痛・膝痛予防の運動、おなか回りをスッキリさせる体操などの助言と実技。要介護の認定を受けていない市内在住の18歳以上。無料。 申込み:6月10日までに健康医療課へ。 【電話】225-2201 講座予約システム(インターネットで申し込み可)。 ■応急手当普通救…
-
子育て
子育て
■親子ふれあい遊び ○7カ月〜歩き始めの子ども 6月14日。市内在住の生後7カ月~歩き始めの子どもと保護者15組。 ◇1歳児 6月28日。市内在住の1歳児と保護者15組。 いずれも10時30分~11時20分。あつぎ市民交流プラザ。親子で触れ合い遊びを楽しむ。無料。 申込み:○5月9日~6月5日◇5月15日~6月19日に子育て支援センターへ。 【電話】225-2922 抽選。講座予約システム(インタ…
-
その他
募集
■市立病院の職員(任期付き障がい者枠) 職種:看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士、管理栄養士、診療情報管理士 対象:1990年4月2日以降生まれで、 (1)身体障害者手帳がある (2)活字印刷文による出題に対応可能 (3)応募職種の免許有資格者または2025年実施の国家試験で資格免許を取得見込み ―の全てを満たす方若干名。 申込み:市立病院や市役所本庁舎、本厚木・愛甲石田駅連絡所…
-
その他
お知らせ(1)
■個人住民税の定額減税 2024年度個人住民税を定額減税します。 対象:24年度個人住民税所得割の納税義務者で前年の合計所得金額が1805万円以下の方 減税額:納税義務者本人・配偶者を含めた扶養親族(国外居住者を除く)1人1万円を所得割額から控除 実施方法: (1)普通徴収…第1期分の税額から控除。控除しきれない場合は第2期分以降の税額から順次控除 (2)給与特別徴収…対象者は24年6月分の天引き…
-
その他
お知らせ(2)
■教育委員会とフリースクールなどによる不登校相談会 6月8日、13時~16時30分。県立青少年センター(横浜市)。不登校経験者や保護者による座談会やフリースクールなどの活動紹介、個別相談会。無料。 申込み:不要。 問合せ:県子ども教育支援課 【電話】045-210-8292。 ■6月1~10日は電波利用環境保護周知啓発強化期間 不法な無線局はテレビ放送や携帯電話、救急用無線などを妨害します。電波は…
-
くらし
【政策トピック】木に触れ森林整備に関心を 市内産間伐材を公共施設で活用
玉川公民館と子育て支援センターの2カ所に、市内産の間伐材を使った内装を取り入れました。さらに、市への意見を頂く提案箱なども新たに作製。今後は小学校の室内空間の木質化も進め、森林環境を守る活動を進めます。 ■導入した内容 ▽玉川公民館 1階ロビーに腰板を設置 ▽子育て支援センター 絵本の読み聞かせ広場を設置 ■その他の取り組み ・市内公共施設に設置する提案箱30箱を作製 ・記者会見や会議で使用する演…
-
子育て
参加者募集 夏休み!あばしり青少年自然文化体験研修
友好都市・北海道網走市で、自然・文化の豊かさを体験できます。大自然の中で貴重な体験をしませんか。 日程:7月26~29日(3泊4日) 体験先:北海道網走市など 内容:文化施設の見学、自然体験など 対象:全日程(事前・事後研修含む)に参加できる市内在住の小学6年生30人 費用:4万円(交通費の一部) 申込み:ハガキに子どもの〒住所、氏名、電話番号、性別、学校、生年月日、保護者氏名を書き5月15~31…
-
イベント
第3土曜の午後に開催 文化芸術を身近に あつぎ街かど大道芸
街中で大道芸が楽しめるイベントを開催します。 場所:中町花の公園他 開催時間や出演者など詳細は、市HPに掲載 問合せ:商業観光課 【電話】225-2840
-
講座
参加者募集 わくわくクラシック鑑賞術講座
現役の演奏家がクラシック音楽を聞くポイントや舞台の裏話、お勧めの曲を紹介します。 日時:6月19日、8月28日、10月22日、12月17日、2025年2月19日(全5回) 14~15時 場所:あつぎ市民交流プラザ他 定員:100人 費用:2000円(講師代他) 申込み:あつぎ市民交流プラザや公民館にある申込書を、5月15~31日(必着)に電話またはファクスで厚木うきうきクラシック事務局へ。 【電話…
-
文化
あつぎ郷土博物館連動企画 學藝員のススメ 第56回
博物館の学芸員が、あれこれを語り倒すコーナー。 ■江戸時代の「さがミ川」 飯田 好人 あつぎ郷土博物館では、所蔵する浮世絵を1年かけて展示する「浮世絵でみる江戸」展を開催しています。5月14日から初代歌川広重(1797~1858年)の最晩年の作である「冨士三十六景」を展示しています。 今回紹介する「さがミ川」は、風のない川面にいかだの上で起こした火から細く真っすぐ立ち昇る様と、相模川を下るいかだ師…
-
講座
参加者募集 養成講座
■健康あつぎ推進リーダー 日常生活で役立つ健康講座を企画・運営・開催するボランティア活動の知識が学べます。 期間:6月18日~7月30日(全11回) 内容:口の健康や運動など、健康に関する知識や実践方法を学ぶ 対象:9回以上出席でき、活動できる市内在住の18歳以上10人 ■あゆコロちゃん体操指導員 「あゆコロちゃん体操」を指導・普及するボランティア活動の知識を学ぶ講座です。 期間:6月18日~7月…
-
子育て
子どもの特徴を知る 5歳児健康調査
子どもの気持ちや行動のコントロール、友人関係、他人の気持ちの理解力などの傾向を確認するアンケートです。 対象:市内在住で2024年度に5歳になる方 回答方法: (1)幼稚園・保育園から配られる調査票を在席園に提出 (2)通園していない方は、直接、電話でこども家庭センターへ。後日、調査票を自宅に送付。 詳細は、在席園から配布される案内や市HPに掲載。 問合せ:こども家庭センター 【電話】225-25…
-
文化
6月のギャラリー
問合せ:あつぎ市民交流プラザ 【電話】225-2510
-
文化
あつぎのえいがかんkiki
鑑賞料、上映時間などの詳細は、直接劇場へ。 問合せ:あつぎのえいがかんkiki 【電話】240-0600
-
子育て
赤ちゃんとの絆を深めよう 夫婦でベビーマッサージ
夫婦で赤ちゃんとの触れ合い方を学びませんか。 日時:6月15日 10時30分~11時30分 場所:あつぎ市民交流プラザ 対象:市内在住の生後1~6カ月の赤ちゃんと保護者10組 費用:300円(オイル代) 申込み:5月15日~6月5日に子育て支援センターへ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。 問合せ:子育て支援センター 【電話】225-2922
- 1/2
- 1
- 2