広報あつぎ 第1451号(2025年7月15日発行)

発行号の内容
-
講座
参加者募集 遺跡講演会 昨年度に市内で実施された発掘調査を解説します。 日時:9月6日 13時30分~17時 会場:厚木シティプラザ 内容:発掘現場の担当者による調査状況と成果の発表 定員:200人 費用:無料 申込み:不要。先着順。 問合せ:文化魅力創造課 【電話】225-2509
-
講座
市史歴史講演会・歴史をつむぐ公文書の世界 公文書をのこす、つたえる、つかう 合併前の町や村が残した資料を見ながら当時の生活や出来事などを振り返り、公文書の保存や使い方を考えます。 日時:8月9日 14~16時 会場:厚木シティプラザ 内容:県立公文書館職員が、市制施行前の資料を取り上げながら公文書などの重要性を解説 定員:100人 費用:無料 申込み:不要。先着順。 問合せ:文化魅力創造課 【電話】225-2060
-
子育て
挑戦しよう!夏のコンクール 夏休みに実施するコンクールの作品を募集します。詳細は市HPを確認するか、各担当課へお問い合わせください。
-
子育て
受診するかどうか迷ったら… こどもの症状 受診の目安ナビ 「今日は休日だしどうしたら…」 スマホで簡単に確認 質問・症状を答えるだけで受診の目安をアドバイス 利用料無料 問合せ:健康医療課 【電話】225-2174
-
講座
全身を使って体力アップ あゆコロちゃん体操講座 音楽に合わせてみんなで楽しく体操を学びます。 日時:9月11日 10~12時 会場:あつぎ市民交流プラザ 内容:指導員が体操をレクチャー ※座ったままでも受講可 対象:市内在住の方30人(託児あり。1歳~小学3年生5人。無料。抽選) 費用:無料 申込み:8月15日までに健康医療課【電話】225-2201へ。抽選。講座予約システム(市公式LINEなどで申し込み可)。
-
子育て
8月 移動子育てサロン ※13~15日は休み。 厚木ガスリセ以外全て児童館。保護者・子ども同士の交流と子育て相談の場。小学校就学前の子どもと保護者。 時間:10時15分~11時45分。 申込み:不要。 問合せ:子育て支援センター 【電話】225-2922
-
くらし
8月 移動図書館 わかあゆ号 貸し出しは1人10冊まで。 雨天・熱中症警戒アラート発表時は中止。 問合せ:中央図書館 【電話】223-0033
-
イベント
市制70周年記念事業 参加者を募集 ラジオ体操・みんなの体操会 全国各地を巡回しながら実施されるラジオ体操のイベントを市内で開催します。体操会の模様は、NHKラジオ第1で全国に生放送されます。爽やかな朝に、みんなで一緒に体を動かしませんか。 日時:8月12日 6時~6時45分(荒天中止) 会場:厚木中央公園 内容:ラジオ体操で健康増進や地域のつながりを深める 対象:700人 費用:無料 申込み:不要。参加者には記念品をプレゼント。 放送:6時30~40分にNH...
-
くらし
みんなの声でつくるまち ■意見交換会 ▽第3次市教育振興基本計画・市教育大綱策定 8月6日、19~20時。市役所第二庁舎。 申込み:電話またはファクス、Eメールに〒住所、氏名、電話番号を書き、7月31日までに教育総務課【電話】225-2663【FAX】224-5280【メール】[email protected]へ。 「厚木市 市民参加」で検索
-
その他
街(machi)かど伝言板 サークルの情報などを紹介。 ■子どもの脳を育てる親子教室「palpalm(パルパル)」 月4回、10~11時。あつぎ市民交流プラザほか。乳幼児の脳トレ遊びや骨盤のセルフケア、ベビーマッサージなど。生後2カ月~3歳頃の子どもと保護者各回6組。1回2000円(講師代)。 申込み:7月15日からEメールで【メール】[email protected]へ。先着順。 問合せ:森 【電話】080-3029-...
-
文化
募集 芸術の秋を楽しむ 市民文化祭 作品を出展する方や団体を募集します。 ■募集作品と申し込み先 申込み:8月15日までに各申し込み先へ。 問合せ:文化魅力創造課 【電話】225-2508
-
くらし
市表彰一般推薦を募集 2026年1月31日に実施する市表彰式で一般推薦を新たに受け付けます。 ■推薦基準 (1)県大会1位 (2)関東など広域規模の大会で2位以上 (3)全国規模の大会で3位以上 (4)日本記録を更新 (5)国際規模の大会で上位の成績 (6)国際機関からの表彰 (7)(1)~(6)に準ずる成績 ―のいずれかに該当する方 ■候補者 ▽一般表彰 2月1日以降に開催された各種コンクール・コンテストで、推薦基準...
-
文化
【募集】3/8 文化会館で公演 市民芸術祭ミュージカル アリババ・モルジアナと盗賊 市民参加型ミュージカルの出演者、ボランティアを募集します。舞台に立つ喜びや、仲間と共に一つの作品をつくり上げる感動を味わいませんか。 ■出演者 ▽オーディション 日時:9月6日 10~17時 会場:あつぎ市民交流プラザ 対象:市内在住在勤在学の小学3年生以上40人程度 ▽練習 費用:1000円(保険代など) 日程:10月~2026年3月の日曜(1回5~6時間)19回程度 申込み:市HPにある申込書...
-
文化
あつぎのえいがかんkiki 鑑賞料、オンライン予約などの詳細は、直接劇場へ。上映スケジュールはkikiHP。 問合せ:あつぎのえいがかんkiki 【電話】240-0600
-
くらし
きちんとした分別を リチウムイオン電池の回収 ごみの分別を守らないと、火災の原因につながります。正しい分別を心掛けましょう。 ■集積所へ出す ・他のごみと分け、電池のみを出す ・電池を取り外せない小型電子機器(50センチ未満)は、外さずに内蔵されたままの状態で出す ・透明か半透明の袋に入れ、燃えないごみの日に集積所へ ■リサイクルボックスへ出す ・リサイクルマークがある場合は、家電量販店などに設置されているリサイクルボックスへ 問合せ:環境事...
-
くらし
ペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクル 使用済みのペットボトルを新たなペットボトルに再生する取り組みを、サントリーホールディングスグループと協働で開始しました。 ■特徴 ・ペットボトルを資源として何度も使える ・製造過程でのCO2排出量を約60%削減 ■ペットボトルの出し方 ・フィルムとキャップを外し、水で洗ってつぶす ・透明か半透明の袋に入れ、収集日に集積所へ 問合せ:環境事業課 【電話】225-2790
-
くらし
熱気人(あつぎびと) ■ジェラートを通じて心に安らぎを ジェラート店 店主 島﨑 菜穂子さん(64・山際) 手作りジェラート店を開いて7年目になります。販売に加え、お店のスペースを利用して、地域の方に栄養相談や介護などの悩みを相談できる場を提供しています。 始めようと思ったのは、主人をがんで亡くしたことがきっかけです。細胞検査士として働いていましたが、夫の病気に気付けなかったこともあり、落ち込みました。当時は、病気の当...
-
くらし
無料相談 ※相談できる内容や時間は、事前に問い合わせてください。 ※「要予約」以外は当日直接会場へ。先着順。 ■あつぎ健康相談ダイヤル24 フリーダイヤル【電話】0120-31-4156(さわやか1番よいこころ) 24時間年中無休 ◎発信者番号は通知設定でおかけください 医療機関を受診する前に電話で相談を 相談(健康・医療・介護・育児)・医療機関情報
-
その他
その他のお知らせ(広報あつぎ 第1451号(2025年7月15日発行)) ■市役所への郵便物は「〒243-8511○○課」で届きます。 ■LINE公式アカウント 子育てやイベント情報などを発信 ■災害情報のメールマガジン 防災行政無線の内容も配信 ■編集・発行 厚木市広報シティプロモーション課 〒243-8511 神奈川県厚木市中町3-17-17 【電話】046-223-1511(代)【FAX】046-223-9951
- 2/2
- 1
- 2