広報えびな 令和6年6月15日号

発行号の内容
-
その他
今号の表紙
題字と写真は市民の方の作品を掲載しています。 ご協力ありがとうございました。 ■題字 海老名の大地を想像しながら書きました。 中新田小学校 大山蒼葉(おおやまそよ)さん(10歳) ■写真 タイトル:田んぼに映る海老名 撮影場所:海老名高校付近 撮影者:中新田在住 島村風海さん
-
その他
編集雑記
本誌のリニューアルから半年がたちました。全ての人に満足を届けることは難しいですが、不必要なこだわりを見直してみたり、新しいことを取り入れてみたり。「えび人」に協力いただく方は心も体も身軽な人が多い印象です。何事も棚卸しのような整理をすることから、新たな発見や宝が見つかるような気がしました。(あ)
-
くらし
地域の元気が海老名の元気 えび人EBIBITO vol.78
■今月のえび人 森川紀子(もりかわのりこ)さん(国分寺台在住・83歳) 昭和44年に海老名に転入。民生委員・児童委員として長年活動し、市内最初の地区社協「国分寺台地域福祉協議会」の立ち上げに尽力。大の読書好き。 ▽人とのつながりが私の財産 「物事にあまり執着しなくなった」とカラッと話す森川さん。できることを最小限にし、毎日身ひとつで東奔西走しています。人見知りで出無精だった性格が一変、活動的になっ…
-
イベント
「登別地獄まつり」を満喫しよう!登別市市民視察参加者募集
8月24日(土)・25日(日)に開催される北海道登別市の「第61回登別地獄まつり」に合わせた市民視察です。詳細は、海老名市都市間交流協会事務局で配布のパンフレットまたは市ホームページをご覧ください。 日程:8月24日(土)6時(市役所集合)~26日(月)20時ごろ(市役所到着) 視察先:北海道登別市・苫小牧市・白老町 宿泊先:登別万世閣(登別市登別温泉町21) 定員:40人 費用等:3~4人1室は…
-
文化
えびな小さな芸術鑑賞会「歌舞伎~魅力を学ぶ~」
隈取(くまどり)実演や所作指導、「五条橋」の歌舞伎実演を行います。直接会場へ。 日時:6月20日(木)12時5分~12時50分 場所:市役所エントランスホール 費用等:無料 主催:海老名市文化芸術協会・市 ■「五条橋」あらすじ・見どころ 平安末期、武蔵坊弁慶は五条橋に怪しい人斬りが出ると聞き、退治にやってきましたが、女人がたたずんでいるばかり。実はそこにいたのは女装をした牛若丸(後の源義経)で、弁…
-
健康
楽しく続けられる目標を設定しよう えびな健康マイレージ2024
日々の健康づくりに取り組み(下表)、ポイントをためて抽選に応募しましょう。30ポイント1口として、LINE「海老名市」または、はがきで何回でも応募できます。 対象:市内在住・在勤の18歳以上の方 申し込み:令和7年1月31日(金)締め切り(必着) ■LINE (1)LINEアプリ内で「海老名市」を検索し、友だち登録をする (2)メニューの「健康」から「えびな健康マイレージ」を選択する (3)応募フ…
-
くらし
お知らせ
■令和6年度生活支援臨時給付金 国は、物価高騰に伴う生活支援のため、住民税非課税世帯などに1世帯につき10万円を支給します。児童1人当たり5万円の加算があります。詳細は、市ホームページをご覧ください。 対象:令和6年度に新たに「住民税非課税」または「住民税均等割のみ課税」になった世帯 申込み:7月上旬から対象世帯に案内を送付します。世帯にことし1月2日以降に転入、または未申告の人がいる場合は申請手…
-
文化
催し
■6月は食育月間「食育展」 市の食育事業をパネルなどで展示します。「おいしく楽しく食べる健康づくり」や「自分にぴったりの食事」などを考えてみましょう。 期間:6月18日(火)~28日(金)((土)(日)除く) 場所:市役所エントランスホール(20日(木)は市役所703会議室) 問合せ:健康推進課 【電話】235-7880 ■男女共同参画週間パネル展「だれもがどれも選べる社会に」 6月の男女共同参画…
-
講座
市民の広場ー催しなどの案内ー
■雅会「第138回無料着付講習会」 浴衣を中心に和装の着付けを学びませんか。直接会場へ。お気軽に参加を。 日時:6月22日(土)10時~13時30分 場所:中新田コミセン 持ち物・必要なもの:着物・浴衣・半幅帯・タオル・小物など 問合せ:渡辺 【電話】080-6708-0883 ■海老名市空手道連盟「無料空手体験教室」 事前申し込み不要でどなたでも参加できます。途中参加可。初心者大歓迎。お気軽に参…
-
くらし
電話のかけ間違いにご注意を
電話の際は、電話番号を確認の上、かけ間違いのないようにお願いします。
-
子育て
7月つくってあそぼう
楽しく工作をします。詳細は、市ホームページをご覧ください。簡単な工作も紹介しています。直接会場へ ■ステンドグラス「みらいにむかっ手」 時間:14時15分~16時30分 対象:小学生 持ち物・必要なもの:上履き・作品を持ち帰る袋 問合せ:学び支援課 【電話】235-4926
-
講座
市民の広場ーメンバー募集(1)ー
■ZUMBA(ズンバ)「YukoZoomba」 ダンスフィットネスの「ズンバ」をオンラインで楽しみましょう。みんなで集まるほか、自宅からも参加できます。初回体験無料。お気軽にお問い合わせを 日時:毎月(火)(木)(土)(月10回程度)10時30分~11時30分 場所:市内コミセンなど(予定) 費用等:月1,500円(講師謝礼など) 問合せ:秋山 【電話】080-1091-4096 ■「海老名山形県…
-
講座
市民の広場ーメンバー募集(2)ー
■少年軟式野球「ゴジラーズ」 気軽に野球が楽しめます。海老名・有鹿・今泉・中新田小学校などの児童が在籍。初心者大歓迎 日時:毎週(日)8時30分ごろ~12時 場所:ビナスポなど(予定) 対象:年長~小学校6年生の男女 費用等:月500円(用具代など)、別途保険代 申込み:メール【E-mail】[email protected]または電話で 問合せ:山田 【電話】231-5138 ■男…
-
講座
市民の広場ーメンバー募集(3)ー
■「将棋同好会」 勝負に関係なく将棋を楽しんでいます。他の地域の方も大歓迎 日時:毎月第1(水)、第2・3・4・5(火)13時~16時 場所:国分コミセン(予定) 費用等:年1,000円(備品代) 問合せ:川上 【電話】090-1453-1209 ■「ワールドサッカークリニック」 初心者歓迎。(土)(日)練習、試合あり。 日にち・場所: ・毎週(火)/ビナスポ(予定) ・毎週(木)/北部公園体育館…
-
講座
市民の広場ーメンバー募集(4)ー
■「大谷カローリングサークル」 氷上ではなく、室内でカーリングを楽しむスポーツです。老若男女和気あいあいで楽しいです。初心者歓迎。見学可。気軽にお問い合わせを。 日時:毎月第1・3(水)15時30分~17時30分 場所:大谷コミセン(予定) 費用等:年500円(コピー代など) 問合せ:髙橋 【電話】090-2906-0803 ■「中新田囲碁クラブ」 囲碁を楽しみませんか。未経験者やブランクがある方…
-
くらし
EBI-LOG(エビ・ログ)こんなことがありました
■5.6大きくなったよ「ココア」のお誕生日会 5月6日に3歳を迎えたポニーの「ココア」。海老名運動公園でお誕生日会を行いました。子どもたちからはたくさんのお祝いメッセージとニンジンをもらい、元気いっぱいな姿を見せていました。 ■5.11手作りの凧(たこ)が大空に! 県立相模三川公園で凧揚げイベントを開催しました。第10回・第11回和凧作り教室参加者約100人が参加。手作りの和凧が晴天の海老名の空を…
-
イベント
文化会館7月(1)
■大ホール ▽お笑いものまねブレイク・チアダンスのど自慢大会 日時:7日(日)13時~16時 費用等:1,000円、別途参加費 その他:全席自由 問合せ:〝音楽の祭典〟県央地区のど自慢大会係 【電話】090・6500・0491 ▽第18回ハワイアン・ブリーズフラフェスタ 日時:13日(土)10時30分~16時30分 費用等:無料 その他:全席自由 問合せ:ハワイアンブリーズ 【電話】090・856…
-
イベント
文化会館7月(2)
■120サロン ▽うたごえひろば 日時:1日(月)・17日(水)13時45分~15時40分 費用等:1回1,000円 問合せ:うたごえがかり 【電話】080・5944・0425 ▽わくわく多言語ワークショップ and 講座 日時:4日(木)19時~20時30分 費用等:無料 問合せ:ヒッポファミリークラブ 【電話】080・3017・8004(川口) ▽童謡倶楽部《萌》 日時:(1)5日(金)(2)…
-
文化
市民ギャラリー7月
■第1 ▽鉄道模型の展示及び運転 日時:20日(土)10時~17時 費用等:無料 問合せ:相模大野模型クラブ 【電話】257・9256(大場) ■第2 ▽こころの日展覧会 日時:13日(土)~14日(日)10時~17時(最終日は14時まで) 費用等:無料 問合せ:日本精神科看護協会神奈川県支部 【電話】045・353・5268(茂木) ※主催者の都合により内容を変更する場合があります。詳細は、各問…
-
くらし
相談7月
■市民相談 申し込みは希望日の30日前から、LINE「海老名市」または電話で。 問合せ:市民相談課 【電話】292-0880 ■各種相談 ■その他各種相談 相談日時は変更になる場合があります。 ※省略している電話番号の市外局番は全て「046」です。
- 1/2
- 1
- 2