広報さむかわ 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
国民年金保険料免除・納付猶予制度
国民年金の第1号被保険者で保険料を納めることが困難な人には、保険料免除制度と納付猶予制度があります。 ■免除制度 申請者本人、申請者の配偶者、世帯主それぞれの前年所得が基準以下である場合、保険料が免除されます。 免除の額は、全額、4分の3、2分の1、4分の1の4種類です。免除が認められた場合、その該当期間の年金受給額が減額になるなど、該当内容によって受給要件の適用が変わります。 ■納付猶予制度 申…
-
くらし
お知らせTopics(4)
■飼い主のいない猫の避妊・去勢手術の支援 県では、飼い主のいない猫の避妊または去勢手術支援事業を行なっています。手術実施場所は、動物愛護センター、または委託先動物病院から選ぶことができます。支援対象者など、詳しくは県のホームページをご確認ください。 ※支援には、事前に町環境課への申請が必要です。 問合せ:環境課 【電話】内線435 環境保全担当 ■後期高齢者医療被保険者証の一斉更新について 8月1…
-
くらし
「国民健康保険被保険者証」「後期高齢者医療被保険者証」が廃止になります
健康保険証の廃止を定めるマイナンバー法の改正から、医療機関や薬局などにかかる際は、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)によるオンライン資格確認を原則とする仕組みに移行されました。 これにより、現行の「国民健康保険被保険者証」および「後期高齢者医療被保険者証」(以下、保険証)は12月2日付けで廃止され、12月2日以降は保険証の発行ができなくなります。12月1日までに交付された…
-
くらし
お知らせTopics【募集】
■町職員 勤務場所:町立小学校 勤務日時:週4日(午前8時30分~午後4時30分のうち1日7時間)または週3日(午前8時30分~午後3時15分のうち1日5時間) 賃金:規則に基づき支給(交通費支給) 採用予定日:9月1日 任期:9月1日~令和7年3月31日 選考方法:面接等 申込:7月10日(水)までに同課へ任意の履歴書に写真を貼り必要事項を記入して(2)は教員免許状の写しを添えて直接 問合せ:学…
-
くらし
町商工会会員募集
町商工会では、随時、新会員の入会を受け付けています。 商工会は、地域事業者が会員となり、ビジネスやまちづくりのために活動を行う総合経済団体です。窓口での経営相談や共済・保険制度などほかにもさまざまなサポートを受けられます。 さらに、会員になると町共通商品券の取扱店になれるほか、地域のネットワーク(青年部・女性部等)が広がります。詳しくは本紙掲載2次元コードからご確認ください。 対象・定員:町内で商…
-
しごと
令和6年度 自衛官等採用案内
自衛官になるには、いろいろなコースがあります。募集種目、資格、受付期間、試験日など詳しくはお問い合わせください。個別説明会も随時行なっています。 受付期間: (1)11月28日(木)まで (2)年間を通じて受け付け (3)令和7年1月16日(木)まで 申込・問合せ:自衛隊藤沢募集案内所 【電話】0466-26-2216
-
イベント
お知らせTopics【催し・講座】(1)
■わくわくチャレンジカヌーandカヌー指導ボランティア養成講座 ▽わくわくチャレンジカヌー 日時:7月20日~8月11日の土・日曜日および8月12日(月)いずれも(1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時 場所:田端スポーツ公園親水広場、相模川 対象・定員:小学4年生以上(3年生以下は保護者同伴) 各回10人(先着順) 費用:2,500円(保険代、当日徴収) ▽カヌー指導ボランティア養成講座 カ…
-
講座
町生涯学習人材登録制度「ステップ・アップ」
「生涯学習をしたい!」という意欲のある人や、学習機会を求めている人のために、町生涯学習人材登録制度~ステップ・アップ講座~という制度があります。 同制度に登録している講師(ステップ・アップ登録者)による講座を紹介します。 ■ミツヴァ・テクニック(姿勢法) 椅子に座って立つ、歩く、床に寝てストレッチ等、練習はきわめてシンプルです。生活習慣からくる不自然な体の使い方やくせを改善します。 日時:7月8日…
-
講座
お知らせTopics【催し・講座】(2)
■初心者合気道教室 日時:7月7日、21日の日曜日 午後0時30分~2時 場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)人10人(先着順)講村むらた田義よしのり則さん合気道六段((公財)合気道会公認) 持ち物:飲み物、運動のできる服装で 申込:7月5日(金)までに同会へ電話かEメールで ※申込期日を過ぎた場合はご相談ください。 問合せ:寒川合気会 村田(むらた) 【電話】090-2909-8…
-
くらし
お知らせTopics【寄付】
・寄付金 8万1,156円 寄付者:国際ソロプチミスト寒川会長 佐草多江子(さくさたえこ)さん、国際女性デー実行委員長 杉原代美子(すぎはらよみこさん) 目的:令和6年能登半島地震の被災地支援のため(日本赤十字社を通じて被災地へ寄付) 問合せ:福祉課 【電話】内線142 総務担当 ・BluetoothスピーカーIA-BT7 103台 寄付者:(株)インターアクション代表取締役 木地伸雄(きじのぶお…
-
くらし
お知らせTopics【会議・その他】
〔公〕は公開、〔非〕は非公開、〔書〕は書面会議 ※当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ■〔公〕さむかわ男女共同参画プラン推進協議会 日時:7月24日(水)午後3時から(午後2時55分まで受け付け) 場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)会議室 対象・定員:5人(抽選) 内容:「第5次さむかわ男女共同参画プラン」令和5年度事業実績について ほか 問合せ:町民窓口課 【…
-
くらし
おうちで給食クッキング
寒川学校給食センターで実際に調理している給食をご家庭で再現できるレシピにしました! ぜひ、作ってみてください。 ■和風ツナサラダ ▽材料(4人分) ツナオイル漬け…50g 小松菜(2cm幅)…100g にんじん(千切り)…35g(1/5本) もやし…90g 冷凍コーン…35g 乾燥ひじき(水で戻しておく)…2g(小さじ2) (A)三温糖…8g(小さじ2) (A)しょうゆ…13g(小さじ2) (A)…
-
くらし
2024 7 samukawa Calendar
■太陽が眩しい季節となりました 暑さに気を付けながら夏を楽しみましょう! ■〔定〕定期開催の相談(祝日は除く) (健)健康相談 平日:9時30分~11時30分、13~16時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士と相談できます。 問合せ:健康づくり課 健康づくり担当 (子)妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問合せ:子育て支援課 のびのびすく…
-
健康
急病のときは
■茅ヶ崎市地域医療センター 当日に電話で予約をしてください(歯科は除く) 日曜日・祝日・年末年始(いずれも12~13時は除く) ・内科・調剤薬局 9~23時(午前受け付け11時30分まで、夜間受け付け22時30分まで) ・小児科・外科・歯科 9~17時(午前受け付け11時30分まで。歯科除く)平日・土曜日夜間(受け付け22時30分まで) ・内科・小児科・調剤薬局 20~23時 問合せ:茅ヶ崎市地域…
-
イベント
さむかわいいっ♪写真展
このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真や、町が撮影した写真の紹介をしています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
今月の表紙
(@coca_kohgaさん)から投稿いただいた写真です。ひまわりと太陽が重なり合う瞬間、ダイヤモンド富士ならぬ「ダイヤモンドひまわり」です。夏の暑さと鮮やかさが伝わりますね。皆さんも「ダイヤモンド○○」を見つけてみてはいかがでしょうか。
-
くらし
寒川町ブランドに関するアンケート調査ご協力のお願い
町の『「高座」のこころ。』をスローガンに掲げたブランドの取り組みに関し、「寒川町ブランドに関するアンケート調査」を実施しています。 本紙掲載2次元コードより、アンケートの回答にご協力お願いします。(7月22日(月)締め切り) 問合せ:広報戦略課 【電話】内線251 広報プロモーション担当
-
その他
その他のお知らせ(広報さむかわ 2024年7月号)
■令和7年4月からごみ・資源物の分け方・出し方が変わります ■夏の青い空と水面を楽しむ ■【ページID】の使い方 一部記事に掲載しているページIDは、町ホームページにある検索窓に入力することで、記事の内容を詳しく調べることができます。 ■寒川町役場 【電話】0467-74-1111【FAX】0467-74-9141 ■町民大学、町民大学とさむかわゆうゆう学園(アイコンは本紙参照) 6月1日の人口と…
- 2/2
- 1
- 2