広報にのみや 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】新庁舎・駅周辺公共施設 再編通信(Vol.2)
進捗状況を随時お知らせ! ■ラディアン周辺行政機能等集約基本設計(案)がまとまりました 災害対応の拠点となる新庁舎を中心として行政サービスの利便性を向上し、子どもから高齢者まで町民誰もが居心地の良い空間となるよう整備するための基本設計(案)がまとまりました。新庁舎建設・ラディアンリニューアル・(仮称)福祉会館建設の設計概要を、3カ月にわたって特集でお知らせします。 ◇新庁舎 建設 町民の安全・安心…
-
子育て
【特集】『にの♥バス』の小・中学生運賃が無料になります!(期間限定)
7/1(月)~9/30(月) この機会に、山西プールやラディアン、駅への移動手段としてご利用ください。(土・日・は運休) ※乗車の際は必ず整理券を取り、降車時に運賃箱へ入れてください。 ※降車の際は運転士に小・中学生であることを伝えてください。 ID検索:2450 ■例(1) 富士見が丘地区にお住まいの方 富士見が丘児童館前(9:43)→山西プール前(10:06) 山西プールで楽しむ(約3時間) …
-
その他
あなたの「やりたい!」を応援します~町民活動推進補助金
町民活動団体が行う公益性のある活動に対して経費の一部を補助していますので、ぜひご活用ください。 ■補助対象となる活動 営利を目的としない公益性のある活動であること ※宗教・政治・選挙活動を除きます。 活動内容(例): ・地域コミュニティー ・男女共同参画 ・防災・交通安全対策 ・産業振興・活性化 ・子育て支援 ・健康づくり ・社会福祉 ・生涯学習・スポーツなど ■補助対象となる団体要件 次のすべて…
-
イベント
【各種お知らせ】information(1)
■認知症関連事業 問合せ:地域包括支援センターなのはな 【電話】71-7085 ■にのにんカフェ ID検索:226 専門職や認知症サポーター、地域の方々と認知症や介護・暮らし・今後の生活のことなど、気軽におしゃべりする会です。(町民優先) 日時:7/16(火)10:00~11:30 場所:はなの杜(川匂206-1) ■認知症サポーターのつどい ID検索:1870 認知症サポーター養成講座を受講後、…
-
くらし
【各種お知らせ】information(2)
■子育てサロンイベント ID検索:961 ◇共通事項 参加費:無料 申込み:子育てサロンへ電話で申し込み その他: ・講座開催中の一般利用はできません。 ・申込多数の場合は抽選。 問合せ:子育て・健康課子育て支援班 【電話】71-5862 ■携帯電話基地局の設置等に係る紛争の予防と調整に関する条例の骨子(案)への意見募集 ID検索:2452 携帯電話基地局の設置などに関し、事業者が近隣住民に必要な…
-
くらし
【各種お知らせ】information(3)
■令和6年度 地域活動支援交付金 ID検索:1226 地区と行政が連携を密にするとともに、各地区が自主的に活動や運営ができるよう支援するため、毎年6月上旬に地域活動支援交付金を交付しています。 各地区で地域活動が行われていますので、参加しましょう。 地区・交付額(円): ・一色…644,000 ・富士見が丘…339,000 ・緑が丘…985,000 ・松根…416,000 ・百合が丘…1838,0…
-
子育て
健康づくりガイド
※会場はこども家庭センター「にのはぐ」(保健センター)です。 ■にのはぐ〜にのみやで育み、いっぱいハグしよう〜 (1)~(4)は予約制です。(7)~(10)は対象者に通知します。((5)、(6)予約不要)申し込みなどの詳細はホームページをご確認ください。 ID検索: ・(1)~(6)教室など…1764 ・(7)~(10)各種健診…1691 ■Zoomでの子育て相談「にのはぐオンライン」 ID検索:…
-
イベント
生涯学習ガイド
■図書館通信 ★二宮ゆかりの人物展示「8月5日 戦争の爪痕と髙木敏子をめぐる人々」 町の空襲被害写真と、髙木敏子さんと関わりのあった人々の資料を展示します。 日時:7/2(火)~9/23(月祝) 場所:図書館2階 展示ケース 問合せ:図書館 【電話】72-6913(9:30から)【FAX】72-6914 ■にのみや町民大学講座 ※町民優先 申込み・問合せ:生涯学習課生涯学習班 【電話】72-691…
-
イベント
【未来づくりガイド】~みんなのちょっとで みらいはきっと。~
環境省では、七夕の日をクールアース・デーとして、天の川を見ながら、家庭や職場において地球環境の大切さを再認識し、それぞれができる地球温暖化対策の取り組みを推進する日としています。 7/7(日)は、照明やテレビなどの明かりを消す「ライトダウン」を行い、星空をみんなで見上げてみましょう。 ■未来をつくる豆知識 ID検索:1240 グリーンカーテンには、「日射の熱エネルギーを約80%カット」「葉の蒸散作…
-
講座
【じょうほう館】各種団体・関係機関(1)
■うみぴか~二宮の海岸をピッカピカにしましょう~ 日時:7/28(日)10:00~11:00 ※荒天中止 場所:梅沢海岸周辺 集合場所:梅沢海岸トイレ前 内容:海岸清掃 申込み:不要 持ち物:軍手(トングがあると便利です) 主催・問合せ:うみぴか 田原 【電子メール】bigmasseur@outlook.jp ■読書会『水を縫う』寺地はるな著(集英社文庫) 日時:7/24(水)9:30~11:30…
-
くらし
【じょうほう館】各種団体・関係機関(2)
■男の料理教室 日時:7/30(火)10:00~13:30 場所:保健センター 対象:町内在住の方 内容:手軽に作れる料理を学びます。 定員:10名(先着順) 参加費:800円 申込み:7/23(火)までに二宮町子育て・健康課へ電話で申し込み 【電話】71-7100 持ち物:エプロン、三角巾(バンダナ)、ハンドタオル、筆記用具 主催:ヘルスメイト二宮 ■オストメイト健康相談会 日時:7/21日13…
-
くらし
【各種相談】相談や休日急患当番医などのお知らせ
■各種相談事業 ■休日急患当番医 ID検索:461 窓口受付時間:9:00~11:30、14:00~16:30(厳守) ※眼科・耳鼻咽喉科は消防署へお問い合わせください。 ◇夜間の当番医 ※急患以外は平日の診療時間に受診してください。 病院:湘南大磯病院 大磯町月京21-1 【電話】72-3211 診療時間:17:00〜22:00 持ち物:保険証、現金、各種医療証(交付を受けている方のみ) その他…
-
イベント
【トピックス】まちづくり移動町長室を開催します
ID検索:2453 役場新庁舎整備の進捗状況や今年度の施策などについて直接町長と対話する「まちづくり移動町長室」を開催します。ぜひお越しください。 申込み:不要 持ち物:筆記用具、室内履き 問合せ:地域政策課地域支援班 【電話】71-3313【電子メール】kyodou@town.ninomiya.kanagawa.jp
-
くらし
【トピックス】下水道整備が予定されていない地域の方へ
■合併処理浄化槽への転換費用を補助しています ID検索:1420 公共用水域の水質保全や生活環境の向上のため、合併処理浄化槽への転換をお願いします。 補助額:浄化槽区分に応じた金額(予定額に達し次第受付終了) その他:詳細はホームページをご確認ください。 問合せ:生活環境課生活環境班 【電話】71-5879
-
イベント
【トピックス】二宮町いいとこ発見会を開催します
ID検索:2193 「移住した方とお話したい方・知り合いたい方」「二宮町でのライフスタイルを共有したい方」「二宮町のおすすめ情報を知りたい方」など、皆さんのご参加をお待ちしています。 日時:7/20(土)14:00~15:30 場所:町民センター 2Aクラブ室 内容:町の魅力トーク・情報交換会 など 参加費:無料 申込み:7/17(水)までに電話または申込フォーム、メールで必要事項(氏名・住所・電…
-
その他
【トピックス】各種委員募集
■町制90周年記念事業実行委員会 令和7/11/3に町制施行90周年の節目を迎えるにあたり、記念事業を検討する委員を募集します。 募集人数:若干名 任期:令和7年度記念事業終了まで 報酬:3,000円(会議1回につき) ※年2回・平日開 ID検索:2469 ■二宮町政策評価委員会 町総合戦略の評価などを行う委員を募集します。 募集人数:3名以内 任期:2年 報酬:6,200円(会議1回につき) ※…
-
くらし
【トピックス】熱中症特別警戒アラートが発表されたら
ID検索:493 ■熱中症特別警戒アラートが発表されたら指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を開設します 環境省では、今年度から、危険な暑さへの注意と熱中症予防行動を呼びかける『熱中症特別警戒アラート』を、熱中症による重大な健康被害が生じる恐れがある日の前日14:00に発表します。(県内で発表された場合は、町防災行政無線でお知らせします。) 町では、熱中症特別警戒アラートが発令された場合には、…
-
イベント
湘南にのみや530(ごみゼロ)キャンペーン
ID検索:1369 5/25(土)に梅沢海岸でごみゼロキャンペーンを実施し、464名の方の参加によって約103kgのごみが回収されました。 海岸に限らず、町内の環境をきれいに保つため、ポイ捨ては絶対に行わないようにしましょう。
-
イベント
第19回 エコフェスタにのみや2024
ID検索:2047 5/18(土)・19(日)に、ラディアンでエコフェスタにのみやが開催されました。19日には、(仮称)にのみや気候市民会議(第1回目)が開催され、未来の町の環境を考える第一歩となりました。
-
スポーツ
夏はプールへ行こう!~山西プールの開設期間を延長します~
ID検索:1041 近年9月も暑い日が続いていることから、今年は試行的に開設期間を9月16日まで延長します。 開設期間:7/1(月)~9/16(月祝) 開設時間:9:00~17:00(入場16:30まで) 料金:大人200円、子ども(中学生以下)100円 その他: ・おむつが取れていないお子さんも水遊び専用おむつと水泳帽を着用することで幼児プールを利用できる日を設けます。(7/21、28、8/18…
- 1/2
- 1
- 2