広報かいせい 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
案内ー1ー
■猛暑の夏!少しでも過ごしやすいところで勉強しませんか!?(今年の夏も学習室等を設置します) 町民に開かれた議会の実現をめざし、議会をより身近に感じてもらうため、平日に議場を学習室として一般開放します。 また、充実した学習環境を整えるため、土・日曜日に学習エリアを町民プラザに設置します。 注意点 ・事前予約はできません。 ・おしゃべりはできません。 ・食事はできません(水分補給は可)。 ・携帯電話…
-
くらし
案内ー2ー
■「介護保険負担限度額認定証」申請のお知らせ 介護認定者が、介護保険施設(介護老人福祉施設・介護老人保健施設など)に入所したり短期入所(ショートステイ)を利用したりするとき、世帯の所得状況により利用時の「居住費(滞在費)」及び「食費」が軽減されます。 この軽減を受けるには、申請により「介護保険負担限度額認定証」の交付を受け、利用している施設の窓口にこの認定証を提示することが必要です。なお、すでに認…
-
くらし
案内ー3ー
■公共施設無料チケット 小・中学生を対象に、2市8町の公共施設が無料で利用できる「公共施設無料チケット」を、広報7月号とともに配付しています。 広報7月号とともに配付されるリーフレットの中面にチケットを添付していますので、ぜひご利用ください。 問合せ:企画政策課 【電話】84-0312 ■大人もこどももみんなでチャレンジ!!「英検・TOEIC・TOEFL・TEAP、漢検、数検に対する補助」 町民の…
-
くらし
募集ー1ー
■開成町ゼロカーボンシティ創成パートナー企業を募集します 2050年までに二酸化炭素の排出を実質ゼロとするゼロカーボンシティを実現するため、脱炭素に資する町づくりに一緒に取り組む事業者を募集します。 パートナー企業には、町ゼロカーボンシティ創成補助制度のうち当該企業に関係する補助金を優先的に配分します。 (一例) 住宅…町内で住宅の建築を請け負う場合は、ZEH以上を原則とするハウスメーカーや工務店…
-
くらし
募集ー2ー
■開成町フレイルサポーター3期生募集 フレイルサポーター養成講座 いつまでも、元気で暮らすために今、注目の「フレイル予防」を身近な人に広げる「フレイルサポーター」になって生きがいづくりをしてみませんか? フレイルサポーターとは、ご自身の健康維持に役立てていただくともに、フレイル予防等を身近に伝える応援者です。 活動の1つとして、フレイルの状態をチェックするために、東京大学高齢社会総合研究所が独自に…
-
イベント
イベントー1ー
■[町外開催]わかりやすい医学講話 日時:7月6日(土) 13時30分~15時(開場13時) 場所:南足柄市文化会館 小ホール 演題:今から貯める健康貯筋 講師:牧田 浩行(まきた ひろゆき)さん(国際医療福祉大学熱海病院上席副院長 整形外科部長、国際医療福祉大学病院教授) 費用:無料 主催:足柄上医師会 共催:南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町 後援:足柄歯科医師会、小田原薬剤師会…
-
イベント
イベントー2ー
■[町外開催]山北つぶらの公園 なつのはやしの生きものたんけん隊! 日時:7月28日(日) 10時~14時30分(受付 9時45分から)(雨天時は室内で実施) 対象:親子15人(6歳以上) ※中学生以下は保護者同伴 ※多数の場合、抽選 場所:山北つぶらの公園 費用:無料 持ち物:昼食、動きやすい服装と靴 申込み:7月1日(月)~20日(土)に電話又はメールにて、参加者全員の氏名、年齢、代表者の電話…
-
子育て
子ども
■ママandパパ教室~マタニティライフを楽しく過ごしましょう~ 妊娠中の過ごし方から出産・育児まで、一緒に楽しく学びましょう。町内の妊婦さんと知り合う機会にもなります。ぜひご参加ください。 日時:7月13日(土) 9時30分~12時(受付9時15分から) 場所:役場 内容:赤ちゃんのお風呂実習、お父さんと子育て、先輩ママパパからのお話、町の母子保健サービスについて スタッフ:保健師 持ち物:エプロ…
-
健康
健康
■今月のいきいき健康体操 いきいき健康体操は、転倒・骨折による寝たきりを予防するため、自分に合った運動習慣を身につけることを目的とした、平成17年から続く町オリジナル体操です。誰でも気軽に行える体操ですので、ぜひ一度参加してみてください。 7月の予定 場所:各自治会館 対象:各地区の住民 持ち物:動きやすい服装、水分補給用の飲み物 ※地区の直接会場へお越しください。 問合せ:福祉介護課 【電話】8…
-
くらし
相談
■就園・就学相談 来年度、幼稚園に入園、小学校に入学するお子さまがいられる方で、入園・入学にあたり、気になる点や心配な点などがございましたら、教育委員会にご予約のうえ、ご相談ください。 時間:8時30分~16時30分(土・日、祝日を除く) 問合せ:学校教育課 【電話】82-5221 ■乳幼児専門電話相談 日時:7月2日(火)、9日(火)、16日(火)、23日(火) 対象:乳幼児期の子どもを持つ保護…
-
講座
生涯学習講座
■令和6年度 生涯学習「あじさい講座」メニュー 町職員などが直接出向きます。希望される自治会やサークル・学校などの団体(5人以上で構成)の代表者はメニュー表から講座を選択し、開催日の1か月前までに教育委員会生涯学習課にある「あじさい講座受講申込書」に記入のうえお申し込みください。 申込み・問合せ:生涯学習課 【電話】84-0325
-
くらし
みんなの掲示板
■年金委員による「年金何でもサポート」 公的年金制度は、しくみや手続きが煩雑で分かりにくいと言われています。厚生労働大臣から委嘱された年金委員が、年金に関する相談や手続き等について、個別にサポートします。お気軽にご相談ください。 日時:7月2日(火)~31日(水)の平日(月曜を除く) ※日時等は申込時に調整します。 場所:役場1階 町民プラザ 対象:どなたでも 定員:各回につき1組 費用:無料 持…
-
その他
そのほかのお知らせ (広報かいせい 令和6年7月号)
■広報かいせい おしらせ版 2024 7/1号 No.1177 ■おしらせ版のバックナンバーがご覧になれます 町ホームページで、過去に発行したおしらせ版がご覧になれます。記事を見逃してしまったときや外出先で確認したいときに、ぜひ、ご利用ください。 【HP】http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/info4 ■ともに生きる社会かながわ憲章 ■編集・発行 開成町企画政策課…