広報かいせい 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
案内ー1ー
■9月定例会議のお知らせ 9月定例会議を9月3日(火)から開催します。会議はインターネット配信でライブ中継します。ぜひご覧ください。(後日、録画を配信します。) ▽定例会議 日時:9月3日(火) 9時から 場所:役場3階 議場 内容:一般質問 他 ※開成町議会ウェブサイトでは、議員の一般質問内容を1人20秒ずつにまとめた予告動画を公開しています 問合せ:議会事務局 【電話】84-0323 ■令和6…
-
くらし
案内ー2ー
■線引き見直しにおける都市計画の素案閲覧及び公聴会のお知らせ 神奈川県では、都市計画の目標などの基本方針を示した「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」の変更の素案などを取りまとめました。次のとおり県素案の閲覧ができますので、公聴会で公述を希望する方は、期限までにお申し出ください。(公述申出は町のみで受け付けます。) なお、公述の申出がない場合は、公聴会を中止します。 閲覧・公述申出期間:9月6…
-
くらし
募集
■第六次開成町総合計画素案への意見を募集します 現在町では、令和7年度を初年度とする第六次開成町総合計画の策定を行っています。 このたび、第六次開成町総合計画素案がまとまりましたので、広く町民の皆さまに周知するとともに、素案に対するご意見を募集します。 いただいたご意見は、今後策定していく計画案の参考とさせていただきますので、皆さまのご意見をお寄せください。 ご意見の募集期間:9月17日(火)~1…
-
イベント
イベントー1ー
■瀬戸屋敷の「お月見」 あしがり郷瀬戸屋敷では、今年も年中行事のひとつとして、「瀬戸屋敷のお月見」を行います。 (1)十五夜飾り 縁側にお供え物を飾る 9月15日(日)~16日(月・祝) つるし雛(主屋) 9月7日(土)~16日(月・祝) お月見イラスト(屋外) 9月7日(土)~10月14日(月・祝) (2)団子作り体験 9月16日(月・祝) 10時30分~12時 作品の団子15個とススキ他を持ち…
-
イベント
イベントー2ー
■献血にご協力ください 献血とは、病気や手術などで輸血や血漿分画製剤を必要としている患者さんのために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。輸血に使用する血液は、人工的に造ることができず、長期保存することもできません。このため、輸血等に必要な血液を確保するためには、一時的に偏ることなく献血にご協力いただく必要があります。より多くの皆さまのご協力をお願いします。 日時:10月4日(金…
-
子育て
子ども
■開成町駅前子育てセンターあじさいっこ イベントのご案内 ◆おしゃべり会 日ごろ、ご自宅でお子さんと向き合っているママやパパ。「家族以外の大人と話したい」「子育てや家族の悩みを共有したい」…このように思ったことはありませんか?ママやパパで集まっておしゃべりを楽しむための「おしゃべり会」を開催します。お気軽にご参加ください。 日時:9月12日(木) 10時~11時 ◆相談タイム ▽保育園のこと 保育…
-
健康
健康ー1ー
■フレイルってなんだろう??「フレイルチェック測定会」のおしらせ 「フレイル」とは、高齢期に心身の機能が衰えた状態をいいます。「健康な状態」と「介護が必要な状態」の中間の段階で、要介護になる危険がありますが、早めに生活習慣を見直せば健康な状態を取り戻すことができます。町民ボランティアであるフレイルサポーターとともに、「フレイルチェック」で今の状態を確認してみませんか? 測定結果の説明や、フレイル予…
-
健康
健康ー2ー
■後期高齢者歯科健康診査のお知らせ 神奈川県後期高齢者医療広域連合では、前年度75歳になられた方を対象に、無料で歯科健康診査を実施しています。お口の中の健康維持は身体の衰えや病気の発症予防につながることから、従来の健診に噛む力・飲み込む力・舌や唇の働きに関する項目を追加し、歯周病等の早期発見に加えてフレイルや病気の予防を踏まえた歯科健康診査を行っています。入れ歯の方も、ぜひご利用ください。 この機…
-
くらし
相談
■乳幼児専門電話相談 日時:9月3日(火)、10日(火)、17日(火)、24日(火) 対象:乳幼児期の子どもを持つ保護者や、乳幼児支援に携わる支援者 費用:無料(ただし、通話料は相談者負担) 対応職員:発達支援研究所Mana代表 加藤 敦子(かとう あつこ)さん(保健師・臨床発達心理士・公認心理師) 専門電話:【電話】81-3717 ※日程は専門電話(【電話】81-3717)までお問合せください。…
-
くらし
生涯学習講座
■健康ヨーガ(全2回) 人生100年時代。何と言っても身体が資本です。無意識の呼吸から意識した呼吸に焦点を当てながら身体を動かす。誰でもできるヨーガの基本を学びます。 日時:9月14日(土)、21日(土) 10時~11時45分 場所:福祉会館 2階 大広間 講師:渡辺 幸子(わたなべ ゆきこ)さん 対象:どなたでも 定員:10人 費用:無料 持ち物:ヨガマット又はバスタオル、フェイスタオル、飲み物…
-
くらし
みんなの掲示板
■年金委員による「年金何でもサポート」 公的年金制度は、しくみや手続きが煩雑で分かりにくいと言われています。厚生労働大臣から委嘱された年金委員が、年金に関する相談や手続き等について、個別にサポートします。お気軽にご相談ください。 日時:9月3日(火)~27日(金)の平日(月・木を除く) ※時間等は申込時に調整します。 場所:役場1階 町民プラザ 対象:どなたでも 定員:各回につき1組 費用:無料 …
-
その他
そのほかのお知らせ (広報かいせい 令和6年9月号)
■広報かいせい お知らせ版 2024 9/1号 No.1179 ■編集・発行 開成町企画政策課 【HP】https://www.town.kaisei.kanagawa.jp/ 【E-mail】[email protected]