広報はこね 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
各種相談案内
-
くらし
年末年始の業務案内
■ごみ・し尿収集 ◇直接受け入れ 問合せ:環境センター 【電話】83-6596 ◇し尿くみ取り 規定回数以外または従量制でのくみ取りを希望される方は、早めに箱根清掃公社に連絡してください。 【電話】87-6121 ※ごみの収集について、詳しくは2024年度版ごみ収集カレンダーを確認してください。 ■斎場 ※休園中は植物の防寒や園路の補修、植物の植え込みなどを行います。
-
くらし
年末年始特別警戒(12月1日(日)~令和7年1月3日(金))
■年末年始を安全に 年末年始は何かと自宅を空ける期間が多いことやお店を休業する期間があることから、空き巣や住居侵入が多く発生します。 泥棒は、夜、家に灯りが点いていないことで留守宅であることを確認し、侵入してきます。外出するときは、室内の灯りをあらかじめ点けておいたり、長期間の留守は郵便や新聞を一時的に止め、郵便受けが溜まらないようにするなど防犯対策をしましょう。僅かな行動の差が被害防止につながり…
-
くらし
飲酒運転根絶強化月間(12月1日(日)~31日(火))
「これくらいなら」、「少しの距離だから」という安易な気持ちが、一生かかっても償えないほど悲惨な事故を引き起こします。飲酒運転は絶対にやめましょう!また、運転手に酒類を提供することや、飲酒運転の車に同乗することも、大きな責任を負うことになります。 『飲酒運転は絶対にしない・させない・許さない・そして見逃さない』
-
くらし
年末の交通事故防止運動(12月11日(水)~20日(金))
夜間の外出には、目につきやすい「明るい服装」や「夜間反射材」を身につけ、自分の身は自分で守る心がけをしましょう。これからの季節、町内の山間部では路面が凍結します。車や二輪車を運転する際は、スピードの出し過ぎは絶対にやめましょう。心と時間に余裕を持ち、「ゆとり運転」を心がけ、交通事故防止に努めましょう。 『今日もまた あなたの無事故 待つ家族』
-
子育て
KID’S AREA(キッズエリア)
毎月開催している子育て行事を紹介。 「▼」が付くものは全て照会先:子育て支援課 【電話】85-9595 ◎場所はいずれもさくら館です。 ▼親子で参加! 《赤ちゃんとママパパの会 ~いちご教室~》 「産後の食事とベビーマッサージ」 日時:12/12(木) 時間:11時45分~14時00分 対象:2か月~18か月頃までの乳児と保護者など ※1週間前までに電話で申し込んでください。 《すこやか親子教室》…
-
子育て
こども・幼児水泳教室
日程: [A]12月7日(土)、14日(土)、21日(土)、28日(土) ・こども…9時〜10時 ・幼児…10時〜11時 *各時間定員15人 [B]12月1日(日)、8日(日)、15日(日)、22日(日) ・こども…10時〜11時 ・幼児…9時〜10時 *各時間定員15人 対象: ・こども…小学生 ・幼児…3歳~未就学児(要オムツ離れ) 受講料: ・1回券…400円 ・マンスリー4…1,000円 …
-
子育て
箱根町子育てシェアタウンのクリスマス!
-
くらし
社会教育センター図書室
■今月のおすすめ図書紹介[クリスマスの絵本] ◇「サンタさんのおとしもの」 三浦太郎(作) あすなろ書房 寒い寒いクリスマスイブの夜です。おつかいに出ていた女の子が、大きな赤い手袋を拾いました。これはサンタさんの手袋に違いない、と思った女の子は、サンタさんを探すために、町中の屋根と煙突が見渡せる、教会の高い塔に登りました。サンタさんは、いまどこにいるのでしょうか?無事に手袋を届けることができるかな…
-
子育て
コラム「家庭教育を考える」~地域でささえる・地域へつなぐ~
■「読み聞かせの薦め」 ある調査によると、小・中学生の読書量は、10年前と比べて増加傾向にあるそうです。乳幼児期からの読み聞かせや読書体験などが効果を生んでいる可能性があるからとのことです。 なぜ読み聞かせに子どもを本好きにさせる効果があるのでしょうか。 ある程度の年齢になると、子どもは文字を覚え、自分で読み書きができるようになります。 しかし、自分で文字を読むことはできても、一字ずつ文字を読むこ…
-
健康
休日急患(医科)
当番医は変更となる場合がありますので、必ず消防署で確認してください。 【電話】82-4511 診療時間:9時30分~17時 ※受診の際にはお薬手帳を持参してください。 ※12/29(日)および1/1(水)は小田原市休日夜間急患診療所(小田原市酒匂2-32-16)を利用してください。 【電話】0465-47-0823 診療時間は8:30~11:30、13:00~15:30、18:00~22:00です…
-
くらし
保険料の納期限
■12月25日(水)納期限 ◎固定資産税(第4期) ☆国民健康保険料(第7期) ☆介護保険料(第7期) ■令和7年1月6日(月)納期限 ☆後期高齢者医療保険料(第6期) 上記については、夜間・休日も、納付書裏面記載のコンビニエンスストアで納付ができます。(納期限が過ぎている納付書では納付できません。) 納期限が過ぎている納付書で納める方は、至急本庁舎・出張所または金融機関で納付してください。 《納…
-
文化
姉妹都市 topics!
■カナダ・ジャスパー町 姉妹都市提携50周年記念式典 ◇11月2日 昭和47年7月4日に姉妹都市提携をしてから50年。これまで、文化、教育、観光などの相互交流を図り、災害時には手を差し伸べ合い、絆を深めてきました。これからも両町の歩みを一歩ずつ繋いでいきます。 ※本来であれば令和4年が50周年でありましたが、新型コロナウイルス感染症の流行により交流が出来なかったため、本年に記念式典を行いました。 …
-
その他
その他のお知らせ(広報はこね 令和6年12月号)
■今月の表紙 箱根八里が日本遺産再認定されました。 ■最新情報は町のメールマガジンで!町ホームページから登録できます。 ■町ホームページバナー広告募集中 問合せ:企画課 【電話】85-9572 ■善意の寄付 ※詳細は、本紙P.18をご覧ください。 ■はこぼうマップ 交通情報(バスの現在地や交通機関運行情報)・防災情報(避難所開設情報など)が1つのマップで確認できます。 ■箱根町公式LINE 行政情…
- 2/2
- 1
- 2