箱根町(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度 施政方針
■[5つの重点施策分野]誰もが住みたい、誰もが行ってみたい オンリーワンの観光 まちづくりを目指して 箱根町長 勝俣浩行 ◇1.防災力の強化 《自然災害に備えて地域の防災力を高めます》 消防救急デジタル無線共通波設備を更新し、安全で迅速な消防活動の充実・強化を図るほか、消防・消防団の各種装備をはじめ、町や自主防災組織が各地域に配備する災害用備蓄品や資機材の充実を継続的に図ります。外国人を含めた安全…
-
くらし
令和7年度 重点事業(1)
■箱根町第6次総合計画 将来像 「やすらぎとおもてなしのあふれる町-箱根」の実現に向けて 令和7年度の6つの基本目標の主要な取組み・重点事業を紹介します。 総事業:213事業 52億1,000万円 うち重点事業:27事業 28億9,645万円 ◇[基本目標01]皆が支えあう、誰もが元気なまちづくり 事業数:43事業 予算額:9億9,584万円 《重点事業》 ・[New]物価高対策高齢者買物支援事業…
-
くらし
令和7年度 重点事業(2)
◇[基本目標04]環境にやさしく、安全・安心なまちづくり 事業数:43事業 予算額:21億719万円 《重点事業》 ・地震等災害対策事業(2,001万円) ・木造住宅耐震化補助事業(180万円) ・ごみ処理広域化推進事業(10億323万円) ・救急業務高度化推進事業(消防施設費)(4,597万円) ・消防情報機器等整備事業(1億2,841万円) 5事業:11億9,942万円 《施政方針一部を紹介》…
-
くらし
令和7年度予算
インバウンド消費の回復などもあり、基幹産業である観光は賑わいを取り戻しつつありますが、より箱根の魅力を国内外に発信し、誘客促進を図ることで、町民の生活を潤す好循環なサイクルを回していきます。 特に力を入れて取り組むのは、協働をはじめ、多世代交流、関係人口や共助などをキーワードに、防災力の一層の強化、切れ目のない子育て支援の継続、新たな地域コミュニティの創出や活性化のきっかけづくりです。その他物価高…
-
くらし
パートナーシップ宣誓制度自治体間相互利用が始まります
本町を含む県西地域2市8町では、パートナーシップ宣誓制度を導入しています。 このたび、制度利用者が市町間で住所を異動(引っ越し)する際にかかる負担を軽減し、異動後も安心して自分らしく暮らせるように、「パートナーシップ宣誓制度に係る相互利用に関する協定」を締結しました。 ■相互利用とは パートナーシップ宣誓を行った住民が、相互利用の協定を締結した自治体へ住所を異動する場合、転出時に継続使用届を提出す…
広報紙バックナンバー
-
広報はこね 令和7年4月号
-
広報はこね 令和7年3月号
-
広報はこね 令和7年2月号
-
広報はこね 令和7年1月号
-
広報はこね 令和6年12月号
-
広報はこね 令和6年11月号
-
広報はこね 令和6年10月号
-
広報はこね 令和6年9月号
-
広報はこね 令和6年8月号
-
広報はこね 令和6年7月号
-
広報はこね 令和6年6月号
-
広報はこね 令和6年5月号
-
広報はこね 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 足柄下郡箱根町湯本256
- 電話
- 0460-85-7111
- 首長
- 勝俣 浩行