箱根町(神奈川県)

新着広報記事
-
文化
[特集]再認定!箱根ジオパーク ~過去を知り、未来を考える~(1)
観光地として有名な箱根町ですが、観光地であるだけでなく、あなたの立っている場所にも古のドラマが広がっています。今月は箱根ジオパーク特集。ジオパークについて考えてみませんか。 ■箱根は生きた教科書 箱根といえば、温泉や美しい山々、そして芦ノ湖の絶景を思い浮かべる人が多いでしょう。でも、その風景がどのように生まれたのかを考えたことはありますか?実は、箱根の大地には長い歴史が刻まれた“物語”が広がってい…
-
文化
[特集]再認定!箱根ジオパーク ~過去を知り、未来を考える~(2)
■箱根の歴史を感じる!2つのモデルコースを紹介! 箱根ジオパークには見どころを巡るための、モデルコースがあります。今回はその中でも箱根エリアに関するコースの魅力をご紹介します。箱根火山の誕生の歴史を体感するため、この週末に足を運んでみてはいかがでしょうか。 《箱根火山最高峰神山の大崩壊の跡を知るコース》 箱根火山の息吹きを感じるハイライトコース。 小鳥のさえずりを聞きながら森林浴も楽しもう! ◇神…
-
文化
[特集]再認定!箱根ジオパーク ~過去を知り、未来を考える~(3)
■地域の魅力と可能性を語る 箱根ジオパークに携わっている学芸員の二人に魅力や課題、これからについて話してもらいました。 「住んでいる地域の方は、その地域の専門家だと思ってます。」荒木藍 「身近な自然や文化に目を向けることで、地球のことを考えていきたいです。」山川隆良 ◇まず初めにお二人の普段の活動について教えてください。 荒木:箱根ジオパークの2市3町をまとめる事務局に、学芸員として所属しています…
-
くらし
神奈川県交通安全功労者表彰
安藤隆(あんどうたかし)さん(大平台)、鈴木一行(すずきかずゆき)さん(大平台)の2人が、小田原交通安全協会温泉支部員として、多年にわたり交通安全と事故防止に尽力された功績が認められ、神奈川県交通安全功労者として県知事から表彰されました。 照会先:町民課 【電話】85-7160
-
くらし
令和6年中の交通事故および犯罪の発生状況
■交通事故発生状況 町内の交通事故の発生件数・負傷者数は前年に比べると減少傾向にありますが、昨年、交通事故による死亡事故が1件発生しました。 交通事故に遭わないために、「五つの品格」について意識して安全に横断歩道を横断しましょう。覚え方は「ちょっと天気が不安だな」です。 《五つの品格》 「ち」ょっ近づいてきたら渡らない! 「と」止まってくれるとは限らない! 「てん」点滅したら渡らない! 「きが」気…
広報紙バックナンバー
-
広報はこね 令和7年3月号
-
広報はこね 令和7年2月号
-
広報はこね 令和7年1月号
-
広報はこね 令和6年12月号
-
広報はこね 令和6年11月号
-
広報はこね 令和6年10月号
-
広報はこね 令和6年9月号
-
広報はこね 令和6年8月号
-
広報はこね 令和6年7月号
-
広報はこね 令和6年6月号
-
広報はこね 令和6年5月号
-
広報はこね 令和6年4月号
-
広報はこね 令和6年3月号
自治体データ
- 住所
- 足柄下郡箱根町湯本256
- 電話
- 0460-85-7111
- 首長
- 勝俣 浩行