広報あいかわ 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
子育て
教育相談
◆子どもも保護者も地域の方も、一人で悩まないで、まずここに相談 子どもや保護者が抱えるさまざまな悩みについての相談窓口です。専門的な支援が必要な場合は、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどを紹介します。 ・来所相談 ・出張相談 ・電話相談 日時:毎週月曜~金曜(祝日を除く)午前9時~午後4時 ※来所相談、出張相談をご希望の場合は、まず電話でご連絡ください。出張相談はラビンプラザ、レ…
-
しごと
ハローワーク就労相談会
◆子育て中の方を対象とした出張相談 日時:6月13日(木)午後1時~3時 場所:役場1階町政情報コーナー 問い合わせ:商工観光課 商工労政班 【電話】(内線)3524
-
スポーツ
施設ガイド
◆スポーツ施設の抽選予約 厚木市・清川村のスポーツ施設も予約できます。 ・田代運動公園 ・三増公園(テニスコートのみ) ・第1号公園・体育館 ・第2号公園 ・坂本運動場・体育館 ・志田運動場 ・小沢ソフトボール場 当選者は7月末日までに本予約をしてください。末日までに本予約をしなかった場合は、翌日から空き施設として開放します。 ◆6月の休館日・休園日 問い合わせ:スポーツ・文化振興課 【電話】(内…
-
スポーツ
プール入場料金を改定します
7月1日から、第1号公園プールおよび田代運動公園プールの入場料金(大人)を改定します。 ◆今年のプール開設期間は7月20日(土)~8月25日(日)です。 ※子ども料金は据え置きします。 ※変更日以前に購入した回数券をお持ちの方は、引き続き料金分として使用できます。不足分があった場合にはその場で徴収いたします。 ◆変更内容 問い合わせ:スポーツ・文化振興課 【電話】(内線)3633
-
くらし
お楽しみクイズ
今月号の広報あいかわを読んでクイズに挑戦!正解者の中から抽選で3人の方に、図書カード(1,000円分)をプレゼント‼ 気象庁や国では、熱中症のリスクが高い気象条件が予想される場合に熱中症警戒アラートを発表し、熱中症予防の注意を呼び掛けています。 今年4月には、災害級の熱波に備えるため、さらに、一段上のアラートの運用を新たに開始しました。 この新たなアラートの名称は次のうちどれでしょうか。 (1)J…
-
くらし
不用品情報
※5月21日現在の情報です ◆譲ります ◇価格相談 ・木製シングルベッド ・キャスター付き椅子 ・ユニットハウス ◇無償 ・愛川東中学校男子制服、ジャージ ・愛川中学校女子制服、ジャージ ◆譲ってほしい ◇価格相談 登録品無し ◇無償 ・卓球ラケット 問い合わせ:住民協働課 協働推進班 【電話】(内線)3243
-
くらし
図書館だより 話題の本
◆一般書 ・spring/恩田 陸 ・方舟を燃やす/角田光代 ・母の最終講義/最相葉月 ◆児童書 ・藤原道長「源氏物語」をプロデュースした平安時代の権力者/倉本一宏 ・さんごいろの雲/やえがし なおこ ・よるにゃんめし/ツチタ イハナ
-
くらし
守ろう!電波のルール
総務省では、6月1日(土)~10日(月)を「電波利用環境保護周知啓発強化期間」として、電波を正しく利用していただくための周知・啓発活動や不法無線局の取り締まりを強化します。 電波は、暮らしの中で欠かせない大切なものです。電波のルールはみんなで守りましょう。 問い合わせ: 関東総合通信局 不法無線局による混信・妨害【電話】03-6238-1939 テレビ・ラジオの受信障害【電話】03-6238-19…
-
スポーツ
がんばれ!SC 相模原
【URL】https://www.scsagamihara.com/ 4位/20チーム ※5月20日現在 ◆試合日程
-
イベント
お茶の間通信 催し(1)
・「費用」がないものは無料です。 ・「対象」がないものはどなたでも参加・来場できます。 ・「定員」(応募者多数の場合は抽選) ◆愛川ウエルネスネットワーク無料体験週間 下記のクラスが、期間中何度でも無料で体験できます。ぜひこの機会にご参加ください。 場所:レディースプラザ3階プレイルーム 持ち物:運動のできる服装、室内用運動靴(ヨガクラスは不要)、飲み物、ヨガマットやバスタオルなどの敷き物 その他…
-
イベント
お茶の間通信 催し(2)
◆少年少女 サーフィン体験教室 海の楽しさ、自然の楽しさを感じられるサーフィンの体験教室を開催します。 日時:7月15日(月・祝)午前8時30分~11時 荒天、高波の場合は予備日に実施。 予備日は8月1日(木)・23日(金) 場所:江ノ島海岸周辺の海(午前6時40分に役場庁舎裏に集合し、町のバスで移動) 対象:町内在住・在学の小学生~高校生で水に入るのが怖くない方 定員:12人 持ち物:水着、タオ…
-
くらし
6月2日(日)~8日(土)は危険物安全週間です
全国的に、危険物の取り扱いに関わる事故などが多く発生しています。 原因の多くは、「慣れ」や「油断」による誤った取り扱いや、「不注意」などの人的要因が占めています。 ◆身近な危険物 危険物とは、「火災発生の危険性が大きい」「火災拡大の危険性が大きい」「消火の困難性が高い」などの危険性を持った物のことをいいます。 私たちの身のまわりには、ガソリン、灯油など、数多くの危険物があります。 この機会に危険物…
-
イベント
県立愛川ふれあいの村
◆あいかわ5DAYSキャンプ 愛川ふれあいの村を飛び出して、川遊び、野外炊事、キャンプファイヤーなど、夏ならではのキャンプをみんなで楽しもう! 日時:8月4日(日)~8日(木) 場所:県立愛川ふれあいの村 対象:小学3年生~中学3年生 定員:30人 費用:35,000円 申し込み:6月30日(日)までに県立愛川ふれあいの村へ ◆親子の!あいかわ森のようちえん(2) 親子でのびのび野遊び!この季節な…
-
イベント
県立あいかわ公園
◆ふれあいミニ動物園 ウサギやモルモットなどの小動物とふれあうイベントです。 日時:6月2日(日)午前10時~午後3時 場所:県立あいかわ公園 ふれあい広場 定員:1回20人(10分交代) 申し込み:申し込みの必要はありませんので、直接会場へお越しください ◆コウモリ探知機ナイトツアー 夜のあいかわ公園でコウモリの観察をします。 日時:6月9日(日)午後5時30分~8時 場所:県立あいかわ公園 定…
-
くらし
2024/令和6年 6(June) あいかわカレンダー
◆休日(昼間・夜間)、平日(夜間)の救急診療は 厚木市休日夜間急患診療所(厚木市メジカルセンター) 【電話】046-297-5199 厚木市水引1-16-45
-
くらし
愛川町郷土資料館季節展 写真展「三頭獅子舞」
日時:6月15日(土)~7月11日(木)午前9時~午後5時 場所:郷土資料館 エントランスホール・企画展示室 展示会では、「三頭獅子舞」と呼ばれる神奈川県指定無形民俗文化財「三増の獅子舞」の素晴らしさや、各地の無形民俗文化財を写真で堪能することができます。 ※6月17日(月)・24日(月)、7月1日(月)~3日(水)・8日(月)は休館日 ※土曜・日曜は県立あいかわ公園の駐車場が有料(普通車500円…
-
その他
その他のお知らせ(広報あいかわ 令和6年6月1日号)
◆今月の表紙 楽しい夏が、もうすぐそこに! ◆食中毒にご注意を!夏は細菌による食中毒が発生しやすい時期です。 食中毒を起こす菌を「つけない・増やさない・やっつける」の予防三原則を守って、元気に過ごしましょう。 ◆FM HOT 839で町の情報をお知らせ 町のイベントや行政情報をお知らせする「愛川町インフォメーション」を、毎週金曜日(午前10時54分・午後4時54分)と日曜日(午前11時・午後4時5…
- 2/2
- 1
- 2