広報あいかわ 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
図書館だより 話題の本
◆一般書 ・赤と青のガウン オックスフォード留学記/彬子女王 ・レシピの役には立ちません/阿川佐和子 ・古本食堂 新装開店/原田ひ香 ◆児童書 ・ざんねん?びっくり!文房具のひみつ事典/ヨシムラマリ ・もののけdiary/京極夏彦 ・まねっこにゃんころもち/かのうかりん
-
くらし
不用品情報
※8月22日現在の情報です ◆譲ります ◇無償 ・座卓 ◇有償 ・屋外用バーベキューセット ◆譲ってほしい 現在登録品はありません 問い合わせ:住民協働課 協働推進班 【電話】(内線)3243
-
イベント
お茶の間通信~催し(1)~
◆歴史講演会「明治の日本民俗学の父・柳田國男が半原で宿泊・講演」 明治42(1909)年、民俗学者・柳田國男が半原地区を訪れたエピソードについて、宿泊した当家に残された柳田の礼状より紐解きます。 日時:10月6日(日) ・午後1時~2時…気軽に抹茶いっぷく ・午後2時~3時…講演会 場所:文化会館3階 大会議室 講師:琉球大学名誉教授 民俗学者 小島瓔禮(※) さん ※「禮」は環境依存文字のため、…
-
イベント
お茶の間通信~催し(2)~
◆ペタンク教室 日時:9月14日(土)午前10時~正午(受け付けは午前9時30分から) 場所:坂本青少年広場 多目的広場 対象:小学生以上の方 持ち物:運動のできる服装 申し込み:申し込みの必要はありませんので、直接会場へお越しください 問い合わせ:愛川町ペタンク協会 事務局 高木 【電話】046-285-4900 ※当日の連絡は【電話】090-7845-7910 ◆愛川レクリエーションスクール …
-
イベント
お茶の間通信~催し(3)~
◆音楽体操教室~ボイストレーニング教室~ 「声を出すこと」で、マスク生活で衰えている口腔(こうくう)機能を改善しましょう。 日時:(6回1コース)いずれも木曜 10月17日、11月7日、12月5日、令和7年1月9日、2月6日、3月6日 午前10時~11時30分 場所:文化会館 リハーサル室 対象:町内在住の要介護・要支援認定を受けていない65歳以上の方 定員:20人程度 持ち物:飲み物、筆記用具 …
-
スポーツ
がんばれ!SC相模原
※8月14日現在 J3 6位/20チーム ◆試合日程 H:ホーム A:アウェー 【URL】https://www.scsagamihara.com ◆SC相模原 愛川町ホームタウンデーイベント お仕事体験ツアー ・小学生対象 ・ツアーの後は無料で試合観戦! 11月2日(土)カターレ富山戦で行われる愛川町ホームタウンデーで小学生を対象に「お仕事体験ツアー」を開催します。 ツアー終了後には無料で試合観…
-
くらし
秋の全国交通安全運動 9月21日(土)~30日(月)
◆9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」 「挙げる手を やさしく見守る 横断歩道」 秋は日没が早くなり、夕暮れ時から夜間にかけての事故が起こりやすくなります。 自転車・自動車は早めのライト点灯を心掛け、歩行者も反射材を活用するなど、一人ひとりが交通安全の大切さを認識し、交通事故のない明るい町をつくりましょう。 ◇運動の重点 ・反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防…
-
イベント
第22回ラビンプラザまつり
ラビンプラザを利用している皆さんが、心を込めてつくった作品の展示や芸能発表などを行います。 ◆卓球教室 日時:9月22日(日)午前9時~11時30分 参加自由・体育室 ◆作品展示 日時:9月27日(金)~29日(日)午前9時~午後5時(最終日は午後2時まで) 内容:切り絵、木彫り、草月流生花、水彩画、絵画・書道、ステンドグラスキルト、己書文字など ◆芸能発表会 日時:9月29日(日)午前10時~午…
-
イベント
爆笑!ものまねLIVE
テレビやラジオなどでもおなじみのMr.シャチホコ・ななみなな・みはる・アンドーひであきによる爆笑!ものまねLIVEを文化会館で行います。 日時:11月10日(日)午後4時開演(午後3時30分開場) 場所:文化会館ホール 入場料:3,000円(全席指定) 前売り券は10月11日(金)から文化会館窓口、町内各前売り所で販売します。前売り券が売り切れた場合、当日券はありません。 問い合わせ:文化会館 【…
-
イベント
県立あいかわ公園
◆ふれあいミニ動物園 ウサギやモルモットなどの小動物とふれあうイベントです。 日時:9月1日(日)午前10時~午後3時 場所:県立あいかわ公園 ふれあい広場 定員:1回20人(10分交代) 申し込み:申し込みの必要はありませんので、直接会場へお越しください ◆ムササビ昼間の生活観察といきもの探し ムササビの生活圏の探索と公園内のいきものを探します。 日時:9月8日(日)午後1時~3時 場所:県立あ…
-
くらし
2024/令和6年 9(Sept.) あいかわカレンダー
◆休日(昼間・夜間)、平日(夜間)の救急診療は 厚木市休日夜間急患診療所(厚木市メジカルセンター) 【電話】046-297-5199 厚木市水引1-16-45
-
くらし
県央やまなみ探訪
◆第4回 野生動物の肉「ジビエ」 伊勢原市の丹沢・大山では、シカやイノシシの肉を、地元名物のジビエ料理とする試みが続いています。 自然を駆け巡った動物の肉は、ヘルシーで栄養価も高いのが特徴。それは、山の命に感謝を込めて、余すところなくいただく営みでもあります。地産地消が売りの秋の名物料理を、楽しんでみてはいかがでしょうか。 ◇ニュースサイトで詳しく紹介しています 愛川、厚木、秦野、伊勢原、清川の5…
-
その他
その他のお知らせ(広報あいかわ 令和6年9月1日号)
◆いつ起きるかわからないけど 起きてからでは、もう遅い。 だから、今すぐ備えを ◆YouTubeで町の魅力を配信中! YouTube愛川町チャンネルで、町のさまざまな取り組みやイベントの様子、プロモーション動画などを配信しています。ぜひ、チャンネル登録をお願いします。 問い合わせ:政策秘書課 秘書広報班 【電話】(内線)3214 ◆樹木の枝などが道路に張り出していませんか 道路に樹木の枝などが張り…
- 2/2
- 1
- 2