広報あいかわ 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
日頃の備えを再確認!
先月、宮崎県沖の大地震により、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が初めて発表されたほか、神奈川県西部では最大震度5弱の地震が発生し、本町においても震度4を記録したところです。 地震などの災害はいつ起こるかわかりません。日ごろの災害への備えを再確認しましょう。 ◆もしも、在宅時に地震が発生したら ◆万が一の災害に備えて ◇ハザードマップで危険箇所や避難所を確認! 「愛川町洪水・土砂災害ハザードマ…
-
スポーツ
愛川ほっと!メーション
◆9月21日オープン予定!第2号公園バスケットボールコート 「バスケットボールをもっと気軽に楽しみたい」というご要望に応え、第2号公園内に屋外バスケットボールコートを整備しています。どなたでも無料でご利用いただけますので、皆さんぜひ、ご利用ください。 利用開始:9月21日(土)(予定) 注意事項:ダンクシュートなど、施設の破損につながる行為は禁止します ※みんなで楽しめるよう、ルールを守ったご利用…
-
子育て
愛川町の給食改革 愛川町を食べよう!
温かくて本当においしい。 みんなで同じ給食を食べられるのが楽しい ただおいしいだけでなく 仲間と過ごす楽しく温かな時間 それが、愛川流中学校給食 町立中学校の昼食は小学校のように給食室がないため、家庭から弁当を持参する生徒もしくはデリバリー弁当箱方式の給食を摂る生徒などがほとんどでした。 保護者の家事負担を軽減し、小学校のようにできたての給食を提供して欲しいという声は根強くありましたが、コスト面、…
-
くらし
特殊詐欺にご注意ください!
特殊詐欺とは、犯人が電話などで対面することなく、親族や公共機関の職員などを名乗って相手を信頼させ、現金やキャッシュカードをだまし取る犯罪のことです。 ◆被害のほとんどは、1本の電話がきっかけ! ◇息子や孫などの親族を名乗る ・オレオレ詐欺 お金の話が出たら、家族や知り合い、または警察に相談! ◇インターネットサイト事業者や裁判所などを装う ・架空請求詐欺 メールやはがきなどにある連絡先には連絡しな…
-
くらし
クマに注意‼
今年5月以降、半原細野区や八菅山地域でクマの出没情報があります。 クマが人里まで下りてこないようにするためには、餌となる誘引物をなくすことが大事です。 ◆町に寄せられたクマの目撃情報(8月末現在) ◆次のことにご協力ください ・生ごみは屋外に放置せず、屋内に保管する。 ・やぶや茂みの刈り払いを行い、見通しをよくする。 ・果樹(カキ、クリなど)の早期収穫を行う。 ・食料品、ペットフード、家畜のエサな…
-
くらし
農地などの適切な管理をお願いします
農地法では、農地を適正に利用管理することが定められています。農道・水路・側溝などの施設は共同で利用するものです。ゴミや雑草などが捨てられてしまうと、本来の機能が失われてしまいますのでお互いにルールを守り、気持ちよく耕作できるよう心がけましょう。 問い合わせ:農業委員会事務局 【電話】(内線)3542
-
くらし
下水道について知ろう 9月10日は下水道の日
町では、定期的にポンプや汚水管(オスイカン)の清掃などのメンテナンスを行っており、これらの費用には皆さんからの下水道使用料(ゲスイドウシヨウリョウ)が使われています。 下水道は何でも流せるわけではありません。自然や私たちの生活環境を良くするための大切な公共財産(コウキョウザイサン)です。 ◆下水道を使用する一人ひとりが注意して、お互いにルールを守りましょう。 町の下水道処理区域の汚水(トイレ・風呂…
-
くらし
お楽しみクイズ
下水道クロスワードパズルに挑戦!正解者の中から抽選で3人の方に、図書カード(1,000円分)をプレゼント‼ Q.下水処理場できれいに処理されたのち海や川へ放流される水を何というでしょう? (1)~(5)は横読み (1)〇〇〇〇は冷えて固まる厄介者・・・ (2)下水道はみんなで使う〇〇〇〇〇財産! (3)快適な生活を守るため下水道○○○〇〇〇は使われているよ! (4)汚水は〇〇〇〇〇をとおって下水処…
-
くらし
町政トピックス~知ってる?町の助成制度(1)~
◆高齢者の長寿をお祝いし敬老祝金品を贈呈します(申請手続きは不要です。) 長年にわたり社会の進展に寄与されてきた高齢者に敬愛の意を表し、その長寿を祝うために敬老祝金品を贈呈します。 対象および進呈方法:令和6年9月15日現在、町に6カ月以上住民登録がある対象年齢の方 町ホームページ 「敬老祝金品の支給」 問い合わせ:高齢介護課 長寿いきがい班 【電話】(内線)3338 ◆高齢者バス割引乗車券「かな…
-
くらし
町政トピックス~知ってる?町の助成制度(2)~
◆私設保育施設入所児童の保護者に助成金を交付します 子育て世帯の経済的負担軽減のため、私設保育施設(認可外保育施設)に入所している児童の保護者に助成金を交付します。 対象:次の要件を全て満たす児童の保護者 ・町内在住で、私設保育施設(町外含む)に月単位で入所している就学前の児童 ・保護者の就労など、真にやむを得ない事情により児童の保育ができないため、私設保育施設に入所している児童 ・幼児教育・保育…
-
くらし
町政トピックス~町役場からのお知らせ~
◆国際ソロプチミスト愛川から児童書を寄贈いただきました 国際ソロプチミスト愛川(近藤惠代前会長)から、81冊の児童書が寄贈されました。 これは、「読書を通じて児童の健全な心を育んでもらいたい」という気持ちから、毎年寄贈をいただいているもので、町では、これらの図書を図書館と町立小学校6校へ配架し、子どもたちの教育に役立てていきます。 問い合わせ:生涯学習課 青少年教育班 【電話】(内線)3643 ◆…
-
健康
保健ガイド~子育て・健康・医療(1)~
・「定員」(応募者多数の場合は抽選) ◆お子さんの歯科保健指導 日時:9月26日(木) 場所:健康プラザ2階 健診室 持ち物:母子健康手帳、問診票、歯ブラシ、バスタオル その他:2歳児歯科健診では、身長・体重測定も行います 対象者には9月上旬までに必要書類をお送りしますので、届かない場合はご連絡ください。育児について心配事のある方は、保健師・栄養士が相談をお受けします。 ※むし歯予防教室では、フッ…
-
健康
保健ガイド~子育て・健康・医療(2)~
◆ヘルスあっぷクッキング ◇料理は時短でラクラク!~健康と環境を意識して~ 日時:10月4日(金)午前10時~午後1時30分 場所:健康プラザ3階 健康づくり室・調理実習室 対象:町内在住の40歳から64歳までの方 定員:12人(先着) 講師:町管理栄養士 持ち物:エプロン・三角巾・ハンドタオル・マスク 費用:400円(食材費) 申し込み・問い合わせ:9月24日(火)までに健康推進課 ◆献血のお知…
-
くらし
(専門職から)おすすめレシピ~町立保育園の人気メニュー~
◆鮭のフライ(栄養士おすすめレシピです) 鮭は町立保育園でもよく登場する魚です。 フライにすることでジューシーになり、パサパサした食感が苦手なお子さんでも食べやすく、保育園で人気です。 ◇子ども1人分の栄養価 エネルギー:140kcal 脂質:7g たんぱく質:10.1g 食塩相当量:0.5g ◇材料(子ども1人分)分量 ・生鮭…40g ・しお…0.02g ・こしょう…0.01g ・小麦粉…6g …
-
くらし
お茶の間通信~インフォメーション~
・「定員」(応募者多数の場合は抽選) ◆マイナンバーカード申請支援窓口 日時:9月29日(日)午前8時30分~正午 場所:役場1階住民課 送付された二次元コード付き交付申請書に必要事項を記入してお持ちいただくと、申請がスムーズに行えます。申請書をお持ちでない方は下記の本人確認書類をお持ちください。 本人確認書類: ・1点でよいもの運転免許証、パスポート、在留カードなどの、官公庁発行の顔写真付き証明…
-
くらし
県立愛川ふれあいの村
◆11月10日(日)に開催する「紅葉まつり」の出展者を募集します 施設無料開放イベント「紅葉まつり」の開催に際し、 ステージ発表やフリーマーケット、飲食や体験、展示な どのブース出展者を募集します。詳しく は、県立愛川ふれあいの村ホームページ をご覧ください。 募集内容: ・ステージ発表…4団体 ・フリーマーケット…15団体 ・ブース…10団体 ・体験・展示ブース…15団体(予定) 費用:1店舗に…
-
くらし
町民相談
※法律相談は弁護士が対応します。予約は相談日の7日前から受け付けます。 (その日が祝日の場合は翌開庁日から)。 ※法律相談以外は予約優先です(予約がない場合は、当日の受け付けもできます)。 ※相談当日は、協働推進班へお越しください。 ※相談窓口が分からないときは、お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ:住民協働課 協働推進班 【電話】(内線)3243
-
子育て
教育相談
◆子どもも保護者も地域の方も、一人で悩まないで、まずここに相談 子どもや保護者が抱えるさまざまな悩みについての相談窓口です。 専門的な支援が必要な場合は、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどを紹介します。 ・来所相談 ・出張相談 ・電話相談 日程:毎週月曜~金曜(祝日を除く) 時間:午前9時~午後4時 ※来所相談、出張相談をご希望の場合は、まず電話でご連絡ください。出張相談はラビン…
-
しごと
ハローワーク 就労相談会
◆一般就労相談会 日時:9月12日(木)午後1時~3時 場所:役場1階町政情報コーナー 問い合わせ:商工観光課 商工労政班 【電話】(内線)3524
-
くらし
施設ガイド
◆スポーツ施設の抽選予約 厚木市・清川村のスポーツ施設も予約できます。 ・田代運動公園(テニスコートのみ) ・三増公園(テニスコートのみ) ・第1号公園・体育館(テニスコートのみ) ・第2号公園 ・坂本運動場・体育館 ・志田運動場 ・小沢ソフトボール場 今月の抽選予約:12月利用分 抽選結果:10月2日(水) 当選者は10月末日までに本予約をしてください。末日までに本予約をしなかった場合は、翌日か…
- 1/2
- 1
- 2